![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ee/e521b5136a94debb8553bee4fcb6752e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/40/b2f4b3d8d577b5733208c1fe076562ab.jpg)
柿の木が 小さい…
近くに 寄ってみましょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/da194e515afd42c1d84953d54f9515b2.jpg)
柿の木を大きく入れたいから 近づきたく
舗装道路から 畦道に入ったんですが
棚田の畦道 私有地ですから
不審人物ですね
辺りを見渡しました
誰も居ません
こういう時は 不審な行動を取らないこと
お仕事されてる方がいらしたら
声かけすればいいのですが
こういう時は どでかいカメラ持ってる方がいいのですが
今は 荷物にならない 小さめのもの ですから…
どとらにせよ 他人の土地に ズケズケ入らないことですね
畦道から ギリギリ 狙いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/51/fae723cf2aaf9234d229da264bf25c3d.jpg)
たわわに実った柿
これ1月であります
年越しの 柿の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/701304c2636d84a9a4147dfb1a7874b0.jpg)
田舎風景
なんですが
雄大な 由布岳が バック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/9be1a5556bdcc5f44ffd0db81b5d747b.jpg)
農家さんだと思うのですが ペンション風ですね
こんな所に住めるのならば
ログハウスで 薪ストーブ
ボーダーコリーに ヤギ
干柿入り米粉パンに ヤギヨーグルト ハーブティー の ログカフェ
あ~ お決まりだな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5a/78be795576d61fbd4f4cec3736fdbf4c.jpg)
露天風呂 掘りますか
と言っても 掘ったぐらいでは お湯は出ませんが
そうだ 湯布院盆地のど真ん中のホテルの庭に
庭園風の足湯がありました
けっこう歩いたので 疲れを癒しに行ってみますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/56/a4cf8a281f05f62bddbace361fd0c156.jpg)
残り柿
柿は秋に収穫しますが
農家さんは 必ず 残すのですよね
高い所で 無理して 採ってて 枝が折れて
ってこともあるのですが
実りの 感謝の気持ち
翌年の 実りを願い わざと 残します
自然に感謝し 鳥の餌にと いうのもあります
受粉は 鳥や虫 風によるものですからね
メジロが喜んで食べます
ヒヨとか ウグイスとか
意外とカラスは 枝が細いからでしょうか
あまり見かけません
ゴミ出しの日の方が 御馳走なんでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4f/e3d09282182e8e589714d4428023ddb3.jpg)
それにしても ギョーサン 残したもんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ee/e521b5136a94debb8553bee4fcb6752e.jpg)
冠雪の由布岳は 撮ろうと思っていましたが
こんな おいしいものが 撮れるとは
思ってませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/47/32d0ceb958057ef5f063e27b1cd8a685.jpg)
望遠持ってない時は 高画質にして
トリミング という手段もあります
超望遠で 手ブレする
より良かったりすることもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/29/ffc5c15b2e205c4d5fd00be1e7a7b719.jpg)
👆
この辺りは ジグザグ 九十九折れの 登山道
かすかに 見れますね
西峰 東峰の 分かれた所 マタエ までは
岩場を登って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/0197a8cde0f8dcd898d77a9c869e1cef.jpg)
バッチリの 光の当たり具合
柿 雲 青空
なにかの ご褒美でしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0f/b91d987f2be39ae1b26a7d788c21fb1a.jpg)
凡人が詠んでみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/84/9d54509dcd051e93db1976fe8de9c536.jpg)
中七 … とどめし とどめけり
的確に使えないのが 才能なし
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます