ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
始めからこうすれば良かった?(VC200Lガイドシステム)
2014年11月19日
|
それでも星は流れる
冬が近づく中ですっかり撮影が縁遠くなったので、ちょっと機材をいじってみました。
VC200Lのアリガタレールが簡単に外せたので、R200SS用のガイドシステムをそっくり載せ替えてみました。
突然、なんでこんな事をしたのかですが・・
「
ドン・キホーテ(改)
」
で たわみの問題は解決できたのですが、
オートガイド(PHD2 Guiding)の設定値をいろいろ変えても
赤経(東西)方向のガイドブレがおさまらず、星像が丸くなってくれません。
新しく採用したタカハシの50mmガイドスコープの星像が鋭すぎるのでは?
なんて思って、次回はわざとピントをずらしてみようと考えていたのですが・・
ふと、もっと単純で合理的な方法を試してみる事にしたのです。
ファインダーは対象導入が済むと外すのですが、手製露除けフードを短くすれば干渉しないようです。
VC200Lは極端に筒底が重く、カメラを付けると更にバランスが偏ります。
そこで、鏡筒の前部に「ドン・キホーテ(改)」でも使用した
鏡筒回転用バンドにウエイトを付けて取り付けました。
ウエイトを付けたバンドの位置を調節する事で、なんとかフリーストップ状態までもっていけました。
( 鏡筒の向きによってはバランスが少しくずれる事があります )
今思えば、最初からなぜこれを試さなかったかですが・・
①.アリガタレールや、運搬用ハンドルで鏡筒バンドの取り付けが困難。
②.鏡筒のバランスが底部にあり、鏡筒バンドではバランスが取れない。
と思い込んでしまったようです。
追加機材の購入までして、「ドン・キホーテ(改)」にたどり着いたのに、
敢えてふりだしに戻したのには他にも理由があります。
先月25日に、VC200Lのガイドがうまくいかない事から
R200SS
で撮影を行いました。
当然その時のガイドシステムは今回載せ替えたものだったのですが・・
アンドロメダ銀河(北側)撮影時のPHD2の追尾グラフ
(GS-60Sガイド鏡D60mmf420mm)
RA(赤緯)の2″以内に入るRMS(標準偏差)は
0.52
と好結果。
これに対して先月30日に
VC200L
で「ドン・キホーテ(改)」でのガイド結果は
M33銀河撮影時のPHD2の追尾グラフ
(ガイド鏡タカハシD50mmf700mm)
RMS(標準偏差)は大きくブレて
1.56
という悪い数値。
(注)
PHD2
ではガイド環境の数値を設定する事により、ガイドエラーを
角度
で表示してくれます。
( 画素ではなく角度で表示することにより、ガイド鏡の焦点距離が違っても同じ基準で精度比較ができる。)
つまり理由は不明ですが
以前の
R200SSのガイドシステムの方がガイド精度が高い
ということになります。
参考に上のガイドグラフの各撮影画像
(未処理1枚の等倍画像)
です。
( クリックで全体画像を表示 )
R200SS(f=800mm)10分露光 親亀子亀方式
VC200L+レデューサー(f=1278mm)15分露光 「ドン・キホーテ(改)」
* 星は流れているのではなく、ブレているのです!
撮影鏡筒の焦点距離が異なるため即断はできないのですが、期待ができそうに思いませんか?
もし、これがうまくいけば・・
R200SS鏡筒とVC200L鏡筒の載せ替えが簡単になり、
一晩で対象により使い分けることも可能になります。
================================================
行き詰まっていたVC200Lのガイド問題がこれで前進してくれるといいのですが。
問題は雪国越後で今年中に検証ができるかどうか
500本を超えるこれまでの記事は、 左サイドバーの カテゴリー
・全記事一覧(カテゴリー別)
から。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (6)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
>> もっと見る
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,253
PV
訪問者
647
IP
トータル
閲覧
3,995,583
PV
訪問者
1,419,176
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2014年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)