資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

森林インストラクター受験~直前対策11日間、第十日・第十一日で終了

2024年09月17日 | 登山&自然系資格とその活用

 

 森林インストラクター受験~直前対策11日間、第十日・第十一日は、森林土壌と森林に関する法令。

 まず、森林土壌から。過去問では土壌は選択式6回、記述式4回。平均点は8.5点。土壌の生成、土壌の3種類、水分による土壌の区分、物質循環、これを覚えれば(覚えたよ)9割は取れる。難しいのはアニオン(アンモニア態窒素)、カチオン(硝酸態窒素)くらい。

 最後は、森林法令。記述式は1回、残りはすべて選択式だ。平均点は、8.7点。頻出は、森林計画、開発許可、保安林あたり。選択式だから、難しい問題、つまりテキストに載ってないような問題も出る。自然公園法と自然環境保護法の重複可能な指定場所、カーボンニュートラルの目標年、森林環境税は何税か、鳥獣保護法の計画者など。

 ちなみに、カーボンニュートラルにおける、森林の吸収効果は2.7%だそうだ。もう一つ、開発許可、悪名高い太陽光パネルのメガソーラー、もう災害などの危険で許可にはならないそうだ。研修の時、林野庁のOBが言っていた。

 さて、これで、1箇月に亘った3サイクル目の学習も全て終了。科目別の得点をエクセルに書いてみた。

 得点の低いのは、樹木の記述式、この問題の該当部分は、何が出題されるか、全く予想できない。過去問もあんまり役にに立たない。それから、前半の樹木も、7点台だ。それ以外の科目でカバーすることになる。

 全体では、100点満点だと80.0点だ。過去問題をやっているから同じ問題は出ないが、類似問題は出る、80点だから、類似問題でも、合格ラインに近いと思うが。ちなみ1ヶ月前の2サイクル終了時点、昨年の今時点の得点はどちらも70点。

 1ヶ月間の学習効果は10点アップ。この10%アップは、ガス主任技術者試験の1ヶ月学習のアップ率と一致する。

 さあて、試験は9月29日(日)、私は、昨年、森林科目以外の3科目に合格してる。従って、今年の私の受験科目は森林科目だけ、午後の受験になる。

 まだ、10日以上ある。これ以上知識を増やすことはしないで、覚えたものを忘れないように、反復学習を行う。試験当日が愉しみになってきたヨ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする