ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
おかげさまで ブログ記事500本目達成!
2014年10月31日
|
ブログのはなし
わたしがこのブログを始めたのは、2012年11月15日。
まだ2年が終わらないのですが、この記事でちょうど
500
本目になりました。
退職を機に再開した天体写真を見てもらいたくて始めたブログでしたが、
いまではブログに載せるために天体写真を撮っている感もあります。
約2年間で500本という数は自分でも予想していませんでした。
家内がよく言う 「
そんな時間とエネルギーがあれば、働きに行ってくれたらいいのに・・
」
ごもっともです。
ブログを開設してすぐに迎えた雪国の冬。
天体写真がまったく撮れずに、苦肉の策で始めた『
みんなの宇宙(そら)
』 展示会も
おりおん
さんを始め皆さんの協力で1年間続けることができました。
( 『
みんなの宇宙(そら)
』 は左サイドバーの
・カテゴリー
から見る事ができます。)
現在のブログ閲覧数の累計は40万PV(ページビュー)を突破、
見ていただける事がエネルギー源となっております。
10月末現在の
累計閲覧数の多い記事
Best 10
です。
第
1
位
無料B-CASカード、いよいよ対策開始?
2013-03-29
第
2
位
それでも星は流れる(オートガイド PHDガイディング編)
2013-01-30
第
3
位
それでも星は流れる(オートガイド編その1)
2013-01-28
第
4
位
無料B-CASカード勧誘メール届いていません?
2013-03-03
第
5
位
それでも星は流れる(ノータッチガイド編)
2013-01-25
第 6 位
GACKT謙信 参る! 第88回謙信公祭
2013-08-26
第 7 位
何枚でも大丈夫? ステライメージ7新機能を試す。
2013-03-10
第 8 位
サンニッパ・ヨンニッパ
2013-01-11
第 9 位
撮ったどー!『
アンドロメダ大銀河M31
』
2013-09-10
第 10 位
R200SS用に新型コマコレクター購入
2013-02-23
ブログという性格上 過去の記事はあまり閲覧されないのですが、
検索などから未だ閲覧の多い記事もあります。
( 天体写真ブログのつもりですが、トップをはじめBest10に一般記事が3本も入っています。)
500本記念に・・
最初、先着〇名様に天体アルバム生写真をプレゼント・・なども考えたのですが、
ブログランキングに参加している事でもあり、
今、選挙にからむ物品供与が世間で問題となっているという事からやめました。
かわりに、わたしの過去のブログ記事が一発でわかる方法を提供したいと思います。
(生写真の方がいいですって?)
具体的な方法ですが、
左サイドバーの
・カテゴリー
欄の先頭に、
「
全記事一覧(カテゴリー別)
」
を新設します。
そこをクリックするとカテゴリー別に、これまでの全記事のタイトルが表示され、
それぞれの記事に跳ぶ事ができます。
現在でもカテゴリー別に過去の記事を見る事はできますが、
記事内容まで表示されるため時間がかかりすぎて全記事の把握は困難です。
ほぼ準備ができていますので、近日中(本日?)にサービス開始の予定です。
最近少し力み過ぎかと自分でも思っています。
少し肩の力を抜いて、千年経っても変わらない相手と付き合っていきたいと思います。
これからも
ブログ訪問 よろしくお願いいたします
。
================================================
「全記事一覧(カテゴリー別)」
うまくいきますかどうか。
利用者が多ければ、
(天体別)
なんてのありかも。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (15)
アンドロメダ銀河モザイク 去年は東西、今年は南北。
2014年10月30日
|
天体写真(系外銀河)
未だ9月に購入した
VC200L
で、バッチリ決めた画像をお見せできないのが残念です。
今回のアンドロメダ銀河の画像は25日夜、古参の
R200SS
で撮影したものです。
アンドロメダ大銀河
(アンドロメダ座)
( 画像クリックで 35%まで拡大 )
撮影DATA
:
2014/10/25
23:26~
R200SS
(f=800mm F4.0)
10分×8枚×2枚モザイク
ISO 1600
Cooled60D
(気温11℃ 冷却 -7℃)
LPS-P2FIL タカハシEM-200USD赤道儀 OrionSSAG ガイドスコープGS-60S(f=420mm)
PHD2
Guiding ステライメージ7 マイクロソフトICE(モザイク結合)
このところ徹夜が何回かあって睡眠不足のせいか、画像処理が乱暴になりました。
ほんとはもっと透明感のあるナチュラルな仕上げを目指したいのですが。
アンドロメダ銀河は見かけが大きく、R200SSでも1枚に収まらないため
2枚モザイクで撮影しています。
( 撮影画像は南北が逆になっています。 )
深い意味はないのですが、今年は南北、
昨年9月の
撮ったどー!『アンドロメダ大銀河M31』
では東西にずらして撮影しています。
恒例の撮影中のおりおんショットです。
右下の黒いものは、ご近所の灯火を防ぐ『
灯火遮蔽パネルA
』です。
================================================
昨夜も徹夜だったので、今夜は骨休めと思っていたのですが、
月が出ていたので結局設営して撮影してしまいました。
晴れていたら撮る、悲しい性です。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (4)
これも リベンジ? IC1396(ケフェウス座)
2014年10月29日
|
天体写真(星雲・星団)
記事の流れから前回は日の替わった26日に撮った
すばる
を先にお見せしましたが、
今回はその夜最初に撮った
ケフェウス座の
IC1396
をお見せします。
これも
VC200L
で撮影したばかりですが、今回の方がやや広い範囲が写っています。
IC.1396
(ケフェウス座)
( 画像クリックで 35%まで拡大 )
撮影DATA
:
2014/10/25
19:58~
R200SS
(f=800mm F4.0)
10分×18枚
ISO 1600
Cooled60D
(気温12℃ 冷却 -6℃)
LPS-P2FIL タカハシEM-200USD赤道儀 OrionSSAG ガイドスコープGS-60S(f=420mm)
PHD2
Guiding ステライメージ7
この夜は日が替わったころから透明度が良くなったのですが、夕方はまだすっきりしない空でした。
それでも総露光時間3時間の効果でなんとか画になりました。
撮影中のおりおんショットです。
TAMRON Zoom(f=17mmF4) 30秒×4枚 ISO1600 KissDX(SEO-SP2)
( まるで、スライドルーフの中から撮っているような画ですが、屋外撮影です。)
この夜は未だ成果の出ない
VC200L
に替わって、
R200SS
を「親亀子亀」方式で使ったのですが、
たわみによる赤経(東西方向)の流れは1時間あたりわずか3画素と、ごくわずかでした。
3時間での星像の流れ
( 画像クリックで全体を表示します )
不思議と流れが小さくなるほど目立ってくるものがあります。
強い画像処理を行うと、斜め方向に目障りな風のようなものが・・
これは流れが大きいとあまり目立たないのですが、ダーク減算で残った背景ムラが
間を置かずつながる事によってよけい目立ってしまうのではと考えています。
今回はこれを目立たなくするため、6枚おきの画像3枚を
σクリッピング
で重ね合わせ、
できた6組を更に加算平均しています。
(それでも完全には消せませんでした。)
================================================
次回はこのあと撮ったアンドロメダ銀河を
2枚モザイクでお見せする予定です。
今夜も晴れそうですが、確実にR200SSか
それとも検証を兼ねてVC200Lか、
それが問題です。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (2)
すばる R200SSでリベンジ!
2014年10月28日
|
天体写真(星雲・星団)
最初にお断りしますが、
決してVC200Lのガイド結果にギブアップした訳ではありません。
このところ9月に購入した
VC200L
(中古)のガイド検証に明け暮れ、
成果のでないままモヤっぽい空でのストレスの溜まる画像が続きました。
まだお見せしてない検証画像もあるのですが、
このまま冬眠に入るまで続けるのも馬鹿げているので、
25日夜は久しぶりに
R200SS
で撮影しました。
この夜はめずらしく日が変わったころからモヤのない星空となりました。
先日もVC200Lで撮ったものをお見せしたばかりですが、これは空の良い時の画像です。
プレアデス星団 M45
(
和名
すばる
)
(おうし座)
( 画像クリックで 35%まで拡大 )
撮影DATA
:
2014/10/26am
02:38~
R200SS
(f=800mm F4.0)
10分×14枚
ISO 1600
Cooled60D
(気温11℃ 冷却 -6℃)
LPS-P2FIL タカハシEM-200USD赤道儀 OrionSSAG ガイドスコープGS-60S(f=420mm)
PHD2
Guiding ステライメージ7
ちょっとピントが甘めですが、これまでにR200SSで撮った”
すばる
”では一番の写りかも。
撮影中のおりおんショットです。
オリオン座も昇ってきていましたが、ここはぐっと我慢して すばる を朝まで撮影。
すでにオートガイドには
PHD2
を使用しています。
今回ガイド用にはf=420mmと短いものを「親亀子亀」方式で使っていますが、
PHD2
でのグラフはVC200L
(ガイド鏡f=700mm)
のものと大差ありません。
それなのに今回のR200SSで撮った星像にはブレが見えないのはなぜ?
それは別の機会にあらためて検討いたします。
================================================
後半だけでしたが、久しぶりにましな星空でした。
他にも撮ったので、来月開かれる
星のふるさと館
主催の
「星の文化祭」に展示できるような画像になるといいのですが。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (4)
祭りなら参加しなくちゃ。(肉眼黒点撮りました)
2014年10月26日
|
天体写真(月・惑星・彗星)
昨夜も徹夜だったのですが、
今回はやっと日が替わったころに少しましな星空になってくれました。
17日以降、空振りだった夜も含めて何夜設営したのでしょう?
慢性的睡眠不足からよく思い出せません。
今朝は一眠りしてから画像処理をやる予定だったのですが・・
早朝から町内の下水掃除、そのあと9時から予約してあった車のリコール修理、
おまけに要介護の老母が風邪をひき、とても寝てられる状況ではありません。
秋晴れの陽を浴びて思い出しました。
太陽面にまれに見る大きさの黒点が出ているという話を。
もう裏側に回ってしまったかも知れないと思いながら、
30年以上前の90mmセミアポを持ち出しました。
(夜の撮影に比べてなんと設営が簡単なことか)
ラッキーな事にまだその姿を見る事ができました。
撮影済みの星雲・銀河の画像処理は先送りして、旬の肉眼黒点の画像をお見せします。
太陽面に現れた肉眼黒点
( 画像クリックで拡大表示 )
( 上 が北の方向 )
撮影DATA
:
2014/10/ 26
10:38’~ タカハシ90mmセミアポ(f=
1,200
mm)直接焦点 marumi ND-100000 FIL (FIL径77mm)
露出1/320sec×16枚コンポジット ISO 100 KissX2 EM-200USD赤道儀
AviStack
黒点部分の等倍トリミング画像です。
とりあえずブログ記事の更新ができたので一寝入りします。
================================================
モヤでさえない画像、ブレて星が流れた画像。
いずれにしろ、まだお見せしてないストックが
増えた事はいいことでしょう。
今回は画像が少なかったので、夕方見えた2日月を追加。
EFズームレンズ(f=200mm)で撮影
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (7)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
2週間前は上弦の月からスタート
一夜で6タイトル、ラストは コーン星雲 (C11鏡筒開眼!? その6)
かに星雲 Bestショットは30分前(C11鏡筒開眼 !? その5)
塵に埋もれたIC342銀河(C11鏡筒開眼 ! ? その4)
さんかく座銀河 中心部(C11鏡筒開眼 !? その3)
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(154)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(148)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,298
PV
訪問者
403
IP
トータル
閲覧
3,967,974
PV
訪問者
1,404,805
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2014年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
おすすめの登山スポットは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
さすけ/
ステファンの5つ子(C11鏡筒開眼 !? その2)
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る