goo blog サービス終了のお知らせ 

アルゼンチンラリー DAY-2

2009-04-25 18:02:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.1




            Rally Argentina




     



     DAY2   5番スタートは、だれ?


  SS10  20.81km

  好位置  番スタート ローブ、まず、ベスト1本目。

  +3.2ソルド、+5.3ヒルボ、+11.6ラトバラ&ペタ、+16.6兄ング
  総合順位
  ①ソル、②ヒル+7.2、③ロー+13.1、④ペ+27.3、
  ⑤兄1分、⑥ラト1分


  SS11  22.79km

  ローブ、ベスト2本目で、ヒルボネンを抜き2位に浮上。

  +8.0ヒルボ、+8.3ラトバラ、+10.5ソルド、+18.3ペタ、+28.8兄ング
  総合順位
  ①ソル、②▲ロー+2.6、③▼ヒル+4.7、④ペ+35.1、
  ⑤▲ラト1分、⑥▼兄1分


  SS12  16.29km  El Condor

  ローブ、3連続ベスト、ダッシュして首位を奪取!

  +3.2ヒルボ、+8.5ラトバラ、+8.6ソルド、+10.6ペタ、+18.9兄ング
  総合順位
  ①▲ロー、②▲ヒル+5.3、③▼ソル+6.0、④ペ+43.1
  ⑤ラト+1分、⑥兄+1分半

  先頭スタートでタイムののびないソルド、3位後退。
  高地でパワーダウンのクサラ、ペタやんタイム差が開く。

 
  SS13  9.73km

  ローブ、午前のループは、すべてベスト!

  +2.0ヒルボ、+6.2ソルド、+8.4ラトバラ、+10.0兄ング、+12.2ペタ
  総合順位
  ①ロー、②ヒル+7.3、③ソル+12.2、④ペ+55.3
  ⑤ラト+1分、⑥兄+1分半


  サービス


  SS14  (SS10)

  ヒルボネン、追撃開始のベスト!

  +1.2ローブ、+2.7ラトバラ、+6.4ソルド、+39.1ペタ、+40.2兄
  総合順位
  ①ロー、②ヒル+6.1、③ソル+17.4、④▲ラト+1:26.4
  ⑤▼ペ+1:33.2、⑥兄+2分半

  ソルベルグ兄弟、パンクで遅れ、ぶっ飛び4位まで挽回

  
  SS15  (SS11)

     エンジン オーバーヒート!! 

  トップのローブに6.1秒差に迫っていたヒルボネン、
  ゴール手前でスローダウン、+53.0遅れ3位後退。 
  ローブはベスト、+9.0ラトバラが続くも、
  +22.5ソルドも遅れる、が、2位に浮上。
  +30.6ペタ、+36.9兄、みんな遅れる。
  総合順位
  ①ロー、②▲ソル+39.9、③▼ヒル+59.1、④ラト1:37.4
  ⑤ペ+2分、⑥兄+3分


  SS16  (SS12)

  ヒルボネン、 無念のリタイヤ!

  スタート地点までたどり着けず出走できなかった。
  ベストはラトバラ、3位までぶっ飛び浮上!
  +1.4ローブ、+13.2ペタ、+18.7ソルド、+19.5兄ング
  総合順位
  ①ロー、②ソル+57.2、③▲ラト1:36.0、④ペ+2分、⑤兄+3分


  SS17  (SS13)

  既に勝負あったのに、トドメのベストを出すローブ。
  +1.5ソルド、+3.0ラトバラ、+3.6兄ング、+23.4ペタ
  総合順位
  ①ロー、②ソル+58.7、③ラト+1分半、④ぺ+2分半、⑤兄+3分半


  SS18  2.4km SSS

  ソルド、+0.1ローブ、+0.6兄、+1.2ラト、+1.4ペ

  総合順位
  ①ローブ ②ソルド+58.6  シトロエン1-2!
  ③ラトバラ+1:40.1  ポディウムまでぶっ飛び!
  ④ペター+2:40.3  ⑤兄ング+3:24.0




  連続ポイントゲット、22戦でストップのヒルボネン。
  
  そんなにリタイヤしてなかったんだね。

  毎回、毎回、ポイント取って、勝てなくても上位にいたよねぇ~。

  

  これで、DAY3は、ポジションキープになってしまった。





  

アルゼンチンラリー DAY-1

2009-04-24 15:30:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.1




            Rally Argentina




     


     DAY1   この人のスタート順は、、、?
   


  SS2  14.94km

  ぶっ飛びスタート! びびる、マルコム! 

   番スタートのラトバラがベスト!
  +3.8ヒルボ、+6.7ソルド、+8.1ペタ、+8.3ローブ、+12.4兄ング
  総合順位
  ①▲ラト、②ヒル+2.1、③ソル+5.1、④▼ロー+5.6、⑤▼ペ+7.3、
  ⑥▼兄+12.2


  前回、ハイペースでぶっ飛び、途中で17回転クラッシュしたが、
  のラトバラ、、、大丈夫か?



  SS3  22.38km

   番スタートのソルドがベスト!  トップに出る。

  +4.6ヒルボ、+6.3ローブ、+7.7ペタ、+8.2ラト、+14.5兄ング
  総合順位
  ①▲ソル、②ヒル+1.8、③▼ラト+3.1、④ロー+6.8、⑤ペ+9.9、
  ⑥兄+21.6

  ラトバラ、ペースダウン、、、マルコムの指示?


  SS4  22.95km

   番スタートのペタやんがベスト!

  +0.8ローブ、+2.8ヒルボ、+6.1ラトバラ、+7.4兄ング、+8.0ソルド
  総合順位
  ①▲ヒル、②▲ロー+3.0、③▼ソル+3.4、④▼ラト+4.6、⑤ペ+5.3、
  ⑥兄+24.4
  

  SS5  9.61km 

   番スタートのローブがベスト!

  +2.3兄ング、+2.4ヒルボ、+4.0ソルド、+4.1ペタ、+6.9ラトバラ
  総合順位
  ①ヒル、②ロー+0.6、③ソル+5.0、④▲ペ+7.0、⑤▼ラト+9.1、
  ⑥兄+24.3


  サービス後、埃がたたないような雨になる。


  SS6  (SS3)

  午後のループ、最初はソルドがベストでトップに上がる!
  +5.6ヒルボ、+7.8ローブ、+9.0ペタ、+13.2兄ング

  ラトバラ、ジャンプ後スローパンクチャー、+54.4遅れる

  総合順位
  ①▲ソル、②▼ヒル+0.6、③▼ロー+3.4、④ペ+11.0、⑤▲兄+32.5、
  ⑥▼ラト+58.5


  SS7  (SS4)

   番スタートのヒルボネン、ベストタイムでトップに上がる。

  +1.3ラトバラ、+1.3ソルド、ローブ+2.3、ペタ+3.3、兄ング+10.8
  総合順位
  ①▲ヒル、②▼ソル+0.7、③ロー+5.2、④ペ+13.7、⑤兄+42.7、
  ⑥ラト+59.2


  SS8  (SS5)

  ローブがベスト、ソルドがセカンドベストで、トップに!

  +1.3ソルド、+1.7兄ング、+2.0ヒルボネン、+2.6ペタ、+10.8ラトバラ
  総合順位
  ①▲ソル、②▼ヒル+0、③▼ロー+3.2、④ペ+14.3、⑤兄+42.4、
  ⑥ラト+1分


  SS9  (SS2)

  タイム調整攻防のなか、ラトバラがベスト!

  +1.ソルド、+6.2ペタ、+6.7ヒルボネン、+7.1兄ング、+14.7ローブ
  総合順位
  ①ソル、②ヒル+5.1、③ロー+16.3、④ペ+18.9、⑤兄+42.4、
  ⑥ラト+1分



  ソルドとヒルボネンのトップバトル!

  2日目の先頭は、ソルドとなった。
  
  2番手スタートのヒルボネン、、、ちょっと誤った?

  良いところにつけたのは、3番手となったローブ、

  いっきにリードを広げるつもりだ。

  アンダーパワーだが、がんばってるのがペタやん。

  5番手スタートを活かせなかった兄やん、もったいな!

  ラトバラ、、、ちょい飛び、、、ぁ~ぁ。



  スイーパー役となるソルド、 が、埃には悩まされない。

  がんばれソルド!  初優勝に執念燃やせ!!





  

アルゼンチンラリー DAY-0

2009-04-23 16:57:00 | WRC・ERC・Dakar Vol.1


            Rally Argentina




     



            チャレンジ  



     週末は WRC です。

     今回の キーワード は   です。


     まずは、第5戦 南米のアルゼンチン。

     
     そして、開幕4連勝のローブは、5連勝狙います。


     さらに、アルゼンチンでは、

     2005年以来負けなしの4連勝中!

     5連勝狙います。

     
     

     そのローブ、

     シェイクダウンでは、ベストタイム。

     柔らかいグラベルにセッティングできたもよう。


     
     そして、オープニングのSS1は スーパーSS

     ベストタイムで好スタートをきったもよう。



     さて、ラリーの展望は、

     柔らかいグラベルでのスイーパー役となる

     先頭スタートのローブ、タイムが伸び悩む!

     その間にヒルボネンがリード!


     と、誰しもが予想するでしょう。

     が、ヒルボネンは、2番手スタート。

     そんなにリードはできないと思います。



     では、

     何番スタートが有利か?

     そりゃ~、  番目でしょうね。



     じゃ、ラッキーナンバー・・・



     ゼッケン  番は誰?





     

世界最大カルデラ

2009-04-22 15:54:00 | くるま




          外輪山周遊路・・・ミルクロード




   




   ここもお決まりの展望所

   外輪山の端っこ

   まさに

   陥没した、その現場。

   車止め? の岩の向こうは 断崖絶壁




   どれぐらいかは、、、来て見てね♪




   すっごいです。

   ビビリます。




   そうでもないかな?



   
   ど~~んと陥没したときはビックリしたでしょうね?




   ん、、、誰か   居たのか?

    
  



   

優先道路

2009-04-21 14:04:00 | くるま



             牛馬優先



   





   べっぷ方面から走ると、一番最初に出てくる、

   牛馬優先 の看板がある場所です。

   ですが、

   道路を闊歩するのに遭遇したことはありません。

   ですが、

   スピードの乗る場所ですから、

   想像すると、牛なのにゾーとします。



   阿蘇の方では、路上で屯してますし、

   夕方や早朝は、路上で寝てたりするそうです。

   

   しかも、


   地雷があったりします。