予讃線 上宇和 ~ 岩城
電車 ではなく 汽車
名古屋に出て行った時、つい汽車といって 爆笑された。
宇和から八幡浜に向かう JR伊予岩城駅 手前の 直線
汽車と 並走した ・・・ へえ、そう♪
鉄道には 詳しくない。
特急アンパンマン列車 と 期待したのだが・・・
これは キハ54?
のりもの全般 大好きなのだが・・・
どうも レール軌道を 走るものに 魅力を感じない。
しかも 電車は 電柱と電線がある。
そして 最大の 幻滅は・・・
車輪 トレッドが 車体より 極端に 狭いこと
新幹線であっても 魅力は感じない。
だが SL は 大好きだ。
さくら
八幡浜チャンポン を 買おうと
道の駅 みなっと に 寄る。
も、売っていなかった、、、どういうこと?
先の 道の駅で 買おうと 車に乗ったら さくらが 入港
別府港では 船尾から着岸するので
バウバイザー が 上がるのは 八幡浜港でないと 見れない。
逆光なので 補正をしつつ・・・でも うまく撮れない。
さくら の 後方から 九四オレンジフェリー ?
佐田の岬 メロディラインの 道の駅で
目当ての 八幡浜チャンポン を無事ゲット。
三崎港に 向けて 走行中 夕日を見れた。
15:30 実家出発 319.0km (19.6km/l)
16:45 みなっと 350.0km
17:45 三崎港着 390.4km (19.9km/l)
17時30分発のフェリーに乗って 夕日を船上で眺めたかった
チャンポン探して あちこち寄ったら 間に合わなかった。
フェリーは 霧で 10分 遅れ・・・ということだったから
さらに がっかり。
しかも デジカメの バッテリーも切れて
夜の 三崎港 フェリー入港 回頭 が撮れなかった。
で、遅れて 乗船したら 同じ チャンポンが 船内売店に!
も~ がっかり・・・
そのうえ 時化で 揺れた。
19:50 佐賀関着 390.5km
20:51 自宅帰着 429.4km (20.0km/l)