「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

鶴岡八幡宮へ、博古堂へ、松林堂書店へ、東急ストアへ、七里ガ浜の高山商店で大七純米きもと

2014-12-23 07:32:28 | あちこち見て歩く
先週土曜日のこと。

妻が江戸へ行くというので、JR鎌倉駅までクルマで送って行く。ついでに鎌倉東急ストアでお買い物。



東急ストアの駐車場に停める。お買い物さえすればしばらくはタダ。途中から追加料金発生。

では散歩。

若宮大路東側を北へ向かう。



残念ながら段葛は修復中。正月にはまったく間に合わない。サクラの樹までかなり植え替える工事って話だ。



ずっとこんなの。



若宮大路に店を構える表具師。立派そう。こわくて中が覗けない。



八幡宮に到着。



すぐ右手わきは博古堂。鎌倉彫の店である。



鎌倉駅周辺には鎌倉彫があふれているが、ここの鎌倉彫は別物。まったく別物。細工も塗りもデザインも。

見とれてしまいます。

皆さん、お買いになるなら博古堂で。



トラディッショナルな趣もモダンな趣もあり、和。

いくつかを眺めて「こんな器で酒を飲みたいなぁ」と思っていたら、お店の方が来られた。しばらくお話させてもらった。基本的に目の前にある現物を購入する仕組み。形や色やデザインをいいと、サイズが小さい。サイズが大きなものは、自分の好みの形や色やデザインではない。うまく行きませんなあ。



去り難いが、お礼を言って、博古堂を去る。。。



何度も来ているがまだ何も買ったことがない。

八幡宮へ。



まだ正月じゃないし、寒いし、小雨降ってるし。閑散としている。



ここを歩くのは、人がいない時がいいですね。



こんな静かな八幡宮は久しぶり。



雨がひどくなって来た。気温が上がらない。むしろ下がっているかも。



さて、登りますよ。かなりな階段。



でもその前に。

「あ」



「うん」



あら、かわいらしい巫女さん。雨だから大変。傘がキレイ。



巫女さん3人で何がおかしいのか、キャーキャー♪    



私、巫女さんファン。

巫女さんのアイドル・ユニット「80000グー」があったら私ファンになっちゃう。

いや、プロデュースしましょう。

初シングル:大吉の恋をあなたに♪
二曲目:流鏑馬ドキドキ♪(副題:キミのハートを射抜いちゃうゾ)
三曲目:いつかあの大銀杏の下で あなたと♪

ヒットするかしら?

八幡宮って、いつもよく管理されてピッカピカ☆



振り返ると海へ向かって鎌倉市のど真ん中がよく見える。鎌倉を支配。頼朝の気分さ。頼朝はこうやって景色を見て「自分も出世したなぁ」と思ったことでしょう。



流鏑馬ストリート。ここを駆け抜ける。この先を抜けると古い住宅街。「いつかはクラウン」ならぬ、「いつかは鎌倉」の鎌倉。



「住むなら旧鎌。七里ガ浜なんて今の行政区分では鎌倉市だが、いわゆる鎌倉ではないよ」とこの辺りの人は思っているだろうなぁ。

そう、そのとおり。でもね、だからいいのよ。カラッとしてサラッと、七里ガ浜。

三河屋さん。若宮大路沿いの古い酒屋さん。



鎌倉市指定の建築物。



鎌倉と言えばおみやげはこれ。鳩サブレー。今一つよくわからないお菓子。なぜこれなのか。この普通さがいいのか。とにかく知名度抜群のおみやげ。



鎌倉駅東口すぐの松林堂書店へ。なじみの店長さんと立ち話。店長さんは知識の宝庫。次々と面白い本を紹介してくれる。



店長さんも読み進めているところという本を購入。



東急ストアで夜のごはんの材料を買って、七里ガ浜に戻る。

七里ガ浜の酒店、高山商店さんで大七純米きもとを購入。



最近は高山商店さんでいろいろ新しいお酒が買える。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塩! 英国Maldon社の塩と鎌... | トップ | 秋鹿純米無濾過生原酒を待つ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おちゃ)
2014-12-25 08:24:30
burutanさん

えっ、微妙?
そうか、微妙か。じゃあ今後作品の
精度を向上させるため、九曲目以降を
毎日burutanさんのところで発表
することにします。

御守りるんるん♪
二階堂ブルース♪
カレーライスとすいか@材木座ビーチハウス♪

しつこい?
返信する
Unknown (burutan)
2014-12-25 06:39:19
八幡様、キレイな紅葉がまだ見れたのですね。
大晦日は、「押さずにゆっくり1歩ずつお進みくださぁーい!」
と拡声器越しに聞こえる八幡様のアナウンスと
あちこちから鳴り響く除夜の鐘を聞きながら長風呂します。

鳩サブレー、観光客の3人に1人は袋ぶら下げてますね。
昔勤めてた頃、「鎌倉土産です♪」と新入社員にもらいました(笑)
(同僚が「抜群に美味しいよね!!」と頬張ってたので
こっそり彼にあげた)

巫女さんユニット80000グーはナイスな発想ですよ!
3曲目まではいいけど、4曲目からは微妙(笑)

返信する
Unknown (おちゃ)
2014-12-24 21:09:41
kenさん

私も、八幡宮のすぐ近くは頻繁に通りますが、中に
入ることは頻繁にはなく、まして階段を上がることは
少ないです。

巫女さんのユニットあったら応援しますけどね。
尼さんユニットは、巫女さんユニットのおねえさん
格ということで、おじさんたちに意外と受けたりして。
返信する
Unknown (ken)
2014-12-24 20:45:04
鶴岡八幡宮ですね!ひさしくいってませんというか
高校生の時いらいいってません。
あの階段実朝が殺されたところですね。
しかし参道の工事は興ざめですね、もう正月というのに・
いいですね!みこさんのユニット、鈴を鳴らしながら歌う。
間違いなく尼さんのユニットで木魚叩きながらよりは
売れると思います。
返信する
Unknown (おちゃ)
2014-12-24 17:48:29
ねこあしさん

八幡宮もどこも、お正月の鎌倉はすごい
人です。旧鎌倉の中はクルマも入れません。
交通規制です。大晦日からそうなります。
不便なことこの上ない。

鎌倉彫りの箪笥??
そんなのあるんだ。見てみたいです。
高そうですね。
作る側も大変ですよね。

プロデュースしましょう。
TVも出ましょう。つんくみたいに大阪弁で
しゃべりまくりましょう。
楽しみだなー ←おいおい調子に乗るな!
返信する
こんにちは~^^ (ねこあし)
2014-12-24 12:52:53
鎌倉彫の婚礼箪笥?を見たことがありますが、一体どんなおうちに入れるのだろう?と思うような一桁も二桁も違ったお値段にびっくりしたことがありました。
お客さんから頼まれて買い付けに行ったという話でしたが、鎌倉彫にもいろいろあるのでしょうね。
母は小引き出しを大事に大事に使っています

鶴岡八幡宮はお正月はすごい人出なのでしょうね。
おうちから少し行ったところ?に観光名所がたくさんあって、さすが鎌倉ですね。

おちゃさんのセンス、バッチリです
ぜひプロデュースやってください。
おちゃさんファンはみんなCD買いますよ。
もちろん私も
そして時々テレビにも出てほしいです。
返信する
Unknown (おちゃ)
2014-12-24 06:47:49
鎌倉山のおじさん

そう思われますか? 私も博古堂の作品は
よその鎌倉彫とは全然違って見えます。
あれでお正月に煮豆を食べて、お酒を
飲みたいです。しかし、いいお値段(笑)
返信する
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2014-12-24 06:17:50
おはようございます。
お書きのように、博古堂の鎌倉彫は同じ鎌倉彫でも、別のものと考えた方が良さそうに思います。形、塗りとも、本当に美しい。私もあの盆が欲しいと思いますが、お値段も素晴らしいので、おちゃさん同様に何度もあそこには行ってますが、未だに何も買っていません。
返信する
Unknown (おちゃ)
2014-12-23 21:30:06
チェロさん

はじめまして。
80000グー♪
ヒットしますかね??

そうだと良いのですが。
投稿有難うございました。
返信する
ヒット (チェロ)
2014-12-23 18:54:50

こんばんは、
はじめまして、
巫女さんユニット「80000グー」
是非とも、
プロデュースです、

ヒット間違いなし。
返信する
Unknown (おちゃ)
2014-12-23 14:25:24
アトムとくーちゃんのパパ

八幡宮、いいでしょう。鎌倉でべただけど、やはり
いいのですよ。大銀杏ね、その心配はないの。
だって何年前に倒れたから。大階段の左横にあった
大銀杏は倒れ、ちょっと下に安置されてます。
蘇るかしら? だからしばらくは銀杏落ちてこない。

>いつかあの大銀杏の下で あなたと♪

「いつかあの」とあるのは、その大銀杏の復活に
巫女さんが思いを込めた歌なの。
深いでしょ? 私、巫女さんユニット80000グーの
プロデューサーになれるかな。
鎌倉の秋元康、つんく。
返信する
Unknown (アトムとくーちゃんのパパ)
2014-12-23 13:41:28
さすがに古都・鎌倉。きれいですねえ。
巫女さんユニットは2曲目までは良いけど、3曲目がちょっとね。大銀杏の下でギンナン降ってきたら臭いしかぶれちゃうでしょ。流鏑馬ブルースなんてどうでしょう。ああ、ああ、流鏑馬のよるーに泣いているー。どっかで聞いたような・・・。
返信する
Unknown (おちゃ)
2014-12-23 12:50:24
イブさん

80000グー、受けました?
モー娘。にもAKBにも、アキバ系メイドさんにも
飽きた皆さんには、今後ぜひ巫女さんの
アイドルユニットで盛り上がってもらいたいです。

記事の続きです。。。
4曲目は、宮司さまが愛せない♪
5曲目は、由比ヶ浜までまっすぐ、よーいドン♪
6曲目は、義経さまと焼鳥デート@秀吉♪
7曲目は、段葛は歩けない(工事中)♪
8曲目は、下馬でゲボ♪

最後のは年末の酔っ払いのおじさん(=私のこと)の
歌でした。

もうええっちゅうねん。
返信する
Unknown (イブ)
2014-12-23 11:29:53
おおお 鎌倉の風景だぁ~と読み進めていきまして・・・

80000グーでノックアウトされました(笑)

声に出して笑ってしまいましたよ

これが強烈過ぎてもう巫女さんの姿しか思い浮かばないほどです
返信する

コメントを投稿

あちこち見て歩く」カテゴリの最新記事