一昨日は午前中に姪の所属するバレーボール部が練習試合するというので、差し入れにスポーツドリンク1箱買って妹と母校のK高校訪問。
学校の敷地に入って車から降りた時は鳥肌立つぐらい感激したなあ。体育舘の扉を開けるとバレーボール部とバスケットボール部が練習してた。あ~、懐かしい(涙)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/dacdbb1e6cce1d838104c17b67d8a477.jpg)
30年ぶりの訪問を歓迎するように快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/54def432e1722df9bc2adf2cde429fcb.jpg)
対戦チームは男子OBチーム
姪が所属するバレー部は3年生が引退して1年生ばかりの9人の若いチーム。
顧問の先生が鬼監督って聞いてたけど、噂どうり「そんなプレーは中学バレーや」、「こら~、何度言うたらわかるんや!」と叱咤ゲキが飛んでた。
中学生の頃からバレーやってるけど見る機会がなかったら始めて見た。169センチと長身のうえ、脚長いし、なぜか1人だけ白いシャツ着てるから目立ってた。アタックはちょっと迫力不足だけど、しっかりブロックして、サービスエースも決めてた。 試合では背番号3らしい。
試合が終わってから顧問の先生と15分ぐらい話してきた。50歳ぐらいの男性教師。先生曰く、1年生だけのチームだけど、勝ちたいという気持ちは個々が持ってる。上級生がいないから仲良しチームの傾向があるので、厳しくしないと強くなれない。強くなるには、やる気、根気、負けん気!とのこと。まさにその通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/a1e9c9b30cf467e5a30315365c881b2f.jpg)
試合後も厳しい指導が続いてたよ。ちょっと手振れでピンボケ。
スポーツには心、技、体の3つ要素が必要だけど、社会に出て、どんな困難も乗り越える心を身に付けて、卒業してからも一生付き合えるような絆を築いて欲しいと言われてました。この先生なら安心して任せられると思った。姪は気が優しい、おっとりした性格やから、ええ機会や。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/75/c95b064b830f16cee8dbcd22b6da0db5.jpg)
保護者会から贈られた垂れ幕
帰る時に部員9人が、お礼の挨拶に来てくれた。皆、凛として清々しい態度で僕と妹の言うことを聞いてくれた。激励に行ったのに、こっちがエネルギーもらったくらい。
中1の姪は吹奏楽部の練習に行ってた。文化祭が近く猛練習中らしい。アルト・サックスが大好きでかなり上手くなったみたい。夏休み中、実家にアルト・サックス持ってきて、「上を向いて歩こう」披露したとのこと。練習し過ぎてけんしょう炎になって、ちょっと前まで病院通ってらしい(苦笑い)。
部活終わってからいったん帰宅して小学生の頃から習ってるピアノの練習に出掛けて行った。ピアノとサックスは両立して高校でもやるとのこと。既に身長は160センチ近くあるし、メガネを赤フレームから黒フレームに変えて、ロングヘアーのアンジェラ・アキスタイルで少し大人っぽくなってきたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/3b969f4049f69f7ad63b29db8b46506c.jpg)
K高校の陸上トラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/3feb88cf2224fe8acd7e4717fa25d752.jpg)
野球部グランドではY高校と練習試合してた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/bab2247cb20c5ceb71795ccda267234c.jpg)
過去、春夏合計3回の甲子園出場の記念碑。もう10年以上出てないけど。
2人とも部活で忙しいみたいや。間違いなく、俺のDNA受け継いでいるな。「思い切ってやったうえのミスはしょうがない。必ず次に繋がる」と、顧問の先生が言うてたで~。
失敗恐れず前に突き進め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/b12b086de8362fa7616c498796574e28.jpg)
夜は家族で御飯食べに行った。レストランの前でポーズ!