資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

温暖化は自然起因?CO2起因?米国世論は二分

2025年02月08日 | ビジネス・経済

 

 私は業界紙の主催する「エネルギー時代研究会」という研究会に入っている。ここでは二か月に一度講演会、半年に一度懇親会が開催されている。2024年度最後の講演会に参加した。3名ほどの講演だったが、一番興味のあったテーマについて書く。(上の書籍は今回の講演とは直接関係ありません)

 第二次トランプ政権の経済・エネルギー政策だ。講演者は外資系エネルギーコンサルタントの方二名、うちお一人は米国在住が長い。

 バイデン政権とトランプ政権の主要な経済政策の違い、エネルギー政策の違いが話された。結論は、太陽光、風力、DVが急ブレーキ、原子力、ブルー水素やCCSは継続、天然ガスを始めとする化石燃料への投資拡大、火力発電所の耐用年数延長・新設となっている。

 まあ、この辺までは、ニュースやネットを見てるとある程度想像がつく。私が知りたかったのは、トランプ政策にある地球温暖化に対する考え方、トランプは地球温化は二酸化炭素ではなく、自然起因だと思ってるらしいが、ほんとなのか、だ。

 講師の発表が終わって、質問の時間になった。私が手を上げたら、司会の方が私を指名してくれた。私の質問は「日本では、地球温暖化は二酸化炭素が主因だと思われてるが、トランプ政権はそうでもないようだ、米国の世論はどうなっているのか?」だ。

 その回答は、「米国では、共和党支持者は『自然起因説を支持』、民主党支持者は『二酸化炭素説を支持』している。従って、選挙で大統領が変わる度に、政策は大きく振れる」そうだ。

 そう言われると、腹にストンと落ちる。温暖化の真の原因は不明だが、米国では「自然起因説」「二酸化炭素説」がほぼ半々だということ。

 日本は二酸化炭素一色。だいぶ違うな。日本では、二酸化炭素が犯人だとなると、一斉にそちらに走る。取り掛かるのに時間がかかり、ブレーキにも時間がかかる。みんなやってますよと、周りの先進国を見て決める、日本人の国民性だな。

 しかし、米国の選挙結果、振れが大きすぎる。これじゃ、投資も難しいだろう、日本にとっては、いい迷惑だよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする