永遠のお別れ

2009年11月14日 | diary
この秋は、周囲で亡くなる方が多い。

昨日も、かつて薬局だった我が家の向かいの家。
その家で、しばらく1人暮らしをされ認知症がでてから施設に入られた薬局のご主人が亡くなった、と町内の世話役さんから声を掛けられた。

密葬ということで、ひっそりと家族だけで送られたとのことだった。

最近は以前のように、誰かが亡くなられると町内に回覧板が回り、こぞって式場へ赴くということがほとんど無くなった。
我が家の周辺でも、最近は家族葬という名の密葬が増えてきた。
近所との付き合いもそれほどなく、家族でひっそりと気を遣わずにお別れしたい、と考える人が増えてきたのでしょう。

そんなことを思っていたら、父の仕事仲間の方が亡くなったという知らせを今日受けた。
父にとっては、親しかった仲間内で最後に残った友人だった。
2人とも体が弱り、互いに会うことは無くなったけれど、父が気にしているのは知っていた。
ならば、車で送ってあげるから訪ねてみたらと勧めても、互いに老いた姿を見るのは嫌なのか、決して行きたいとは言わなかった。

父は、昨夜は妙な夢ばかりをみて、何度も目が覚めたと言う。
父の亡くなられた友人は、いつも遠くから自転車に乗り父を訪ねて来たが、その自転車に纏わる夢だったらしい。
きっと、お別れに来たのかもしれない。
父も知らせを聞いて、その夢が何を表していたか今理解できたと言った。

しかし、老いた父をみていると、長生きは決して幸せなことばかりではないと思う。
年下の人々を見送るばかりで、寂しさや落胆、様々な感情が押し寄せてくるのは辛いことだ。

老いからは逃れられない。
けれど、これがあるから老いるのが楽しみ…そんなものがあればと、時々思う。

無いのだろうな、そんなもの。

              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする