レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

神様の裏の顔~藤崎翔

2022-09-24 | Book

藤崎翔の「神様の裏の顔」読んだ。ストーリーは、誰からも慕われる中学校教師の坪井誠造が逝去。お通夜に訪れた参列者から生前の坪井の裏の顔が浮かび上がる。複数の殺人から元教え子へのストーカー行為まで複数の犯罪疑惑。坪井の美しい娘・坪井晴美から誠造が経営するアパートの住人の若手お笑い芸人まで登場人物のキャラクターが豊富。ストーリーのカギは「登頂と盗聴の誤解」と「二重人格」。

作者は元お笑い芸人。6年間、お笑い芸人として活動後に作家に転身。この作品で第34回横溝正史ミステリ大賞を受賞。大賞の名に恥じない面白さがある。平成28年に単行本として初版が出ている。読んだのは29年3月に出た10刷目。1年間で10刷もしているということは最低3万鵜部は売れているはず。1冊680円。印税6%としてもかなりの額。「神様の裏」の他にも多く作品を出している。機会を見つけて読んでみたい。

 


スイスイと読めた。

昨日は朝5時から仕事。祝日にもかかわらず、日中も仕事。昼飯、食べた後、NHK E-テレビの中国語ナビ観た。中国語の独特の発音、イントネーション、難しい。

仕事を終えてからジム通い。今年167回目。昨日もベンチプレスは使用中。スミスマシン、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーション、チェストプレスの後、ランマシンで10キロ。ユーチューブで中国語会話、聴きながら走ったのでユルユルラン。ジムへの往復ラン2キロを含め、12キロのラン。今年の走行距離は2,285キロ。気が付けば、いわて盛岡シティマラソンまで1カ月、切った。1度、長距離ランやりたいけど、最近、天気が悪いのでどうかな?

昨日のマリーンズ、福岡でソフトバンク戦。3対3で迎えた延長10回、高部の勝ち越しタイムリーなどで3点、勝ち越し、6対3で逃げ切った。2対1で勝ちきらないといけない試合だったけど、粘りは評価。安田、2ケタホームランまで、あと1本。