goo blog サービス終了のお知らせ 

雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

「みんなの宇宙(そら)」応募規定のようなもの

2012年12月08日 | みんなの宇宙(そら)
みんなの宇宙(そら)」がどのようなものかは、
この記事に先立ちUPした
「みんなの宇宙(そら)、作品募集開始!」 をご覧ください。

それではわたしが今現在考えている
みんなの宇宙(そら)」の運営方法について提案いたします。

1.どうやって作品をあつめるのか?

 先にUPした”ヒナ型”を見ておわかりのように、2つの部門を
 もうけましたので、まずそれについて説明いたします。
 投稿画像の部
   ●対象とする人
      ・自分のブログを持ってないため、撮影した写真を
       見てもらう機会の少ない人。 
      ・自ブログで天体写真の展示を行っているが、画像の
       保管容量の制約から大幅に縮小表示している人。 
 ブログ参加の部
   ●対象とする人
      ・天体写真撮影をメインテーマに、自分のブログを
       持って運営されている人。
      
 次に作品の収集(応募)方法について、各部門ごとに説明します。
 投稿画像の部
  ・投稿を希望される場合は、まずブログ右下の
     ”メッセージ”(非公開)にて連絡をいただきます。
  ・次にわたしの方からメッセージに書かれたメールアドレスに
   送信しますので、画像を添付して返送していただきます。   
 ブログ参加の部
  ・投稿を希望される場合は、同様に”メッセージ”(非公開)にて
   連絡をいただきますが、その中で画像を掲載しているブログの
   URLを記載していただきます。
  ・次にわたしの方から画像の掲載されたブログを訪問し、
       サムネイル用画像を取得させていただきます。
  ・「みんなの宇宙(そら)」には、サムネイルを表示し、
       ブログ掲載記事にリンクを張ります。
   つまり大きな画像は、ブログ掲載先にとんで見ていただき
   ますので、画像の提供は不要という訳です。

2.対象となる画像は
   「今夜のターゲット」で指示された天体だけか?

 基本的にはその通りですが、
  ・応募期限はもうけずに、過去に「今夜のターゲット」で示された
   ものも応募があれば掲載します。
   *当然、過去に撮影したものでも応募できます。
    (過去のブログ記事も同様です。)
  ・短い焦点距離のレンズで、対象の天体がかすかな光点としか
   確認できないものであっても、応募が可能です。
   (どの程度短焦点まで確認できるのかも興味があります。)
  ・「今夜のターゲット」は、メジャーな天体を中心に,どんどん
   指令を出していきますので、2・3年後にはネタぎれになるかも?

3.「みんなの宇宙(そら)」には
          いつ応募すればいいのか?   

  ・ターゲットの対象であれば、いつでも結構です。
    万一多くの応募があれば、むしろ、さみだれ式の方が
    ありがたいです。(・・・当分の間そんな事はないか?)

4.「みんなの宇宙(そら)」は
          いつブログに掲載されるのか?   

  ・応募が集まった(10枚程度)時点で随時の展示を考えております。
        (応募があればの話ですが・・)
  ・作品を提供していただいた方には、ブログ掲載日時を事前に
   お知らせしたいと思います。

5.画像投稿の場合、画像サイズは
         どのくらいの大きさまで可能か? 

  ・わたしの「天体写真アルバム2012」に準じて、
   元画像の35%縮小くらいまでのサイズを考えています。
   このサイズはクリックで拡大表示された時のものですが、
   おおよその横幅でKissDXで1350pixel、60Dで
   約1800pixelという十分な大きさがあります。
   *わたしのブログの画像保管容量を心配される方も
    おられるかも知れませんが、gooブログさんの有料会員に
    なりましたので、開設25日間で
0.029G/1024G という
    使用状況で計算すると

     2418年分 残っていることになります。
    これが、「みんなの宇宙(そら)」の企画を思いついた
    理由の一つでもあります。


他にもまだ細かいことがあるかと思いますが、
今後、この提案に協力していただける方のアドバイスも
いただきながら、老後のライフワークのひとつとして
気長に、取り組んでいきたいと思います。
皆様のご支援と、清き一票(?)をよろしく
お願いいたします。



=====================================================
いやーっ、つかれました。
同時2本の記事で、
片方は”HTMLタグ”の本を片手にレイアウトの検討。
もう一方はひたすら文字だけの(初めて?)ブログの作成。
「今夜のターゲット」ブログ記事作成でもかなりエネルギーを
使ったのに・・・・・、早死にしそう
是非「星好きの仲間が作る写真館」の立ち上げにご協力を。

わたしの求める 「みんなの宇宙(そら)」 のイメージは
大好きな天体写真集「ファー・アウト」のように、
星座の中に見えるかすかな光点が、
しだいに面積を持つ光斑となり、やがてその形が見えてくる。

この映画のズームアップで見れるような写真館を
一人では無理でも、みんなでつくりたいのです。
         雲上(くもがみ)
====================================================







  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの宇宙(そら)、作品募集開始!

2012年12月08日 | みんなの宇宙(そら)


< 星好きの仲間たちでつくる写真館です >


今回は「今夜のターゲット」(8月分)の中から、
撮影された方の多かった「北アメリカ星雲」の特集です。


投稿画像の部(撮影画像を送っていただいた方のコーナーです)
クリック画像拡大できます。

 

 

 

 

 

 

 




ブログ参加の部(自ブログの画像で参加された方のコーナー)
クリック画像掲載ブログ記事にリンクします。

 

 


前回記事「代理撮影、求む!」の中で、
代理撮影していただいた写真については、
次回「代理撮影、求む!(のつづき)」で・・
とあったのですが、
イメージ画像を作成するなら、できるだけリアルな
”ヒナ型”をお見せした方がわかりやすいし、本番で
即活用ができるという考えから今回の記事内容に
変更しました。
いきなりでビックリされた方もおられたかも知れません
が、それもねらいでした。(ニヤリ)

今夜のターゲット」でみなさんに代わりに撮影して
いただいた写真を、
みんなの宇宙(そら)」で見せていただこうという訳です。

それでは、
・具体的にどうやって写真を収集(提供)するのか?
・ターゲットの撮影対象に限定するのか?
・画像サイズの制限はないのか?
・前に撮影したものでも良いのか?・・・・・・・
いろいろ疑問がおありだと思いますが、
この記事では
みんなの宇宙(そら)」のイメージをわかってもらう事に
とどめ、
このあとすぐにUPする記事
みんなの宇宙(そら)応募規定のようなもの」 をご覧いただき、
星好きの仲間たちでつくる写真館”をみんなで立ち上げようじゃ
ありませんか。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ