雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

全力投入とはいかなかった、かに星雲

2014年12月02日 | 天体写真(星雲・星団)
撮影済み画像ストックの最後になります。
22日夜、日が替わってから撮った超新星残骸のカニ星雲です。

M1 かに星雲 (おうし座)
ノートリミング画像  ( 画像クリックで 元画像の35%の拡大画像を表示します )
( 上 が北の方向 )
撮影DATA: 2014/11/ 23am 01:07’~ VixenVC200L(f=1,800mm F
露出15分×5枚コンポジット  ISO 1600 Cooled 60D (気温6.7~7.3℃ 冷却 オフ) LPS-P2FIL
EM-200USD赤道儀 ORION SSAG ガイドスコープGS-60S PHD2 Guiding ステライメージ7

この夜は予報では早々雲が出る事になっていたのですが、日が替わってもまだ晴れていたため
思い切ってレデューサーなしでの撮影に挑みました。
ところが3枚目頃から・・
( かに星雲の位置は画像クリックで表示します )
雲がわいてきて、ガイドも危ない状態になってしまいました。
3時近くまで何度も中断して粘ったのですが、遠くで稲光まで見えてきたので
あきらめて撤収を決断しました。
撤収が終わってまもなくすると雨も落ちて来て、もう少し遅れたら危ないところでした。

結局なんとか使えそうな画像5枚で処理したのですが、
今年1月にR200SSにエクステンダー(合成f=1500mm)を付けた画像にも及びませんでした。
かに星雲部分の等倍画像での比較です。
(上は今回撮影したもの)
(今年1/27に撮影したもの *画像クリックで掲載記事にリンクします。)

使用カメラは同じですので、星雲の大きさの違いはそのまま焦点距離のちがいになります。
露光時間はほぼ同じですが、VC200L(今回)の方が拡大された分暗くなっていると思われます。
おまけにガイドのぶれや、機材のたわみ(または地震による極軸ずれ?)まで加わって星が流れています。

VC200Lの”こけら落とし ”にと思っていたかに星雲でしたが、
残念な結果におわりました。

================================================
はいっ、これできれいさっぱり画像ストックが無くなりました。
外は冷たい雨に、時折暴風が。
雪が積もるまではこんな荒れ模様の天気が続きます。

500本を超えるこれまでの全記事リストは、 こちら から。
雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ