お萩

2006-09-25 16:17:16 | イラスト



            萩焼きが1つ欲しい・・・



       



       萩焼きといえば、白萩釉(うわぐすり)ですが、

       たぶん手が届かないでしょう。
       それでも、一目で、とわかるものが、
       ひとつ欲しいのであります。
       
       来月あたり、1日休みを取って、
       萩まで探しに行こうと思います。
       もちろんビートで。
       行きは秋吉、帰りは角島かな。

     
       萩といえば、

       吉田松陰、高杉晋作、木戸孝允 ですが・・・

       今日の話は、おはぎ item4

       
       ぼたもち と おはぎ
       

       秋の萩の花の咲く頃が、おはぎ。
       春の牡丹の花が咲く頃が、牡丹餅、、、ぼたもち。

       ですね。

       萩の花は小さい事から、小さいのが、おはぎ。
       牡丹の花は大きいので、大きいのが、ぼたもち。

       とも言うらしい。

       秋に小豆が採れるのですが、
       採れたての小豆の皮は柔らかいので、
       つぶ餡が、おはぎ。
       プチプチと萩が咲いてるようにも見える。

       冬を越して、皮が堅くなるため、
       こし餡が、ぼたもち。

       と、いろいろあるみたいです。


       昔話

       あるとき、旅人が田舎で宿を借りたそうな、
       夜に、爺さんと婆さんが相談を始めた。

       「久しぶりに人が来たので、、、
        半殺しにするか?みな殺しにするか?」

       これを聞いた旅人は、一目散に逃げ出したとか?

       久々の客人にご馳走しようという話だったのだが、
       半殺しとは、ぼたもちのことで、
       みな殺しとは、餅のことを言うそうです。

       確かに、半分潰してますが、(ぼた)餅と言いますね。

       
       棚ぼた

       スポーツなんかで良く使われますね。
       F1なんかでも、
       トップを快走するも、トラブルなどで脱落、
       2位を走ってた者に、勝利が転がりこむ。

 
       座敷で兄弟が暴れて遊んでいたら、
       疲れてお腹空いたな~と思っていると、
       上(神棚)からぼたもちが落ちてきた。

       そんなことだと思う。


       しかし、田舎のばあちゃんの作るぼたもち。
       あんこがきれ~いについてある。
       あのシワシワの手で、どうしてあんなにつるりんと?
       機械には真似のできない技だ。
       
       私が小さい頃から作っているが・・・
       いったい、何個ぐらい作ったのだろうか?
       
       中めしグルリあん って笑いながら手際良く作る。


       

最新の画像もっと見る

コメントを投稿