台風のため中止にした南アルプスの代わり、毎週高い山へ登ることもできない、今日は筑波山百二回目の登山へ。白雲橋コースから、森の中に入るとやや涼しいが、それでも暑い。(この記事は8月25日作成)
迎え場コースと白雲橋コースの分岐、今日は久しぶりに、右の迎え場コースからつつじヶ丘へ、こっちのほうがちょっとは涼しいんじゃないかな。
ようやく紫陽花のお終いの花。
ところがあにはからんや、暑いし、花もあんまりない。何とかつつじヶ丘に到着。昼食を食べながら、今日は暑いから、ロープウエーで山頂に行って、上を歩こうとなった。たまにはいいよね。
ロープウエーを降りると、涼しい風が吹く。来てよかった、女体山へ。ダイモンジソウかな、花弁が4枚だから違うか。
女体山山頂。今日は日曜日だから、若い人が多い。
御幸ヶ原まで歩くが、だいぶ涼しい。お次は、男体山山頂の周回コースへ。
周回コースの地図。このコース、周回とはいうが、結構上り下りがある
タマガワホトトギス。
間宮林蔵の立身石からの展望、ここ、はじめて登った。
ケーブルカーで降りて、今日は、延び延びになっていた筑波山百回登山記念の日。新装なった亀の井ホテルへ。
夕食時に一枚。
翌朝、よく晴れて、ホテルのロビーからは、富士山からスカイツリーまで、東京が一望。七階の展望露天風呂は時間が合わず入れなかった。また今度だな。