きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

「しんぶん赤旗」の記事を中心に、政治・経済・労働問題などを個人的に発信。
日本共産党兵庫県委員会で働いています。

COP25 パリ協定実施へ 課題と展望③ 米国の州 大統領に対抗

2019-12-22 06:44:10 | 環境問題・気候変動・地球温暖化について
COP25 パリ協定実施へ 課題と展望③ 米国の州 大統領に対抗
COP25(国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議)開幕の1カ月前。米トランプ政権は、地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」からの離脱を国連に正式に通告しました。
中国に次ぐ二酸化炭素(CO2)排出量世界第2位の米国が、地球温暖化を抑制する国際社会の誓約に加わらないと改めて表明したことに国際的な批判が噴出。国際環境NGO「気候行動ネットワーク(CAN)」による「化石賞」受賞は今回のCOPで最多の6回を数えました。
スペイン・マドリード市郊外の巨大なCOP25会場には各国の気候変動対策を紹介するパビリオンが並びましたが、米国のスペースはなく、トランプ政権の孤立主義を象徴しました。



COP25会場内で6日に開館した「米国気候アクション」センター(遠藤誠二撮影)

25州取り組み
「WE ARE STILL IN」(われわれはパリ協定にとどまる)と6日、各国パビリオン・ホールで「米国気候アクション」センターが開館されました。開会イベントで米中部ウィスコンシン州のバーンズ副知事や経済界、大学や教会からの代表が、パリ協定の目標である今世紀末までに地球の気温上昇を1・5度(産業革命後から)に抑えるためのさまざまな取り組みを紹介しました。
バーンズ副知事は、「私たちは(パリ協定に)とどまっている。そして引き続き温暖化対策に強く取り組んでいる。2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする」と意気込みを語りました。
米国では現在、25の州(プエルトリコ準州含む)が、パリ協定の気候変動対策に積極的に取り組む「米国気候連合(USCA)」に参加。州に加え、「米国気候アクション」に参加する都市・郡は534、その他企業や投資家、大学、教会などさまざまな「非国家アクター」が参加しています。これらの連合で米国の国内総生産では70%、人口で65%、温室効果ガス排出量で50%以上を占め、巨大国家に匹敵します。

選挙通じ戻る
「米国気候アクション」は9日、「米国の誓約を促進させる」と題じた政策を発表。内容は▽パリ協定が定める国別の温室効果ガス排出量削減目標(NDC)の米国目標(2005年比で25年までに26~28%削減)の3分の2は自らの取り組みで達成可能▽取り組み強化で30年までに排出量を05年比で37%削減は可能1というものです。加えて20年の大統領選を通じ政府がパリ協定に戻れば、30年までに同49%の削減はできると「試算」しました。これは、来年の大統領選で気候変動の科学的根拠を否定するトランプ大統領を負かすことが重要だととらえることができます。
ペロシ下院議長ら民主党国会議員はCOP25開幕日の2日に会場を訪れ会見。ホワイトハウス上院議員は選挙を通じパリ協定に戻ることを約束し、「われわれは帰る」と話しました。
(つづく)

「しんぶん赤旗」日刊紙 2019年12月21日付掲載


アメリカのトランプ政権がパリ協定から撤退しても、アメリカの50の州のうち25の州政府や企業が積極的に取り組むって、心強いですね。
国としてのパビリオンがなくても、米国のNGOとしてのパビリオン。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿