雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

より彼方へ 天体アルバム[銀河系外](講演会資料その7)

2014年09月02日 | 天体写真よろず話
今回は講演会報告 最後のテーマの3回目(最終回)になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは直径10万光年の私たちの「天の川銀河」をはなれて、他の銀河の姿をみてみます。

( 画像クリックで拡大表示できます )
すでにお見せしていますが、やはりお隣の銀河といえばアンドロメダ大銀河になります。
ほんとはわたしたちの天の川銀河にもお伴の銀河、大・小マゼラン雲があるのですが
残念ながら南半球に旅した事がないため、画像の持ち合わせがありません。

これは南に低いちょうこくしつ座の銀河です。
低空で条件は悪いのですが、近くにあるため良く写る銀河です。
それでも距離は1000万光年を越えています。

M82と一緒にお見せした均整のとれた美しいおおぐま座の銀河です。

銀河中心部が暗く、人の目のように見えることから、こう呼ばれています。

見かけは小さいのですが、独特の形から人気のある銀河です。

銀河を真横から見たすがたです。
中心を暗いちりの帯が横切っています。

形がメキシコの帽子に見えることから名付けられたおとめ座の銀河です。

渦巻銀河をちょうど真横から見た姿で、私たちの天の川銀河も
真横からみればこのように見えると言われています。
距離は5000万光年を越えています。

かみのけ座にある渦巻銀河ですが、おとめ座銀河団に属しているため、
周辺にも銀河が多くみられます。

約2億年前、二つの銀河が衝突した姿と考えられています。
右はハッブル宇宙望遠鏡によるクローズアップ写真ですが、
明るく輝いている部分は衝突による刺激で一気に生まれた星の集団といわれています。


右上の明るい渦巻銀河はペガスス座にあるNGC7331で約1200万光年なのですが、
左下に小さな光のシミのようなものがいくつか見えています。
これは「ステファンの五つ子」と呼ばれる銀河の集まりで、
距離は2億7千万光年も離れています。
このように数個の銀河が狭い範囲に集っているものを「コンパクト銀河群」といい、
現在100個ほど確認されています。
後に5個の銀河のうち1個はごく手前にあり、偶然同じ方向に見えている
だけである事がわかっています。(左上の銀河)

この画像はヘルクレス座のごく狭い範囲を撮影したものです。
右上の星は7等星ですが、その左側にかすかな銀河の集まりが見えるでしょうか?
拡大してみます。
距離は約5億光年。
わたしの望遠鏡での撮影で、なんとか銀河の形がわかるのはこの辺まで。
光のシミでよければ、もっと遠方の銀河も写せるのですが、
見栄えがしないのでこのへんで終わりたいと思います。

これからも撮影できた画像はブログに掲載いたしますので、
ブログ訪問の方もよろしくお願いいたします。
ご清聴 ありがとうございました。


==========================================
講演会資料作りには2か月以上かかりましたが、
おかげさまでまったく撮影できなかった8月のブログを
なんとか乗り切る事ができました。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
















コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ