「BBB」

BASEBALL馬鹿 BLOG

kuma-chang レシピ 「タコのヤムウンセン」

2017-08-28 17:10:27 | Kuma-Changレシピ
今回は、カレーではなく、その左にある「ヤムウンセン」の方の話しです。カレーは、「カレーさすらひ」で詳しく述べますので。 . . . 本文を読む
コメント (2)

kuma-chang レシピ 「ビリヤニ」など

2017-08-21 18:47:32 | Kuma-Changレシピ
しかし、毎日、晩ごはん作るのって、大変なこと。 3日連続でも、ボクにとって、しんどい。 かみさんの大変さが、身にしみて分かった。   いつも、ありがとう。 . . . 本文を読む
コメント (2)

kuma-chang レシピ 「 ガパオライス」と「ヤムウンセン」

2017-08-14 21:47:11 | Kuma-Changレシピ
ひき肉も、豚、合い挽き、鶏といったように、いろいろと試してみた。一番しっくりきたのが、合い挽き。鶏は淡白で、うまみが思うように広がらなかった。 . . . 本文を読む
コメント

kuma-chang レシピ 「 パッタイ」と「とうもろこしの揚げ浸し」

2017-08-01 13:11:16 | Kuma-Changレシピ
以前から作りたかった、「台風焼きそば」、もといタイ風焼きそばの「パッタイ」。 アジアン食材屋さんから、平打の米麺を買って備えていた。 バンコクで、よく食べたな。「パッタイ」。暑くて食欲がなくなってくると、「パッタイ」が重宝した。店によって、辛い店とマイルドな店があって、そういう味の違いを発見したりするのも楽しかった。 今回はワタナベマキさんのレシピから。 でも、作り始める前からいきなり失敗 . . . 本文を読む
コメント (2)

kuma-chang レシピ 「じゃがいもと豆のカレー」20170704

2017-07-24 21:32:26 | Kuma-Changレシピ
今回こしらえた「じゃがいもと豆のカレー」も、やはり失敗作だった。レシピ通りなのに、味が薄いのだ。スパイスもばっちりレシピ通り。だが、何かが足りない。たまねぎやトマトを炒める火力が足りないのか、それともどだい、短時間で作る魂胆が甘いのか。ちょっとお手上げ状態。 . . . 本文を読む
コメント

kuma-chang レシピ 「冷や汁」20170704

2017-07-10 21:48:39 | Kuma-Changレシピ
あれは、何年前だったか。この「kuma chang レシピ」で無謀にも「冷や汁」を作った。その凄惨な出来上がりと言ったら。だって、余りにもおぞましく、その画像にアップもできなかったほど。もはや、あれは料理ではなかった。強いて言えば、大人の泥遊び。 . . . 本文を読む
コメント

kuma-chang レシピ 「ひよこ豆のカレー」20170702

2017-07-03 21:37:47 | Kuma-Changレシピ
今回はワタナベマキさんの本を手に取り、ひよこ豆のカレーを作った。事前に、ある程度の知識を頭に入れようと、本をめくっていたが、驚いたことに調理法は簡単。こんなんでいいのかなと思って、やってみると案の定うまくいかなかった。 . . . 本文を読む
コメント

kuma-chang レシピ 「麻婆豆腐」20170623

2017-06-26 14:30:11 | Kuma-Changレシピ
豆板醤。 もちろん、たっぷり入れるし。 辣油。 我が家の辣油は佐原にある「油茂製油」の「ごま油から作った辣油」だから、とびきり辛いし。 そして、花椒。 これも、たっぷりかける。 . . . 本文を読む
コメント

kuma-chang レシピ 「トマトとズッキーニのスープパスタ」20170617

2017-06-19 21:06:28 | Kuma-Changレシピ
いつもはキャベツとベーコンのシンプルな「スープパスタ」だけど、今回は、トマトとズッキーニの夏仕様。今回は、あったかパスタにしたけど、もしかしたら、冷たいスープパスタでも、オッケーだったかもね。 . . . 本文を読む
コメント

kuma-chang レシピ 「ガパオライス」20170608

2017-06-12 21:49:40 | Kuma-Changレシピ
今、ベランダ菜園は、ホーリーバジルとパクチーを植えていますが、少しずつわさわさと生えてきました。間引きしなきゃいけないんだろうけど、とりあえず、生やし放題にしてます。 いつか、このホーリーバジルで、うまいガパオライスを作ります。 今回は、ふらいんぐふりーまん師から、もらった冷凍のホーリーバジルを使って、いつものガパオライス。 正直、うまくできました。 近年、希に見る上出来さ。勝因は . . . 本文を読む
コメント (2)