昨日の入学式も雨模様。今日の初登校も最悪の荒天で、新一年生もたいへんな一日になってしまいしましたね。
先生方や主事さんがたも、お世話が大変だったことでしょう。
ご苦労様です。
教育現場を離れましたが、やはり心配になります。
最悪の天気での始動でしたので、知人にこのことを話しましたら・・・
「雨にも負けず・・・」で、たくましく育ってもらいましょうと。
マア、その通りですが、本当に激しい風雨でした。
昨日の入学式も雨模様。今日の初登校も最悪の荒天で、新一年生もたいへんな一日になってしまいしましたね。
先生方や主事さんがたも、お世話が大変だったことでしょう。
ご苦労様です。
教育現場を離れましたが、やはり心配になります。
最悪の天気での始動でしたので、知人にこのことを話しましたら・・・
「雨にも負けず・・・」で、たくましく育ってもらいましょうと。
マア、その通りですが、本当に激しい風雨でした。
4月1日(火)に新年度はスタートしているのですよね。
たぶん、幼・小・中・高 学校は、明日からの週に児童・生徒が登校し、本格的な始動になると思います。
また、一年、皆さんと児童生徒との素晴らしい取り組みを期待します。
私も、今晩、夜学の入学式でした。
私としては、後半の1年のスタートになります。
この一年の科目は、
中国仏教史
浄土三部経
声明
が中心の学習内容です。
お陰様で、前期の1年を無事に終わり折り返し点ということになります。
仏教の教え(あまり宗派にはこだわりません)を見直しすることは、今世紀の人類の幸福に寄与することは間違いとの覚信をもって、夜学に取り組みます。
先程、30数年ぶりに、カウンセリングの先輩とお会いして帰宅した。
先輩は、ロージャズのカウンセリング理論を日本紹介した友田不二男先生の一番弟子の存在の方である。
先輩とお話したのであるが、我が国のカウンセリングの、第一世代の先生方はほとんどが旅立たれてしまった。
第二世代の者も、残り少なくなった現在であるが、我が国のカウンセリングも何がなんだか分からない体たらくに陥ってしまったと言うのが先輩と私の共通認識である。
カウンセリングについて語る人、関わる人、関わる学者は多いが、本物の臨床家がいなくなったのが、本当に残念なことである。
先輩のYさんは、数少ない臨床家である。
写真は、二人で一杯やった東中野のお店の焼酎を撮影した。
私が子どもの頃は、焼酎はお金の無い人や労働者が飲むアルコールであったが、時代は変わったものである。
店主のお話では、売れ筋の焼酎の銘柄は、品薄で高価で手に入らないそうである。
ガソリンの値段が下がって、4日目になる。
私は、まだ、新料金で給油をしていない。
で、今日のニュースでは、東京都の石原知事は、財源不足を補うために都独自に増税の話をしていたようである。
少し前、新銀行東京にたいする追加予算でもめていたようだが、私は、石原都知事の政策にはんたいである。
と言うのも、都の歳入が少なく予算を立てるのが窮屈であるのなら、オリンピック招致にお金を使うべきでない。
今年の夏、アジアで開催(北京)されるのであるから、次の次にアジアの東京での開催は無理というものであろう。(専門家の多くの意見)
オリンピック承知に使うお金があるのなら、都民税を安くしてもらいたいものである。増税になるよううな話は、絶対反対である。
都民税を安くしてくれー!
カウンセリング研究会[くりのみ]の、9月の学習会の日程が決まりました。
◆教育とカウンセリングコース
9月13日(土) 406号室
◆坐禅とカウンセリングコース
9月19日(金) 和室1
手帳に記入をお願いします。