9月15日(土)だいこん・豆腐/越後5:仙台味噌5
おはようございます。
真面目な人ほど不安になるのでしょう。とある経営者の話しです。過日、外出先から戻った某経営者は、いきなり社員の席にきて、そのスタッフを呼びつけ、説教をはじめました。その説教の陰険なことといったら。多分、本人はそれでも抑えていた方だと思います。それにしても、ひどい言い方。しかも、他の社員に、その説教が聞こえているのだから . . . 本文を読む
神田の「味の笛」は、相変わらず、パワフルだ。凄まじいほどの混み方で、店内の居場所を探すのにも苦労する。酒と肴は買ったはいいけど、飲む場所を確保できない人がいた。それでも、幸いI田さんが事前に場所を確保してくれていたため、居場所に困ることはなかった。 . . . 本文を読む
例えば、酒を飲んだ時の〆とか。この日も、「味の笛」で一杯やった後に立ち寄った。「味の笛」は、御徒町駅北口側だし。この「味の笛」→「いろり庵きらく」のコースは、うまくいけば現金を使わずに済む。だって、両店ともSuicaで決済できるのだ。 . . . 本文を読む
その「増やま」4店目は「かど鈴」。新小岩に出店したという。「増やま」をはじめ、「馬越」、「わたらい」のオープンは平日15時からだが、「かど鈴」は14時オープン。これは嬉しい。 早速、仕事をほかして行ってみた。 . . . 本文を読む
近年のカレーシーンはすっかり、南インド、或いはスリランカブーム一色。そういうブームに乗っかりたくないっていう気持ちは常にあった。だから、ここ何年も「アーンドラ・キッチン」から、足が遠のいていたのだろう。 なんとなく、久しぶりに行ってみようと思った。会社の女子に、ここのカレーを紹介して、「アーンドラ・キッチン、よかったですよ」と言われたこともあるし、たまには、チャパティを食べたいとも思った。あぁ、そ . . . 本文を読む
9月9日(日)coopの「リッチブレンド」/ヴィ・ド・フランス(文京区茗荷谷)のバタールでバインミー
おはようございます。
先日、久々にジョギングをしたのをきっかけに、週一の割合でジョグを復活させました。2年前と同じ往復4kmのコース。かつては、速い時で24分台で走れましたが、復活してからというもの26分台に。体力が落ちていることを実感します。
そして、もうひとつの変化は発汗量。元来、汗 . . . 本文を読む
ところで、さっき店のおばちゃん、「煮こごり」を鮫と言ってたな。あれは、鮫だったのか。そういえば、上越では、鮫の「煮こごり」がポピュラーだと聞いたことがある。だとすれば、何故「煮こごり」が、魅力的なのかも分かるような気がする。 . . . 本文を読む
9月7日(金)小松菜・大葉/あごだし味噌2:信州4:広島府中の味噌4
おはようございます。
道南を震源とする地震は今も大変な状況です。北海道全域で停電。道民、旅行者の方々は不安な夜を過ごされたことと思います。
また、亡くなられた方、安否が未だ分からない方も大勢いらっしゃいます。
被害に遭われている皆様にお見舞いを申し上げるとともに、ライフラインの復旧が一刻も早くすすむよう、お祈り申し上 . . . 本文を読む