今日は会社を休み、近所の田園風景を眺めていました。高度成長期に都会化し始めた埼玉県で育った私ですが、基本的には田舎者で、自然の中の方が落ち着きます。最近は代表とレッズが同時進行しているので、連日プレビュー記事と試合記事ですが、今日は浦和の天皇杯2回戦、栃木ウーヴァ戦(駒場)のプレビュー記事です。
栃木ウーヴァは前身は地域リーグの日立栃木です。今は3部相当のJFLで、元大宮アルディージャのFW若林を輩出したチームです。栃木SCのJ2入りで、空いた天皇杯栃木県代表の座の常連になっており、1回戦で埼玉県代表の東京国際大に勝って浦和と対戦します。
もっとも、栃木ウーヴァに関しては情報はこの程度しか持っていません。必然的に浦和を書くことになりますが、ナビスコ杯の川崎F戦はDF二人の負傷交代が響いた敗戦でした。この試合は負傷の鈴木啓太は間に合わず、槙野は代表で出番がなければ強行出場の可能性はありますがあてにはできません。
手薄なDF候補の山田暢久と坪井慶介の状態は気になります。もっとも、山田暢久は試合後のサポーターへの挨拶でちゃんと歩いていた情報がI love REDSのブログに載っていました。坪井慶介も両足がつったので交代だったという、テレビを見ていた母の情報なので、栃木ウーヴァ戦の出場は問題なさそうです。
また、ミシャは週2試合の日程の場合、思い切ってターンオーバーをすることがあります。柏木や興梠、阿部勇樹のような出ずっぱりの選手には休養を与える可能性があります。阪野、梅崎、小島あたりはチャンスがあるかもしれません。
それでも、天皇杯は内容が悪くても、延長戦に持ち込まれても、とにかく勝てばいい試合です。天皇杯で負けてしまうと、その週に他カードを中立観戦する寂しい思いをします。そんな思いはしたくないので、とにかく勝てというのがサポとしての正直な思いです。
栃木ウーヴァは前身は地域リーグの日立栃木です。今は3部相当のJFLで、元大宮アルディージャのFW若林を輩出したチームです。栃木SCのJ2入りで、空いた天皇杯栃木県代表の座の常連になっており、1回戦で埼玉県代表の東京国際大に勝って浦和と対戦します。
もっとも、栃木ウーヴァに関しては情報はこの程度しか持っていません。必然的に浦和を書くことになりますが、ナビスコ杯の川崎F戦はDF二人の負傷交代が響いた敗戦でした。この試合は負傷の鈴木啓太は間に合わず、槙野は代表で出番がなければ強行出場の可能性はありますがあてにはできません。
手薄なDF候補の山田暢久と坪井慶介の状態は気になります。もっとも、山田暢久は試合後のサポーターへの挨拶でちゃんと歩いていた情報がI love REDSのブログに載っていました。坪井慶介も両足がつったので交代だったという、テレビを見ていた母の情報なので、栃木ウーヴァ戦の出場は問題なさそうです。
また、ミシャは週2試合の日程の場合、思い切ってターンオーバーをすることがあります。柏木や興梠、阿部勇樹のような出ずっぱりの選手には休養を与える可能性があります。阪野、梅崎、小島あたりはチャンスがあるかもしれません。
それでも、天皇杯は内容が悪くても、延長戦に持ち込まれても、とにかく勝てばいい試合です。天皇杯で負けてしまうと、その週に他カードを中立観戦する寂しい思いをします。そんな思いはしたくないので、とにかく勝てというのがサポとしての正直な思いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます