昨日の天皇杯ベスト16、名古屋対浦和は、3-0で名古屋の勝利に終わりました。浦和は、ここまでACL決勝があったことで他チームより試合の消化数が多く、疲労が溜まっているだろうと判断したようで、今回の2週間のJ1中断期間で8日間のオフを取りました。確かに、今後ACLのプレーオフを勝てば、また強行日程が待っているので、休む時期はここしかないでしょう。
それでも、この名古屋戦ではそのデメリットが出てしまいました。明らかにこの日の浦和はおかしかった印象で、興梠が降りてボールを受けても前で待つ選手がいなかったり、逆にみんなで前線に上がってしまいパスコースができないなど、ボランチの岩尾のところまでは行けても、その先でほとんどボールが持てない展開になります。
また、CSアセット港サッカー場は雑草が混じる、とてもプロのトップチームが試合をするグラウンドではなかったのも、浦和には悪い方向に出ました。スルーパスを追いかけた伊藤敦樹が、球際の処理を誤ってゴールラインを割るミスが出たあたり、浦和の選手は普段ならこんなミスはしないはず、何かおかしいと思っている間に、前半は名古屋にシュート11本を打たれる劣勢の展開が続きます。
最初のうちはGK西川が止めて、辛くも逃れていましたが、マテウスが蹴ったFKが壁の間を抜け、GK西川は片手で弾こうとしたものの間に合わず1点を先制されます。また、スコルジャ監督の交代策も遅れました。メンバーのコンディションが原因なら、早めに選手を替えるのも必要でしたが、ようやく興梠を下げてカンテを入れたのは後半15分でした。
これでは、後半の最後の方で一気に崩壊して最終スコアが3-0という惨敗になるのも理解できます。もちろん、ベストメンバーを揃えて天皇杯というタイトルを取りに行く姿勢は見せた浦和ではありますが、今回に関しては休養の取り方も含めて、本気で天皇杯を取りに行かなかったのではという疑問が湧いても、仕方ない試合になってしまいました。
今日はちょっと短いですが、こういう試合は早めに切り上げます。
それでも、この名古屋戦ではそのデメリットが出てしまいました。明らかにこの日の浦和はおかしかった印象で、興梠が降りてボールを受けても前で待つ選手がいなかったり、逆にみんなで前線に上がってしまいパスコースができないなど、ボランチの岩尾のところまでは行けても、その先でほとんどボールが持てない展開になります。
また、CSアセット港サッカー場は雑草が混じる、とてもプロのトップチームが試合をするグラウンドではなかったのも、浦和には悪い方向に出ました。スルーパスを追いかけた伊藤敦樹が、球際の処理を誤ってゴールラインを割るミスが出たあたり、浦和の選手は普段ならこんなミスはしないはず、何かおかしいと思っている間に、前半は名古屋にシュート11本を打たれる劣勢の展開が続きます。
最初のうちはGK西川が止めて、辛くも逃れていましたが、マテウスが蹴ったFKが壁の間を抜け、GK西川は片手で弾こうとしたものの間に合わず1点を先制されます。また、スコルジャ監督の交代策も遅れました。メンバーのコンディションが原因なら、早めに選手を替えるのも必要でしたが、ようやく興梠を下げてカンテを入れたのは後半15分でした。
これでは、後半の最後の方で一気に崩壊して最終スコアが3-0という惨敗になるのも理解できます。もちろん、ベストメンバーを揃えて天皇杯というタイトルを取りに行く姿勢は見せた浦和ではありますが、今回に関しては休養の取り方も含めて、本気で天皇杯を取りに行かなかったのではという疑問が湧いても、仕方ない試合になってしまいました。
今日はちょっと短いですが、こういう試合は早めに切り上げます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます