資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

somosomoさん

2014年10月24日 | IT

 無料イラストのサイトがある。イラストACというサイトだ。無料で使えるため、時々見ていている。ここのビジネスモデルは、イラストレーターの方が無料で使えるイラストを数多く出品しておいて、気に入ったイラストレーターの方がいれば、その方に仕事をお願いする、というものだ。

 この中で、私は、妖精おじさんを書いている、SOMOSOMOさんが好きである。色々な職業のおじさんを作っている。またその雰囲気もいい。下がその一部です。ちょっと小さいですが。

  

 そして、ついに先日、SOMOSOMOさんに、私の会社のロゴマークとなる、イラストをお願いした。もちろん有料である。 どんなイラストになるか、出来上がりが楽しみである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイスブックは勝手に広告をする

2014年10月05日 | IT
 先日、フェイスブックを見ていたら、突然、私の出版した乙種ガス主任模擬問題集の広告が登場した。写真の黄色い書籍。私も、この書籍の出版社も広告料など出してはいない。そこで、さっそく、フェイスブックにこんなことがあった、なぜでしょうか、知ってる人教えてください、と打った。

 すると、次の日に、あるIT会社の社長さんが、解説の書き込みをしてくれた。フェイスブックは、ある条件に該当すると、アマゾンから商品の広告を出す。もちろん、商品側が、広告料などを払っていなくても、だ。そして、売れれば、フェイスブックは、数%をアマゾンから受け取る、というビジネスモデルだ。

 そうか、当時、私は、「アジア大会」と、「慰安婦」の記事、そして仕事柄、「ガス」に関することなどをキーワードで入れていたような気がする。この辺が引っかかったんだろう。また、私と同じことをやっている人も多いんだろう。最近のITはどんどん進化してるね。ついていくのが大変だ。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四次元GISとは

2014年10月04日 | IT
 今日は、都市ガスの技術の話。久しぶりに、ガスエネルギー新聞社主催の、テクノシンポジウムへ出かけた。4件の発表と、8社のガスシステム関連の出展であった。ガスエネルギー新聞の連載で、名前が知られているせいか、何人もから声をかけられる。ありがたいことだ。お一人からは、新聞に載ってるご本人とお会いできてうれしい、と握手を求められた。

 発表は、タブレット端末による巡回業務の効率化、省エネ診断ソフトの開発、お客様接点業務支援、最後は海外の自由化事例から見る今後重要となるIT投資 であった。途中退席したため、全部は聞けなかったが。

 展示の方は、8社だが、そのうちオヤと気が付いたもの一つ紹介しよう。日立ソリューションズ㈱の時系列オプションを持つ4次元GISだ。GISとは、地理情報システムのことである。私は、昔このシステムの関係の仕事をしていたが、30年前にGISが初めて出てきたときに考えたことがある。GISは、通常の文字数値情報の情報システムに比べて、何が変わったか? 実は地図という次元が一つ追加されて、情報の使い勝手が、格段によくなった、ということだった。

 あれから30年近く経って、今度は時間の概念が入ったGISが登場した。地理情報システムに時系列の機能がついている。演算速度が速くなっているから、確かに、時系列の表示が実現できるのはわかる。しかし、かつて30年前にGISが登場した時と同じで、出展した日立でも、ガスの業務にうまく使えるアプリケーションが、まだないようだ。

 現在のガス業務の中で、4次元GISを使う仕事は、実はまだほとんどない。しかし、うまく使える仕事が発見・発明できたときは、爆発的に売れるシステムになるだろう。私の推定だが、ビッグデータを利用して、世の中の情報を取り込んでいくと、ガスの世界でもうまく4次元GISを使いこなすことができるかもしれない。新しい技術が出てきた、今後、これを活用できるのは誰か、という感想である。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売り切れがない、デジタル本!

2014年09月10日 | IT
正論2014年09月号
クリエーター情報なし
日本工業新聞社


 朝日新聞の従軍慰安婦誤報の問題が、相変わらず新聞紙上やネット上を賑わしている。私は学生時代から35年間、ずっといわゆる朝日の読者である「朝日文化人志向」だった。30年ほど前の吉田証言なども読んだ記憶がある。
 
 そして数年前、どうも変だと気が付いて、読売新聞に変えている。そういった意味では、「転向朝日文化人志向」なんだろう。複雑な気持ちである。その最近の話題が面白いため、雑誌を買ってよく読む。「WILL}や「正論」である。今月号も「WILL」は買ったが、「正論」は書店にはない。どうやら、正論は発売後、すぐに売り切れたようだ。

 そこで、デジタル雑誌を見てみると、「紙の本は、売り切れ、デジタル本は、発売中」だ。デジタル本は少し値引きされている。ほう、こりゃ面白い。デジタル本は、売り切れがないのか・・考えて見ると、その通りで、原データをコピーするだけだから、売り切れなんてあるわけがない。

 それに、今は、アイパッドなど書籍サイズの画面が普及していることもある。アイフォンなどの携帯では小さすぎる。パソコンでは、わざわざ机に向かう必要がある。アイパッドなら、お茶の間で読める。このコンテンツが雑誌だと手軽である。

 実際、正論を買ってみたが、実に快適に読める。それにゴミが出ない。雑誌はゴミになり、燃えるごみの日まで、部屋に置いておかないといけない。こりゃ便利だ。癖になりそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GTDの実現

2014年07月06日 | IT
 GTDという言葉、私のビジネス出版アカデミー時代の同級生Nさんが、企業診断ニュースという、診断士の月刊誌に寄港したのを見て、初めて知った。
   
 GTDとは、Getting Things Done の頭文字で、頭にあるやらないといけないことを、洗い出し、スマホなどの書き込み、整理するツールである。スマホの発達で普及してきたようだ。

 先月号は、概念だけで、よくわからなかったが、今月からソフトウエアの話になり、よくわかるようになってきた。さっそく、ダウンロードしてみようとしたら、このソフト「Nozbe(ノズベ)は有料である。月900円くらい。ちょっともったいないので、躊躇してしまった。
 
 この解説、来月号にも載るそうだ。全部読んでからでもいいか、ということで、お気に入りに入れたままにする。

 しかし、頭から離れない、気になる仕事やプライベートなこと。サラリーマン時代は常に10個くらいあって、手帳に書いては消してはしていた。そのソフトは、どの機器からでも、メールで送るしくみになっている。これなら機器を選ばない。次の展開が楽しみである。

 それにしてもビジネス出版アカデミーの同級生はこれで私を含めて4人がデビューした。頑張ってるな~~。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルスが侵入

2013年12月28日 | IT
パパッと出せる年賀状2014
クリエーター情報なし
翔泳社


 一昨日のことだ。フェイスブックの人気アプリで「自分新聞」というのがある。1年間のフェイスブックの投稿と「いいね!」の数などを利用して、自動的に新聞を作ってくれる。昨年リリースされて結構な人気だった。今年もそれをやろうとして、ダウンロードしていたんだが、途中でなんだかわからないがエラーが出てきた。レジストリが壊れているという。

 そして、その調査をやってくださいとソフトが提供される。マイクロソフト・パートナーだとか、信頼の20年とか、信用できそうなソフトだ。それで調べてみると、3桁の数のレジストリが壊れているそうな。そして、これを修復するためにはまた別のソフトが必要と出てくる。先に進むと、このソフトは3千円。7千円に二重線が引いてあって、キャンペーン期間中だから安くするという。そして、クレジットナンバーの入力画面が出てくる。

 この辺でおかしいと気が付く。そこで終了して、再立ち上げするが、またソフトを買えと出てくる。しよううがないため、パソコンをカバンに入れて朝一番で、秋葉原のヨドバシカメラへ駈け込む。お客様相談コーナーでは私がトップだ。係員が立ち上げるとすぐ、これはウイルスですよ!と言われる。この手のソフトが入ってしまってヨドバシカメラに駆け込む人が多いそうだ。中には信用して購入してから来店する人もいるそうな。その人は毎月3千円引き落とされていたそうな。店の人によると、ウイルスはどうも中国からのようだ。

 年末は混んでいて、すぐ駆除ができない。30日まで約1週間待たされることになった。1万円、ヨドバシのカードの残りからかなり補てんできるため、さっそくお願いする。パソコンを預けて店を出て、帰宅途中に気がついた。年賀状の住所データが持っていかれてしまった。あらら・・

 しょうがないから挨拶面だけを印刷して、住所はマジックインキで手書きだ。200枚近くあるが、昨夜は120枚まで。本日は、その残りと今年の新規分を名刺から探して書く。セッセ、セッセと書いていく。書き損じも当然出る。コンピュータの威力を感じた今年の年賀状書きである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダスタジオ

2013年11月08日 | IT

 文京区湯島のパンダスタジオを毎週利用している。資格試験の収録のためだ。もう5回収録、これで半分だ。このスタジオは、社長の方針で、どこを写真撮影してもいいようになっている。そして面白い部屋がある。パンダのぬいぐるみが一杯である。なんでもパンダを持ってくると、無料で使える会議室なんだそうだ。なるほどそれで・・

 ついでに、撮影の合間にデジカメで、スタジオ内を撮影。収録中はオンエアに、そしてスタジオの中、さらにライトをつけられて、眩しい場所です。この場所が私の仕事場になっています。1回2時間、2時間すると集中力が落ちてきてダメである。昨日は、収録ミスが2回。パワポの字が誤り、熱伝導率と熱伝達率、それに圧力計でピトー管というのがあるが、この解説がうまくできない。途中で止めてもらって、テキストをよく見て、再収録。このスタジオでは、編集作業は行わない。ダメなものは再収録になる。従って、1本1本は10分くらいと短い。まだまだ続きます・・
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の会社のロゴ

2013年06月09日 | IT
 誰かのフェイスブックに載っていたようなんだが、記憶がはっきりしない。検索で探して見つけた。Logasteという自分のロゴを作ってくれるソフトウエア。

 英語のソフトなんだが、何となく読んですぐ使えた。自分の会社名、キャッチフレーズ、分野(ビジネスなど)を入力、選択すると、すぐいくつかのロゴが表示される。

 その中から選んだが、コピーができない。しようがないから、snipping tool で画面をコピーしてファイルにした。(図のロゴ)

 デザイナーに頼むと何万円もするロゴが簡単に作れた。これ、商標登録できるんだろうか、なんだかよく判らないが、実に簡単に自分のロゴが作れた。これを文章の端に貼ろう。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPadをゲット!!

2013年04月03日 | IT
iPad 4th/3rd/2nd PRO GUARD AF HD Grade Anti-Fingerprint / PGAF-IPAD2
クリエーター情報なし
マイクロソリューション Micro Solution Inc.


 迷って迷った挙句、iPadを購入。顧客の訪問時にはノート型パソコンを持っていくが、やっぱり重い。また、旅行先にも持って行って、ブログを更新しているのだが、飛行機の検査でも鞄が一つ余分に必要だ。

 メールだけならiフォンでいいのだが、ブログを更新するなど、たっぷり文字を打つ場合は、窮屈である。iフォンにキーボードだけをつけていたが、それでもノート型パソコンには敵わない。

 つくばTXの中で広がてみたが、実に快適だ。周囲の人が覗きこんで来る。まだアプリが少ないので、使い勝ってはいま一つだが。iBooksはいい。画面が大きいので、文庫本が気持ちよく読める。しかしまだ書籍が少ないね。

 これで、顧客訪問時や旅行では、楽になる。問題は充電。ノート型パソコンで2台。iPadとiフォン、それにeモバイル、とコンセントがうじゃうじゃしてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページをリニューアル

2013年03月11日 | IT
   1年ぶりにホームページをリニューアルした。更新すべきものが色々たまっていたのだが、なかなか手が付けられずにいたのを一気に更新。私のこのホームページは、ブログなどから訪問するのがほとんどである。

 従って素人が作ったものではなく、しっかりしたつくりが必要になる。このため有料で、サポートもしっかりしたソフト会社を選んでいる。

 私のホームページのリニューアルは二回目だ。最初は独立直後に作成。この時は、ホームページに書くべきことが少ないのが悩みだった。独立直後で、何の実績もない。しょうがないので、企業内時代の経験を中心に無理やり書いた。

 次の改訂は昨年の今頃、いくらか実績も出来てきて、営業案内を充実させた。そして今度は企業内時代のことはほとんど削除して、ガス業界の仕事の実績を中心に更新。ターゲットをガス業界に絞ったいるのがわかるだろう。

 今回改訂のトップページは、「ガス主任試験問題集書籍」のPR。そして、もうじき「ガス主任試験のEラーニング」をPRする予定だ。ガス主任関連では、今年も地方ガス事業者の受験講習会が決まっており、また地方のガス協会から、「受験の心構えや苦手科目対策などの講演」依頼も舞い込んでいる。「ガス主任ビジネス」もようやく立ち上がってきたよ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミリオネアインテリジェンス

2013年03月04日 | IT
 先日このブログ宛に、相互リンクを貼りませんかというお願いが来た。ミリオネアインテリジェンスといって、かなりの数の資格をお持ちの方である。リンクの欄がいっぱいのため、常時リンクは貼れないから、こちらで紹介します。FC2のこのブログです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーン!もダウンロード

2013年02月18日 | IT
 先日、企業の管理者研修でのこと。この日は最終日、受講者全員がパワーポイントでプレゼンである。司会役を務める講師の私は、プレゼン時間を知らせる、あのチーンがないことに気が付いた。そこで、企業の事務局の方に、会社にはあのチーン!はありませんか、と尋ねた。

 事務局の方は調べてみますといって、しばらく帰ってこない。しようがないから、自分でチーンとでも言うか、と思っていたら、ドタドタと帰ってきて、今ダウンロードできましたと。

 何のことはない、Iアプリからダウンロードできるベルがあるそうだ。しかも無料。1回目から3回目まで時間をセットできる。鐘の絵が描かれており、触ると、チ~~~ンと、実に美しい音色がする。

 しかし、便利になったもんだねえ。製造業が廃れて、IT産業が栄えるのは道理ですね。そのベルはこれです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーリとノリカ

2013年02月09日 | IT

 フェイスブックを始めて1年ほどになる。独立して平日でもチェックする時間があるため、便利だ。100人弱と繋がっている。この中でいいねボタンが特別多いのは、安倍晋三総理とタレントの藤原紀香さんである。

 安倍総理は、以前からITを活用すているのは知っていたが、毎回、いいねボタンは1万を超える。総裁候補の時から、総選挙前、総理になってからと、毎日届く。そして時にはコメントを書き込む。1万を超えるんだから、見てないだろうけどね。

 藤原紀香さんは、海外の取材が多い。1年のうち、半分くらいは海外じゃないだろうか。当然、顔写真、容姿の写真が入っている。この方もいいねボタンが何千かになる。取り合わせが違うがこの二人と繋がっている気になる。不思議なものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百万アクセス達成!!

2013年02月05日 | IT
とうとう累積アクセス数が、本日百万を超えた。このブログを始めて7年、一時別のブログを使っていたが、毎日更新し始めて4年である。始めは1日80アクセス位だったが、今は800アクセスである。
これからも更新して行きますから、引き続き御覧下さい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象予報士ゼミナールにアクセスが集中

2013年01月31日 | IT

 私の運営しているブログに、「気象予報士試験ゼミナール」というのがある。こちらのブログには、何回か前から実技試験の私の再現解答を受験当日書き込んでいる。もともとは自分の答案を忘れないようにするため覚えているうちにメモするのが目的だったが、最近は状況が違ってきている。

 試験は日曜日で、答案は日曜の夜書き込んだものだが、アクセスがすごい。普段は1日50~60アクセスなんだが、日曜は427、月曜は769、火曜は350と3日間で合わせて1546アクセスである。普段の10倍以上だ。

 この数字、気象予報士試験の受験者が全国で約4,500人だから、仮に一人1アクセスとカウントすると、3人にひとりが閲覧している計算になる。これは結構すごいことだ。せっかくこんなにアクセスがあるんだから何かに使えないかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする