今年になって、60の手習いで、フィンスイムとスノーケリングのレッスンを受けはじめました。
前にも書きましたが、伊豆の生まれで、子どもの頃は海で泳いでいましたので、水に対しては恐怖心はありません。
でも、まあ、フィンスイムもスノーケリングもはじめてですから、インストラクターの教えに忠実に従っています。
若いインストラクターは良いですねー。
教わり上手で、がんばっていますヨー。
ところで、実技だけでは物足りないので、インターネットで区立図書館の検索をかけたところ、
「シニアダイビングガイドブック」
「中高年のためのスクーバ・ダイビング入門」
といった本が見つかりました。
ということは、シニア・中高年になってダイビングをはじめる人が、結構いるのを知りました。
若者向きのスポーツと、勝手に思い込んでいました。
競争は、いけませんね。
でも、他のシニアー・中高年には「負けられないぞー」など密かに思っている今日この頃です。
こうして書いてしまては、「密か」ではないかー。
前にも書きましたが、伊豆の生まれで、子どもの頃は海で泳いでいましたので、水に対しては恐怖心はありません。
でも、まあ、フィンスイムもスノーケリングもはじめてですから、インストラクターの教えに忠実に従っています。
若いインストラクターは良いですねー。
教わり上手で、がんばっていますヨー。
ところで、実技だけでは物足りないので、インターネットで区立図書館の検索をかけたところ、
「シニアダイビングガイドブック」
「中高年のためのスクーバ・ダイビング入門」
といった本が見つかりました。
ということは、シニア・中高年になってダイビングをはじめる人が、結構いるのを知りました。
若者向きのスポーツと、勝手に思い込んでいました。
競争は、いけませんね。
でも、他のシニアー・中高年には「負けられないぞー」など密かに思っている今日この頃です。
こうして書いてしまては、「密か」ではないかー。