雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

「星さえ見えればなんとかなる。」・・撤回します!

2014年09月23日 | 天体写真よろず話
先日のブログ記事の中で、あまりに星が見えない天気が続くので
晴れてさえくれればなんとかなるのに」 と書きました。
すると20日の夜、星が顔を見せてくれてVC200Lで待望の系外銀河の撮影を行う事ができました。

最初に撮影したNGC6946銀河と散開星団NGC6939はすでにお見せしました。
この撮影の時はまだ時間が早かったため空が明るかったものの
透明度が良く、なんとか画にすることができました。
その後 薄雲が出たのかどんどん透明度が悪くなり、
最後に朝方まで3時間もかけて撮ったアンドロメダ銀河に至っては
悲惨という言葉がぴったりの撮影画像でした。
本来はお見せできる画像ではないのですが、徹夜して撮ったものですので、
空が悪い時の写り具合という事で参考にご覧ください。

NGC7331銀河からステファンの五つ子  (ペガスス座)
( 右側が北の方向 )
撮影DATA: 2014/ 9/ 20 22:50’~ VixenVC200L + レデューサー(合成f=1,278mm F6.4
露出 10分×12枚コンポジット  ISO 2500 Cooled 60D (気温14℃ 冷却-3.5℃) LPS-P2FIL
EM-200USD赤道儀 OrionSSAG ガイドスコープGS-60S PHD Guiding ステライメージ7
それなりに写ってはいますが、星像にしまりが無くこれならR200SSの画像と大差ありません。

アンドロメダ大銀河 (西部)  (アンドロメダ座)
( 右側が北の方向 )
撮影DATA: 2014/ 9/ 21am 01:20’~ VixenVC200L + レデューサー(合成f=1,278mm F6.4
露出 10分×18枚コンポジット  ISO 2500 Cooled 60D (気温13℃ 冷却-5℃) LPS-P2FIL
EM-200USD赤道儀 OrionSSAG ガイドスコープGS-60S PHD Guiding ステライメージ7
そうで無くても淡くてのっぺりした銀河外周部ですが、3時間露光してもこの程度でした。
(左の輝星のまわりに青いリングが見えるのはVC200Lの構造からくるもの?)

比べて見ないと、こんなもんじゃないの? になっちゃうのですが、
結論は 銀河や星雲の撮影は
星が見えているだけではダメ!

一応、それぞれのおりおんショットです。
NGC7331銀河付近を撮影中

アンドロメダ銀河を撮影中
(注)各おりおんショットも4枚コンポジット処理しております。TAMRON Zoom(f17mmF2.8) KissDX(SEO-SP2) 30sec露光×4枚

実は昨夜(22日)久しぶりに透明度のいい星空に巡り合う事ができました。
画像処理はまだなのですが、アンドロメダ銀河も同じ構図で
リベンジしていますので、次回の記事で比較してみます。

================================================
一日おいて昨夜は再び徹夜となったため、画像処理も眠けとの戦いでつらかった。
今回の記事も一体何が言いたいのやら、自分でもわかりましぇ~ん。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビクセンギャラリー 4度目の正直?

2014年09月22日 | 天体写真よろず話
晴れたと思って徹夜したのに結果が思わしくなく、
前回の検証では予想外の精度と喜んだVC200Lのガイド結果も
今回の本番ではレデユーサーつけてなんとかという、やっぱりの結果に落胆していたところ
おりおんさんからスカッとするメールが届きました。

いつまでたっても発表が無いので、もうやめたんだなぁと思っていた
ビクセンギャラリーに金賞で入賞しているとの連絡。
( クリックでビクセンギャラリーHPにリンク )

おりおんさんから教えてもらうのはこれで二度目。
そのおりおんさんも銀賞に入賞しておられました。
わたしはずっと銅賞でしたが、naoponさんと一緒に入賞したこともあります。
お二人とも昨年『みんなの宇宙(そら)』の展示に協力していただきました。

入賞した画像はすでにブログ内でお見せしていますが、入賞記念で「天体アルバム2014」から再度。

================================================
20日の夜に撮った残りの2タイトル、空が予想以上に
悪くなっていたようでガッカリです。
3時間も露光したアンドロメダ銀河にいたっては・・
あまりにひどいので2つ一緒にお見せしようかと思っています。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VC200Lで系外銀河 初ショット! だったのですが・・

2014年09月21日 | 天体写真(系外銀河)
昨夜は待望の晴れ予報(ただし後半薄雲が出そう)で昼間から落ち着かない事この上ない。
昨今の天候から、とにかく晴れてさえくれればなんとでもなるの心境。
撮影スケジュールを何度も練り直し、VC200L初ショットのお披露目にはやっぱりこれだろうと、
ダメもとで1時過ぎから薄明まで約3時間をアンドロメダ銀河(西側)の撮影に当てました。
そこでお見せする記念すべきVC200Lでの系外銀河初ショットはこれ。

NGC6946銀河とNGC6939散開星団  (ケフエウス座)
撮影DATA: 2014/ 9/ 20 19:59’~ VixenVC200L + レデューサー(合成f=1,278mm F6.4
露出 15分×4枚、10分×8枚コンポジット  ISO 2500 Cooled 60D (気温16℃ 冷却-4.5℃) LPS-P2FIL
EM-200USD赤道儀 OrionSSAG ガイドスコープGS-60S PHD Guiding ステライメージ7
スミマセン。 アンドロメダ大銀河は予定通り薄明までの3時間撮影したのですが・・
日が替わったころから空の透明度が落ちてきて、まだ処理していないのですがたぶん期待はずれかと。
むろんやっと晴れた中で撮ったものですので、絶対ブログには掲載します。(キッパリ!)
この画像も一晩に3タイトル撮影するために、まだ一家団欒で空の明るい20時前から撮影を開始しました。
( 空の明るさをごまかすために派手目になっております。)
下は撮影中のおりおんショットです。
時間が無くて大急ぎで画像処理したら色がおかしくなっちゃった。(ほんとは鏡筒は白なんだけど)
TAMRON Zoom(F17mmF2.8) 30sec×4枚 ISO1600 KissDX(FIL改)

気になるオートガイドの精度ですが、
( 画像クリックで等倍画像表示 )
約2時間20分のガイドエラーで、西⇒東方向に29ピクセルほど移動しています。
10分露光で2ピクセルというのは、VC200Lの星像3ピクセルとすれば
レデューサーなし(f=1800mm)の場合はきびしい結果と言えます。

今回のVC200L+レデューサー(f=1278mm)に近い焦点距離ということで、
以前に撮影したR200SS+1.4X(f=1120mm)の画像と比較してみます。
(銀河部分を同じ画素数でトリミング)
 
左が今回、右が以前にR200SS+1.4Xで撮影したもの(カメラは同じ60D)
総露光時間は以前のものは80分で、今回の方が140分と長くなっています。

今回、処理の終わった画像を見てドキッした話ですが、
( これはわかりやすいよう誇張した画像です。)
画像の右上に巨大なカゲリが見つかりました。
最初は購入したVC200L鏡筒自体に問題があるのかとも考えたのですが、
原因がわかりホットしました。
カメラ内に装着したFFフイルタに綿のようなものが付いていました。
フィルタはときどき清掃し、普段はボデイキャップを付けているのに
どうしてこんなものが付着したかは謎です。
(*ブログ更新したあとに考えついたのですが、撮影時外したボディキャップをズボンのポケットに・・)

今考えたら、残りの未処理の撮影画像すべてにこのかげりがついていそうです。
徹夜したのに、成果がかんばしくありません。

================================================
昨日は朝から良い天気で、選択物を干していた家内が
「最近見ないと思ったらこんなとこにいたよ」 と教えてくれました。
いつも玄関ドアのフレームに乗っかっているアマガエルがいたのですが、
「同じカエルとは限らない」 と わたしが言ったら、夢が無いと叱られました。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は晴れる筈だったのになぁ・・

2014年09月19日 | 天体写真よろず話
昨日時点でのGPV予報では、今夜はほとんど雲の無い久々の撮影日和だったのですが
快晴だったのは午前中だけで、午後からは一転して雲に覆われてきました。
そこでGPV予報をもう一度見てみると
一晩中、雲の中という予報に変わっていました。
今夜は徹夜ができるという事で、昨夜途中で雨に見舞われる中、
軒下で延々とダークファイルを撮っていたのですが・・(グスッ)

という訳でお見せするものが無いので、本番に向けて作成したフラット画像を使って、
先日 でお見せしたゴミだらけだった
メキシコ半島北アメリカ星雲南部)の画像を再処理してみました。
ゴミの影はきれいに消えてくれましたが、もともと検証のために
薄雲の中で撮ったものですのでスカッとした画像にはなりません。
それに撮影時の感度はISO1600ですが、今後VC200Lの撮影はISO2500という事で、
フラット画像は2500で作成したものを使っています。(本来は感度も合わすべき)

================================================
GPV予報では明日の夜は21時以降は雲が無いとの事。
まぁ あてにしないで心の準備だけはしておきます。
もう新月期に入るのですが、うかうかしてると台風が・・

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空はゲット! 次は星空をお願い

2014年09月18日 | 機材
昨夜はフラット画像が撮れそうな雲模様でしたので機材を設営しました。
わたしの場合フラット補正用の画像には、直接曇り空を撮っているのですが、
この時期は冬とちがってなかなかいい曇り空になってくれません。

雲に濃淡がありそうなのですが、長焦点で狭い範囲なので何枚も撮って平均すれば大丈夫そう。
翌朝、明るくなってから見上げた空です。
地面がぬれており、夜中に雨が降ったようです。
晴れてくれないのでこんな事をやっているのですが、いざ雲を撮るとなると
コメントをくれたやまねももんがさんも言ってられるように
むらの無い曇り空はなかなか難しいのです。(それに淡くても星が写ったらアウト)

昨夜撮った画像を重ね合わせてフラット画像を作成しました。

VC200L+レデューサー (f=1,278mm F6.4)
20秒×24枚コンポジット ISO2500 冷却-3.5℃ Cooled60D

VC200L (f=1,800mm F9.0)
3分×12枚コンポジット ISO2500 冷却0℃ Cooled60D
VC200L単独のフラット画像に光量の偏りが見られますが、
構造的にカメラ取り付け部が弱いため傾いてしまったと考えられます。
レデューサー付きのフラット画像を見ると光軸も合っていそうです。(ラッキー!)

これまでのR200SSでは感度をISO1600で統一してきましたが、
VC200Lではかなり暗くなるためISO2500で行く事にしました。
それでもかなりの長時間露光が必要となります。

基本の露光時間としては
VC200L+レデューサー(f=1,278mm F6.4)・・・15分
VC200L (f=1,800mm F9.0)・・・・・・・・・・・・・20分
1時間にわずかな枚数しか撮れません。(雲通過によるリスクも大)

大変な時間をかけてダーク画像の撮影も行いました。
あとは晴れてさえくれれば、こんなものを撮る予定です。
M27あれい状星雲はf1,800mmで、他はレデューサー(f1,278mm)を付けて撮る予定です。

================================================
フラット画像はまだいいのですが、ダーク画像は
各温度毎に実際の露光時間に合わせて撮らなければなりません。
おまけにダーク画像も重ね合わせを行うので何枚も・・

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ