天体写真には絶望的な雪国の冬のブログを生き抜くために、
大切に温存していたブログ開設前に撮った写真。
ほんとは来年3月まで持たせるもくろみだったのですが、
あらたに撮影できたのは11月に二日あっただけ。
(いつもの11月ならもう少し撮れる日があるのに・・・
・・・・11/18「日本海側の冬の天候事情」の記事参照)
オチが強引なお笑い話や、ムズカシイ話ばかりで、
天体写真を見せないブログなんて、そのうち誰も
こなくなる。
もはやこれまで!
今年のものは今年の内に、あとは野となれ山となれ。
そんな訳で、今年9月・8月に撮った写真をお見せします。
天体アルバム2012 *************************************************
*******************************************************************
........(クリックで拡大してご覧下さい)
・
・
・
M33銀河
(さんかく座)
2012/09/17
Vixen R200SS
(f=800mm)
・
・
・
NGC7293
らせん星雲
(みずがめ座)
2012/09/16
Vixen R200SS
(f=800mm)
・
・
・
M31
アンドロメダ大銀河
(アンドロメダ座)
2012/09/13
Canon NFD400mm F2.8
(手製絞りF4相当)
・
・
・
NGC6960
網状星雲(西側)
(はくちょう座)
2012/08/24
Vixen R200SS
(f=800mm)
・
・
・
NGC7331銀河と
ステファンの五つ子
(ペガスス座)
2012/08/21
R200SS+エクステンダ
(f=1120mm)
・
・
・
NGC6939散開星団と
NGC6946銀河
(ケフェウス座)
2012/08/20
R200SS+エクステンダ
(f=1120mm)
・
・
・
M27
あれい星雲
(こぎつね座)
2012/08/20
R200SS+エクステンダ
(f=1120mm)
・
・
・
IC.5146
コクーン星雲
(はくちょう座)
2012/08/20
Vixen R200SS
(f=800mm)
・・・・・・・・・・・・<2012年度 一番のお気に入り>
*******************************************************************
7月以前のアルバムは、また別の機会にお見せします。
アルバム写真のデータラベルまで詳しく見ておられる方は、気づかれた
かもしれませんが、以前にお見せしている10月撮影での使用カメラが
EOS KissDXだったのに、それ以前の撮影にCOOLED 60Dが登場するのは、
なぜ・・・・・?
その答えは、現在はまだ草稿のブログ記事
「帰って来た、Cooled 60D」
の中にあります。
大切に温存していたブログ開設前に撮った写真。
ほんとは来年3月まで持たせるもくろみだったのですが、
あらたに撮影できたのは11月に二日あっただけ。
(いつもの11月ならもう少し撮れる日があるのに・・・
・・・・11/18「日本海側の冬の天候事情」の記事参照)
オチが強引なお笑い話や、ムズカシイ話ばかりで、
天体写真を見せないブログなんて、そのうち誰も
こなくなる。
もはやこれまで!
今年のものは今年の内に、あとは野となれ山となれ。
そんな訳で、今年9月・8月に撮った写真をお見せします。
天体アルバム2012 *************************************************
*******************************************************************
........(クリックで拡大してご覧下さい)

・
・
M33銀河
(さんかく座)
2012/09/17
Vixen R200SS
(f=800mm)

・
・
NGC7293
らせん星雲
(みずがめ座)
2012/09/16
Vixen R200SS
(f=800mm)

・
・
M31
アンドロメダ大銀河
(アンドロメダ座)
2012/09/13
Canon NFD400mm F2.8
(手製絞りF4相当)

・
・
NGC6960
網状星雲(西側)
(はくちょう座)
2012/08/24
Vixen R200SS
(f=800mm)

・
・
NGC7331銀河と
ステファンの五つ子
(ペガスス座)
2012/08/21
R200SS+エクステンダ
(f=1120mm)

・
・
NGC6939散開星団と
NGC6946銀河
(ケフェウス座)
2012/08/20
R200SS+エクステンダ
(f=1120mm)

・
・
M27
あれい星雲
(こぎつね座)
2012/08/20
R200SS+エクステンダ
(f=1120mm)

・
・
IC.5146
コクーン星雲
(はくちょう座)
2012/08/20
Vixen R200SS
(f=800mm)
・・・・・・・・・・・・<2012年度 一番のお気に入り>
*******************************************************************
7月以前のアルバムは、また別の機会にお見せします。
アルバム写真のデータラベルまで詳しく見ておられる方は、気づかれた
かもしれませんが、以前にお見せしている10月撮影での使用カメラが
EOS KissDXだったのに、それ以前の撮影にCOOLED 60Dが登場するのは、
なぜ・・・・・?
その答えは、現在はまだ草稿のブログ記事
「帰って来た、Cooled 60D」
の中にあります。