レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

危うく帰宅困難者に

2011-09-21 | Mutter

今日、台風15号が関東地方を直撃。夕方、帰宅しようと思い、茅場町の駅に行くと、東西線がストップ。仕方なく、会社に戻り待機。

東西線、千代田線とも動きそうになく、早期帰宅を諦め、大手町で足止めとなってる奥さんと合流。

御飯食べて時間潰そうと思ったが、探せばども探せばども満席・・・。漂流すること約1時間。気が付けば、日本橋。ようやく高島屋レストラン街で蕎麦+親子丼にありつけた。




空腹も満たされほっと一息。会社出てから2時間あまり・・・。

9時前になっても千代田線は動かす。どうしようと思案してたら義弟が義妹をピックアップついで日本橋まで回ってくれた。感謝!!車を待つ間、日本橋illy(上の写真)でお茶したよ~。

危うく帰宅困難者になりそうだったけど、10時半に自宅到着。

三重の実家も何事もなかったらしい。隣接する名古屋で非難勧告100万人と聞いた時、今回は床下浸水ぐらいは覚悟したけど良かった・・・。ご先祖様が守ってくれたのかも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バチャ天→バチャ・ロカ

2011-09-21 | Salsa

昨夜は六本木のダーツバー「トリプル・トウェンティ」で開催のバチャータ天国(通称:バチャ天)に参加。先月に続いての参加。

「また台風かあ。名古屋市で100万人避難勧告?実家は大丈夫?」と思いつつ午後7時半頃に到着。

その時点で50人ぐらいいたけど、どんどん人は増え続けた。小耳に挟んだところ、前半だけで250人以上来場。最終的には300人以上!?最近は会ってなかった人から、お馴染みさん、初めましてさんまでいっぱいいたね。


着いた頃は、まだ空いていた・・・

昨夜はバチャータの比率が高かった。僕の場合、バチャータはサルサやメレンゲに比べ、バリエーションが少ないから、ちょっと苦手。バチャ・タンゴは得意というか、好きだけど・・・。

 


8時過ぎには、超満員に。奥の方までぎっしり。

主催者の一人マノンさんが一身上の都合で休業するため、昨夜が4年間続いたバチャ天の最終回!スペシャル・ナイトとはいえ、300人以上のサルサファンが集まるのは、二人の人柄によるところが大きいんじゃないかな。とりあえず、お疲れ様!バチャ天フォーエバー。


パフォもありました!オーディエンスの数が凄い!鈴なり状態。


タッキーさんとマノンさんのパフォ


主催者のマノンさんとタッキーさん。サルサの世界では有名人です。

来月からはバチャ・ロカ(クレイジーの意味)というイベント名で再スタートらしい。これまでと同じく第3火曜日に開催!

台風15号、心配だ。今年は天災の当たり年だなあ。これ以上、被害が大きくならず、無事通り過ぎてくれますように・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの部活~前に進め!

2011-09-20 | Family

一昨日は午前中に姪の所属するバレーボール部が練習試合するというので、差し入れにスポーツドリンク1箱買って妹と母校のK高校訪問。

学校の敷地に入って車から降りた時は鳥肌立つぐらい感激したなあ。体育舘の扉を開けるとバレーボール部とバスケットボール部が練習してた。あ~、懐かしい(涙)。


30年ぶりの訪問を歓迎するように快晴


対戦チームは男子OBチーム

姪が所属するバレー部は3年生が引退して1年生ばかりの9人の若いチーム。

顧問の先生が鬼監督って聞いてたけど、噂どうり「そんなプレーは中学バレーや」、「こら~、何度言うたらわかるんや!」と叱咤ゲキが飛んでた。

中学生の頃からバレーやってるけど見る機会がなかったら始めて見た。169センチと長身のうえ、脚長いし、なぜか1人だけ白いシャツ着てるから目立ってた。アタックはちょっと迫力不足だけど、しっかりブロックして、サービスエースも決めてた。 試合では背番号3らしい。

試合が終わってから顧問の先生と15分ぐらい話してきた。50歳ぐらいの男性教師。先生曰く、1年生だけのチームだけど、勝ちたいという気持ちは個々が持ってる。上級生がいないから仲良しチームの傾向があるので、厳しくしないと強くなれない。強くなるには、やる気、根気、負けん気!とのこと。まさにその通りです。


試合後も厳しい指導が続いてたよ。ちょっと手振れでピンボケ。


スポーツには心、技、体の3つ要素が必要だけど、社会に出て、どんな困難も乗り越える心を身に付けて、卒業してからも一生付き合えるような絆を築いて欲しいと言われてました。この先生なら安心して任せられると思った。姪は気が優しい、おっとりした性格やから、ええ機会や。


保護者会から贈られた垂れ幕


帰る時に部員9人が、お礼の挨拶に来てくれた。皆、凛として清々しい態度で僕と妹の言うことを聞いてくれた。激励に行ったのに、こっちがエネルギーもらったくらい。

中1の姪は吹奏楽部の練習に行ってた。文化祭が近く猛練習中らしい。アルト・サックスが大好きでかなり上手くなったみたい。夏休み中、実家にアルト・サックス持ってきて、「上を向いて歩こう」披露したとのこと。練習し過ぎてけんしょう炎になって、ちょっと前まで病院通ってらしい(苦笑い)。

部活終わってからいったん帰宅して小学生の頃から習ってるピアノの練習に出掛けて行った。ピアノとサックスは両立して高校でもやるとのこと。既に身長は160センチ近くあるし、メガネを赤フレームから黒フレームに変えて、ロングヘアーのアンジェラ・アキスタイルで少し大人っぽくなってきたな。


K高校の陸上トラック


野球部グランドではY高校と練習試合してた


過去、春夏合計3回の甲子園出場の記念碑。もう10年以上出てないけど。


2人とも部活で忙しいみたいや。間違いなく、俺のDNA受け継いでいるな。「思い切ってやったうえのミスはしょうがない。必ず次に繋がる」と、顧問の先生が言うてたで~。

失敗恐れず前に突き進め!


夜は家族で御飯食べに行った。レストランの前でポーズ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋でサルサ~El CoCo

2011-09-19 | Salsa

今日、午前中、1時間半走って、午後、こだまで帰京。ええ帰省やったよ。帰省中3日間で走った距離、推定23キロ。

帰省中、家にいても退屈だったんで、土曜の夜は名古屋栄にあるサルサクラブ「EL COCO」に出没。今年元旦に続き2回目。前回は20人ちょっと、しかも男性が多く期待外れだったけど17日の夜は超満員。最初は男性が多かったけど、帰る頃にはバランスとれてた。


天井のライトが良い感じ。ちょっとピンボケ気味だけど。

テレビ塔のすぐ横で地下鉄の駅が近くて便利。名古屋の地下鉄初乗りは200円だよ!

サルーとかカリベと同等かやや狭いスペース。でも2ドリンク込みで1,500円と良心的。女性はビギナーも何人かいたけど、男性は上手な人が多いね。

 

      

プラチナサルサとか、今はなくなった北松戸のキューバでよく見かけた人など、顔見知りが4人もいてビックリ!うち1人は軽く会釈してきたので向こうも気が付いてみたい。サルサ中毒になって、全国行脚している人、結構いるなあ(苦笑い)。

帰省している間にマリーンズに激震。フロントの2トップが辞任だそうで。選手を商品として扱うアメリカのようなドライな経営はファン、選手にもソッポを向かれた。おそらく、そうなるだろうなと思っていたけど、案の定・・・・。さて、どう立て直すか。ロッテ本社から、野球を知らない人を送り込んで、やらせるのだけは勘弁して欲しい。横浜の二の舞だよ。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/09/19/kiji/K20110919001652830.html?feature=related

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30年ぶりに母校を訪問

2011-09-18 | Weblog
今日、母校のK高校を訪問。目的はK高に通う姪のバレーボールの練習試合の見学。


卒業式以来、行った記憶ないからほぼ30年ぶりの訪問。詳しくは、明日、帰京してから書くよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tokyo Milonga

2011-09-17 | Tango

昨夜は中目黒GTでTokyo Milongaに参加。1回休んだので約3週間ぶりの参加。3連休前で遠出する人とかいるのでどうかな?と思ったけど、結構混んでた。でも8時半ぐらいになったら空いてきて踊りやすかった。後半にヌエボの曲が入ってたね。難しい・・・。


8時半頃の様子。中央にスペースがあって、上手く輪ができて良い感じ。

いよいよ次回、28日は最終回。

最近は寝る前にもシャドゥ・ダンシングほとんどしてない。もう少ししたら涼しくなると思うのでストレッチに筋トレ、シャドゥ・ダンシング再開しないとね。

それにしてもマリーンズ弱いな。金曜日の試合に負けて4連敗。1軍半メンバーでは仕方ないか。平日にもかかわらず、2万近い観衆。選手、監督、コーチは恥ずかしくないんかな。闘志無き者は去れ!と言ったら誰も居なくなってしまいそう。

今日から三重に帰省です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリー・キャッツ~下北沢でモクサル

2011-09-16 | Salsa

昨夜、下北沢のサルサパーティー、アイリー・キャッツに参加。今月1日に続き2回目の開催。

木曜日の夜にサルサがコンセプト。略してモクサル!あと美味しい水と、ウィスキー、焼酎が飲める特典あり。ウィスキー、焼酎etcが置かれてるテーブルの周りは昭和のスナックのムード(!?)。

午後7時前に行ったら10人もいなかったけど、7時半頃からパラパラ来て、前回と同じく30人近くいたかな。リピーターも何人かいたけど、半分以上は前回来てなかった顔ぶれだった。今回の方が活気があって良かった。帰る時、ハッピーだったし、また来たいと思った。少しずつ、ファン層拡大の予感はあるヨ!


少しずつ増えてきた時間帯


メレンゲもよくかかってた。ず~っと曲名知りたかった曲がかかったので、DJさんに確認したらAZUL(アズール)という曲らしい。サルサ始めた頃から大好きな曲。気持ちが一番ハイになる。謎が解けた気分。

3連休は三重に帰省するので、昨夜サルサ踊れて良かった。それにしても毎日暑いね。もうしばらくの辛抱と思うけど。


9時過ぎに下北沢駅から帰宅

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由○~ラーメン道Vol.6

2011-09-15 | ラーメン道

昨夕は赤坂で1カ月ぶりのラジオ出演。今、話題の金(ゴールド)の話。

昨夜は奥さんが食事会だったから、帰って自分で作るのも面倒だったので溜池山王駅に行く途中の由○で博多豚骨ラーメン食べた。

数年前までは、豚骨ラーメンも食べたけと、最近は脂を気にして、塩か醤油ラーメンが多いね。多分、1年ぶりぐらいかも。茅場町にも店舗があるから、何回か行ったことあるけど、溜池店は初めて行った。


居酒屋のような店内。3組来てたけど皆、生ビールで乾杯してたよ。


博多ラーメン。680円!

最近は豚骨ラーメンを出すラーメン屋が増えたけど、この店はも博多の豚骨ラーメン。高菜御飯と一緒に食べるのは博多風だよね。

食べるからには、満腹まで食べるということで替え玉もした。とんこつもたまには良いかな。

今週末、三重の実家に帰省する。寿がきやのラーメン食べようかな。東海地方の人なら誰もが知ってる老舗ラーメンチェーン。もう30年以上食べてない。


替え玉100円。次回は高菜御飯も。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤ランVol.62

2011-09-14 | Marathon

昨日、青山までの5時間ランから中1日だったけど通勤ラン実施。

午後4時50分に東証前を出て向島経由で金町まで先週の水曜日とまったく同じルート。1時間39分ラン。最速だった先週より3分遅かった。中1日で、体に感じない疲労があると思うし、気温が5度以上高かったことを考えれば上出来。腹筋と腕力鍛えれば、あと10分は速くなる。

これで年間走行距離は1,359キロ。年率換算で1,938キロ。


夕飯3点セット!左のはタイ風サラダ。焼きナス入り!


金町駅前の銀だこでタコ焼き買ったよ!デザート代わりに食べた。


来年1月22日開催の千葉マリンマラソン(ハーフ)のエントリーが1週間後の21日から始まる。今年の大会で自己新の1時間43分を記録。例年、エントリーに余裕があるがランナーが増えているから早目にエントリーすることに越したことはない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木カリベ

2011-09-13 | Salsa

先週の土曜日、表参道で食事した後、乃木坂駅で降りて、六本木に寄った。行き先はサルサクラブのカリベ。1年ぐらい前までよく通ってた。行くと寝るのが深夜1時半とか2時頃になり、夜型生活になるので、今年に入り、あまり行かなくなったなあ。

と言う訳で二ヶ月ぶりだった。相変わらず混んでた。お馴染さんも多数いたけど、知らない人も多かった。少しずつ面子も変わっているのかな?たまには行かないとね。六本木の街並みも少しずつ変わっている。カリベに入る路地の角にイタリアンレストランがあるけど、その横に大きめアメリカンスタイルのDining Barができてた。前はビートルズのライブやるライブハウスだったような記憶があるけど。


ラスベガスかNYの雰囲気

昨夜タンゴレッスン。先週、休みだったので2週間ぶり。ケンジ先生含め、7人のクラス。メディア・ヒーローと、サカーダ→ラピスの復習。サカーダ→ジェバーダはよく使うけどラピスも使いこなせるとバリエーションが増えるね。


レッスン仲間のアイさんからホームメードケーキの差し入れ。御馳走様!

 なでしこJAPANの丸山、靭帯損傷で全治6カ月・・・。ケガは恐い。焦らず完治して欲しいね。俳優の萩原流行似の佐々木則夫監督も頭痛いな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする