今年最後の紅葉を探しに、ドライブに出かけた。
しかし、じっと車のシートに座っていると、まだ腰辺りがだるくなる。
しかし、動いているほうが楽なのだ。
行き先は、ウォーカープラスの全国紅葉ガイドの情報から、県内飯能市の鳥居観音へ。
子供の頃からこの辺りは、ドライブで良く来たけれど、割りに新しい観音様なのでここにくるのは初めてだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/16a48a83a84cda6e81930c4f482a222c.jpg)
観音さまの足元まで車で行けるけれど、山歩きがブームになっているせいなのか、車ではなく歩いて登る人が意外に多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/730323f8b94eb1a966331386fa9b0ca9.jpg)
頂上には救世大観音、そして玄奘三蔵法師の霊骨が祀られている塔も途中にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/ac2ebe76aeab91f205a76fac6759f3f2.jpg)
観音さまの胎内のステンドグラス
しかし、残念なことに、もう紅葉はほとんど終わっていた。
ただ、あたり一帯の山は杉などの針葉樹がほとんどなので、紅葉している樹木はあまり見当たらなかった。
有間ダム建設で誕生した近くの名栗湖に向かうと、ここではちょうど紅葉が真っ盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1a/12a0c3a2abccf449e52a7cda8db7fc10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f8/519fbfb9211c0f1c93daf655f441f091.jpg)
天候が良かったので、目にも鮮やか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/59/2345a2ef60f227086de7d8db61448d80.jpg)
おまけに、近くで満開の冬桜まで見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/47/865e809e0900a55eb28b0090535b0102.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/479bb1009d886b69af2cef8acb719052.jpg)
途中の山道で、本格的なスタイルでサイクリングをする人たちを沢山みかけた。
若い人たちなのかと思っていたら、意外に年齢の高い人たちばかり。
60代半ば過ぎ、それ以上?
そういえば、自民党の谷垣さんもサイクリングで自転車同士がぶつかり怪我をなさったというニュースもきいたばかりだったし…
しかし、皆さん細身でスタイルは良いし、何しろ山あり谷ありの道を軽々と漕いでいるのには驚き。
帰りに、途中のサイボクハムに寄り、野菜や精米したお米を母にお土産にした。
しかし、じっと車のシートに座っていると、まだ腰辺りがだるくなる。
しかし、動いているほうが楽なのだ。
行き先は、ウォーカープラスの全国紅葉ガイドの情報から、県内飯能市の鳥居観音へ。
子供の頃からこの辺りは、ドライブで良く来たけれど、割りに新しい観音様なのでここにくるのは初めてだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/16a48a83a84cda6e81930c4f482a222c.jpg)
観音さまの足元まで車で行けるけれど、山歩きがブームになっているせいなのか、車ではなく歩いて登る人が意外に多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/730323f8b94eb1a966331386fa9b0ca9.jpg)
頂上には救世大観音、そして玄奘三蔵法師の霊骨が祀られている塔も途中にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/ac2ebe76aeab91f205a76fac6759f3f2.jpg)
観音さまの胎内のステンドグラス
しかし、残念なことに、もう紅葉はほとんど終わっていた。
ただ、あたり一帯の山は杉などの針葉樹がほとんどなので、紅葉している樹木はあまり見当たらなかった。
有間ダム建設で誕生した近くの名栗湖に向かうと、ここではちょうど紅葉が真っ盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1a/12a0c3a2abccf449e52a7cda8db7fc10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f8/519fbfb9211c0f1c93daf655f441f091.jpg)
天候が良かったので、目にも鮮やか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/59/2345a2ef60f227086de7d8db61448d80.jpg)
おまけに、近くで満開の冬桜まで見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/47/865e809e0900a55eb28b0090535b0102.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/479bb1009d886b69af2cef8acb719052.jpg)
途中の山道で、本格的なスタイルでサイクリングをする人たちを沢山みかけた。
若い人たちなのかと思っていたら、意外に年齢の高い人たちばかり。
60代半ば過ぎ、それ以上?
そういえば、自民党の谷垣さんもサイクリングで自転車同士がぶつかり怪我をなさったというニュースもきいたばかりだったし…
しかし、皆さん細身でスタイルは良いし、何しろ山あり谷ありの道を軽々と漕いでいるのには驚き。
帰りに、途中のサイボクハムに寄り、野菜や精米したお米を母にお土産にした。