ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
2024年09月25日
|
機材
突然やって来た大きくて重い
C11鏡筒
を手持ちの赤道儀
EM-200
に搭載する方法は見つかったのですが、
いざ撮影となるとまだまだ乗り越えなければならない課題は多くあります。
そのうちのひとつが
光軸調整
です。
その方法をネットで調べたところ、明るい星の焦点内外像を使う方法が一般的なようです。
またシュミットカセグレン鏡筒でユーザーが調整できるのは副鏡の傾きだけで、他の項目はすべてメーカー調整済との事。
その副鏡ですが、やってきた
C11鏡筒
の調整箇所は工具なしで調整できるようネジを交換してありました。↓
更に私の方で、各調整ネジの頭に回転角が分かるようにアルミテープを切って貼りました
副鏡の傾き調整なら
VC200L
の光軸調整で何度かやっていますので、
いつもの
コンパクトデジカメ
を使った方法が可能か試してみました。
大昔に買った
Panasonic
DMC-LX1
レンズ鏡胴が2インチのためこんな時だけ出番があります
調整するたびに鏡筒内を撮影し、その変化を見ながら次の調整箇所・調整量を決めていきます
工具不要で、引きねじの調整だけという簡便さで手戻りなしで完了する事ができました。
これだけずれていると、星の焦点内外像はどう見えるのでしょうか?
調整1 ②を時計方向に180°
これではじめて回転方向・回転角度とその効果を知ることができます
調整2 ①➂を反時計方向に180°
調整3 ①だけを更に時計方向に180°
調整4 ②を時計方向に90°
調整5 ②を更に時計方向に45°
調整5 ①を更に時計方向に90° で完了
30年も前の鏡筒で副鏡の傾き調整だけで、こんなにきれいな同心円状になるとは意外でした。
あとは実際の星の焦点内外像を見て最終調整を行います。
シュミカセは初めてなので、この調整でどんな像が見れるのかは予想できません。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
いよいよ屋外での検証に入るのですが、条件があります。
もうずっとまともな空に出会っていないので、
良い空が期待できるときは既存のR200SS・VC200Lで撮影して、
薄雲や月明かりのある夜にC11鏡筒の検証を行う。
実は一昨日・昨日はそんな天気でしたので検証日和(?)の夜でした。
その結果は次回以降の記事で。
使い物になることがわかるまで出費は避けよう、だったのですが・・・
さすがに焦点距離2800㎜は無理だろうと、F6.3レデユーサーをポチッてしまいました
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
#セレストロン
#C11
#シュミットカセグレン
コメント (2)
«
続3・夢のお告げで問題解決?...
|
トップ
|
いよいよ屋外設置で検証(第...
»
このブログの人気記事
天体写真ブログ12年間の人気記事 30位~11位
VC200L主鏡洗浄(月に一夜の星空に備えて)
私の天体写真ブログ12年間の人気記事を調べてみま...
わたしが これまでフルサイズに踏み切れなかった理由
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。...
2 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
手に負えないかも・・
(
雲上(くもがみ)
)
2024-09-26 09:51:46
さすけさんおはようございます。
昨夜まで連続3夜、C11鏡筒を屋外設置して検証しました。
いずれも雲があるという予報だったので検証を優先したのですが、結果は悲惨でした。
やってきた30年前のシュミットカセグレン鏡筒は手に負えません。
認知症予防にはなっているのですが、良い空の下で元からある鏡筒で撮影がしたい。
返信する
マグロのように
(
さすけ
)
2024-09-26 09:03:50
調整完了、おめでとうございます。
マグロは寝ていても泳ぎ続けなければならないそうです。
まるで、雲上さんの「天体撮影」の「寝ても覚めても」のように。
認知症予防を兼ねて、雲上さんもず~~っと、いままで通り「寝ても覚めても」をやり通して下さい。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
機材
」カテゴリの最新記事
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
C11重厚長大フードは期待外れ
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
続3・夢のお告げで問題解決?...
いよいよ屋外設置で検証(第...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
天体写真ブログ12年間の人気記事 30位~11位
私の天体写真ブログ12年間の人気記事を調べてみました。
新年明けましておめでとうございます
正月は「どこが変わったんでしょうか?」で遊ぼう。(”加算平均”処理で作れます)
やはりこれがラストショット? 先月撮った かに星雲リベンジ撮影
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
アンドロメダ銀河と伴銀河M110 モザイク撮影
11月の3夜目は、C11鏡筒バックフォーカスの検証から
M78 ウルトラの星雲 モザイク撮影
最も見えにくいメシエ天体M74、C11鏡筒でリベンジできたか?
アンドロメダ大銀河 南西部 モザイク撮影
NGC7380 ウィザード(魔法使い)星雲
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(10)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(267)
天体写真(星雲・星団)
(291)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(87)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(15)
我が家の四季
(97)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,257
PV
訪問者
573
IP
トータル
閲覧
4,013,999
PV
訪問者
1,428,562
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
さすけ/
上越天体写真友の会(J-APA) 『第4回天体写真展』 開催中
雲上(くもがみ)/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
さすけ/
たまたま撮れた 3億光年彼方のバラ銀河
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
昨夜まで連続3夜、C11鏡筒を屋外設置して検証しました。
いずれも雲があるという予報だったので検証を優先したのですが、結果は悲惨でした。
やってきた30年前のシュミットカセグレン鏡筒は手に負えません。
認知症予防にはなっているのですが、良い空の下で元からある鏡筒で撮影がしたい。
マグロは寝ていても泳ぎ続けなければならないそうです。
まるで、雲上さんの「天体撮影」の「寝ても覚めても」のように。
認知症予防を兼ねて、雲上さんもず~~っと、いままで通り「寝ても覚めても」をやり通して下さい。