雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

結果として、総露光時間5時間のM33銀河

2014年11月11日 | 天体写真(系外銀河)
今回はめずらしく前口上無しで、先に画像をお見せします。

さんかく座銀河 M33  (NGC598)
トリミング画像  ( 画像クリックで元画像の40%まで拡大 )
( 上 が北の方向 )
撮影DATA: 2014/10/ 24 23:04’~露出15分×12枚 + 10/ 30am 01:16’~露出15分×8枚コンポジット
VixenVC200L+レデューサー(f=1,278mm F6.4) ISO 1600 Cooled 60D (10/24 気温10℃ 冷却 -7.5℃ 10/30am 気温7℃ 冷却 -10℃)
LPS-P2FIL EM-200USD赤道儀 ORION SSAG TAKAHASI D50mm f 700mmガイド鏡 PHD2 Guiding ステライメージ7
結果として別の日に撮影したものを重ね合わせ、
総露光時間がちょうど5時間になりました。

思わせぶりな記事タイトルと、真四角に近いトリミング画像の理由は以下のとおり。

先月24、「網状星雲(西側)」のあとに撮ったのは、さんかく座のM33でした。
( 画像クリックで元画像の25%まで拡大表示 )
アンドロメダ銀河M31)に比べると格段に暗い事がわかります。右側にペガスス座の四辺形が見えています。
この夜に撮影したM33銀河です。
( 画像クリックで元画像の25%まで拡大表示 )
( 上が北の方向 )
おりおんショット(撮影中の写真)ではわからないのですが、
前回の網状星雲撮影の途中から薄モヤが発生したようで、3時間も露光をかけたのに、
明るい星の周りににじみが発生してしまいました。

29(正確には30日am)には、前回よりましな空となったためM33をリベンジ撮影しました。
この夜は南天のNGC253(ちょうこくしつ座)のリベンジ撮影も行ったため、道路側に設営。
撮影機材は同じですが、今度は横位置で撮影しました。
空は前回より良かったのですが、薄明までもう1タイトル撮ろうと
途中で切り上げたため、露光時間は2時間と前回より短くなりました。
その分、画像が荒れているように見えます。

リベンジのつもりだったのですが、露光時間が不足していたので前回の縦構図の画像と
無理やり重ねてみました。
重複した中段の部分だけトリミングしたのが、最初の画像だったというわけです。
( 画像の南北合わせてるつもりだけど、ずれているのがよくわかりますね。 )

================================================
ガイドブレによる星像の補正のため
まだ全撮影画像に「比較暗ズラシ」を行っています。
このため画像はかなりのダメージをうけている筈です。
ガイドブレが無くならないと、VC200L本来の
性能が発揮できません。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ