本日は、12月の7級に引き続き受験。この5級は、前回7級の受験者に限り、受験料は無料である。会場は、新宿、子供を含み、20~30名。試験時間は50分。
どんな試験かと思ったら、第1問は、いろいろなキーワードが25個並べられていて、10分間でこのキーワードを使ってマインドマップを書く。次の5分で使われたキーワードをマインドマップを見ずに何個覚えているか別紙に書き出す。つまり、マインドマップによる整理、記憶をテストするものだった。
第2問は、6人の花嫁さんのいろいろな特徴が文章で書いてあり、これを20分でマインドマップに書く。そして次の5分間でこのマインドマップを見ながら、設問に答えていくというもの。設問は、身長156cm以上の花嫁さんは何人かなど。これは、マインドマップにより文章を正確に記述できているかテストするものだった。
何とか書き上げて終了。12色の色鉛筆が結構磨り減った。結果は2週間後に郵送される。
しかし、受験料無料など、この協会、収支は大丈夫なんだろうか、ちょっと心配。
どんな試験かと思ったら、第1問は、いろいろなキーワードが25個並べられていて、10分間でこのキーワードを使ってマインドマップを書く。次の5分で使われたキーワードをマインドマップを見ずに何個覚えているか別紙に書き出す。つまり、マインドマップによる整理、記憶をテストするものだった。
第2問は、6人の花嫁さんのいろいろな特徴が文章で書いてあり、これを20分でマインドマップに書く。そして次の5分間でこのマインドマップを見ながら、設問に答えていくというもの。設問は、身長156cm以上の花嫁さんは何人かなど。これは、マインドマップにより文章を正確に記述できているかテストするものだった。
何とか書き上げて終了。12色の色鉛筆が結構磨り減った。結果は2週間後に郵送される。
しかし、受験料無料など、この協会、収支は大丈夫なんだろうか、ちょっと心配。
