レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

銀座オリジンでタンゴ~夜の銀座に出よう

2014-09-20 | Tango

一昨日は仕事終えて、1時間走って、それから銀座オリジンでタンゴ。久しぶりのオリジン。平日は社交のレッスン以外、あまり踊りに行かないけど、2週連続で木曜のタンゴ。


帝国ホテルの前の道。コリドー通りを通ってオリジンへ!

タンゴ友達のSさんが来週から3か月、アルゼンチンに行くので、ちょっと早めの見送り兼ねてミロンガ(タンゴパーティー)へ。Sさん、毎年3カ月間はアルゼンチンに行って、今年もアルゼンチンのブエノスアイレスでタンゴ三昧らしいです。僕よりどう見ても一回り以上、年上だと思うけど、相変わらずアクティブです。女一人で治安悪化のアルゼンチンへ。勇気ありますねえ。気を付けて行ってきてください。

 


銀座7丁目から昭和通りを超えて路地を入るとあります!

 

ミロンガは30人ぐらいいたかな。Sさん以外にもKさんとも偶然会えてラッキー。オリジンは銀座という場所柄か、スタイリッシュな感じの人が多いね。

在宅勤務していると、都内に行くとすれば中目黒か大塚。直行直帰だけど・・。たまに池袋、上野もあるな。銀座に夜、行くのは久しぶりだった。敷居が低くなってとはいえ、銀座は銀座。夜の銀座は華がある。たまには夜の銀座に出掛けよう。


夜の銀座。夜の蝶もいっぱい飛んでた。思わず追跡しようかと思うような蝶もいたよ。



昨日は仕事を終えてから寝不足をこらえて夜8時からの社交のレッスンを1コマ受けた。52回目のレッスン。苦手のルンバでした。う~ん・・・。

 


千葉マリンマラソンにエントリー完了!感謝

2014-09-19 | Marathon

18日に日付けが変わるともに来年1月18日(日)に開催の千葉マリンマラソンのエントリー受付がネットで開始。最近はちょっとした大会なら、受付開始とともに定員で埋まることが多い。という訳で受付開始とともにエントリー。と言っても朝4時起床の僕は夜11時過ぎには寝るので、奥さんが代行でエントリー手続きしてくれた。昨日、聞いたらスンナリできたよとのこと。感謝です。

今年は松戸の七草マラソンに出たので、千葉マリンマラソンには出ていない。去年、土砂降りの日に出た時以来、2年ぶりの出場。ちなみ松戸七草マラソンは1月11日に開催予定。今年はハーフのコースも導入されたけど、来年は最長でも10キロ。ハーフマラソンは経費がかかり過ぎるから1回で終わり?来年の東京マラソンの当選結果は今月下旬に発表予定。どうでしょうねえ?


昨日の昼食はナスとチキンのカレーと水菜とリンゴのサラダ!

昨日は仕事を終えて夕方1時間ラン+家トレ。今年の走行距離は1,470キロ。夜からタンゴの予定だったので、隙間の時間を有効活用。

 


D列車でいこう~阿川大樹

2014-09-18 | Book

阿川大樹の「D列車でいこう」読んだ。

過疎の進む山陽地方にある山花町(村?)のローカル鉄道の廃止を阻止するために株式会社ドリームトレインを設立した3人の奮闘記!

株式会社ドリームトレインの社長は、元銀行員、MBA取得者、ロックバンドのボーカリストで才色兼備を兼ねた女性の深田由希。河原崎慎平(55歳、由希の元上司)、田中博(元官僚、出資者)が脇を固め、過疎の進む町、山花町の古民家に住み込み、村の活性化と山花鉄道の再生を図る。


過疎化が進む町で電車に乗るのは老人と中高校生ぐらい。山花鉄道ファンを増やすために次々と湧き出るアイデア。450ページ近い長編作品だけど、サクサクと読めた。鉄ちゃん、鉄子以外にもお薦め作品。

全国に赤字のローカル路線なんて掃いて捨てるくらいあると思う。再生を目指したローカル線、千葉ではいすみ鉄道が有名だ。家の近くに流山電鉄(←単線、カラフル車両)が通っている。15年住んでいるけど一度も乗ったことない。先週、アド街っく天国で紹介されていた。近いうちに乗ってみよう。


株式会社ドリームトレイン(D列車)の3人。ドラマ化したら受けそう。

昨日は朝四時半起床。飲みに行った翌朝ということで、ちょっとだけ寝坊。朝10時頃までバタバタとしたけど、午後は余裕があった。夜から社交ダンスのレッスン。通算51回目。ワルツでした~。帰宅してから45分ラン。今年の走行距離は1,463キロ。

 


浦安の鳥繁で焼き鳥!

2014-09-17 | Party

昨日は朝4時過ぎに起きて仕事。昼過ぎにちょっと大きめの地震発生。10階なんで、結構、揺れた。地震は忘れた頃にやってくる。停電にならなくて良かった。

仕事を終えて、夜は元同僚のWさんと浦安で飲み会。Wさんとの飲み会は去年の11月に浦安の鳥繁で開いて以来だから10カ月ぶり。月日が流れるのは早い。今回も鳥繁を利用。今回はサラダ+焼き鳥(13本)+スープのコース。ドリンク2杯込みで約4,000円。う~、満腹。


久しぶりの浦安。東西線に乗るのも久しぶりで、懐かしささえ感じたね。

鳥繁は葛西、浦安界隈にある人気の焼き鳥屋。昨日は予約なしでぶらりと行ったけど、予約要だね。

Wさん、8月に会社を辞めて、現在充電中とのこと。僕より5つぐらい年上だと思うけど、独身。会社を辞める時、「これからどうするんですか?」と聞いたら、「故郷の島根に帰る」と言っていたけど、昨日聞いたら、とりあえず、年内は浦安に住むらしい。ちょこちょこと仕事のオファーはあるようなこと言っていた。いずれにしても新しい分野で頑張って欲しい。他人の心配するより、自分の心配しろー!って言われそうだ(苦笑い)。


二次会は浦安駅前のBAR・TIERRAで。テキーラサンライズ!

寝る前に軽い家トレ。少しでも体を動かすことを習慣付けることが大切だしね。


壱角堂~ラーメン道 Vol.52

2014-09-16 | ラーメン道

一昨日、池袋でNに会い、サルサに行く前に池袋西口でラーメン道。池袋でラーメン食べたのって記憶にないくらい久しぶり。

行った店は壱角堂。一週間ほど前からやたらと豚骨ラーメンが食べたいと思っていたので、豚骨ラーメンを選択。ちょっと小さめのドンブリだった。替え玉は注文したけど、脂濃いスープは飲まず。しょっちゅう食べたいとは思わないけど、たまに食べたい味。神座のラーメン食べたい・・・。


久しぶりの豚骨ラーメン。30代前半の頃は月2~3回食べてた記憶がある。


替え玉は硬めの麺にしてみた。さほど硬いとは感じなかった。


池袋はアジア系中心に外国人が多いね。気が付いたら無国籍タウン化した街。壱角堂のスタッフ3人のうち、おそらく2人は外国人らしき人だった。ラーメンはRAMENで世界に誇り日本のグルメです。


池袋西口の三菱UFJ銀行の筋向かいにある。


昨日は午前中、2時間10分ラン。今年の走行距離は1,457キロ。ちょっと右足の小指の魚の目ができた箇所が痛かった・・・。

午後は仕事と部屋の片付け。より仕事がしやすい快適な空間にしたいのになかなか進みません。夕食前に体重、計測。63.8キロ。脂肪率が16.5%。体重は思ったより増えてなかったけど、脂肪率が半月前より2%以上アップ!やっぱりね。寝る前に腹筋75×2セットを含む家トレ実施。

 


願掛け腹筋復活!

2014-09-15 | Mutter

昨日は午前中、2時間ラン。今年の走行距離は1,440キロ。夏前は9月末までに1,600キロ走行目標と 大風呂敷広げていたが、ちょっと難しくなった。気持ちを切らず、走るよ。

午後から池袋で大学時代の友人N君と飲み会。8月末に退院直後に会って以来。飲み会と言ってもビッグエコーで半分がお互いの近況報告でカラオケは正味1時間なかったかな。普通に喋れるようになっているから、あとは食欲が戻るだけ。依然、食欲はなく、3、4日、何も食べなくても平気らしい。

Nも1曲(←2人で歌ったから0・5曲だね)だけ歌った。手術受ける前のGWに歌って以来だから4か月ぶり!1月に発病、手術、入退院の繰り返しだったけど、完治のゴールに少しずつ近付いている。本人が一番長く感じてたと思うけど、よく乗り越えてきたね。お互いの生活がバタバタとしているけど、一段落したら草津温泉ツアー実現させよう!

 



生ビールの後はサングリアの白。ジュースのような味だけどスペインのお酒です。

夜から二夜連続で中目黒サルサ。土曜日は右足小指の魚目が痛く、ちょっと厳しかったけど、昨日は痛みも感じず、踏まれずで快適だった。

ちなみに主催はダイナミック・サルサ!13~15日の3日連続で開催。3日連続で押さえることができるなんて何と幸運な団体。竹内まりあのコンサート・チケット、今月26日から抽選方式で受け付けなんで、くじ運強さ、あやかりたい。


今夜も開催。パフォありです。残念ながら僕は不参加です・・・。


寝る前に家トレ復活。Nの病気が完治するように願掛け腹筋復活。いきなり300回とかやると、また筋肉が壊れてしまうので、とりあえず、50回×2回。

 


CAFE MARIO CHIFFON~Cafe Vol.37

2014-09-14 | Cafe !

昨日は朝5時半から10時前まで仕事。あ~、1週間、無事、終わった。さすがに眠かったので昼前まで寝直した。

昼前から買い物に柏へ。最近は柏に行くことが多く、柏グルメを堪能。カレーのボンベイに行ったら、既に20人ぐらいの行列。それではとホワイト餃子に行ったら、この店も長蛇の列。どちらの店も人気店で11時頃から並ぶ必要がありそう。

どこに行こうかと思案したけど、奥さんが気になっていた店CAFE MARIO CHIFFONに行くことに。 シフォンケーキが売りの店。去年の12月にオープンした新しい店。柏レイソルの選手もたまに来店するのかオーブン(?)にサインがあった!ランチメニューはランチプレート5種類。

大きめシフォンケーキが付いて980円。ドリンクはプラス200円。


ローストご飯セットをオーダー。ローストビーフの下に五穀米。

ローストビーフとワサビが合う。ワサビの辛さで脳天カラ竹割り(←プロレスの技)炸裂状態だった。


奥さんはエッグベネディクト。五穀米の小鉢付き。


シフォンケーキは4種類。レモンとモンブランをチョイス。


大きめのモンブランのシフォンケーキで女子腹なら満腹ですよ。

 

女子率が高い。しかも、お一人様、女子が多かった。偶然、僕らは待ちなしで座れたけど、待ち客結構いた。ほとんど女子!


帰る頃にOLらしき女子が店内を覗きこんでた。席空いてるかしら?

柏から帰宅してから1時間ラン。今年の走行距離は1,424キロ。おそらく在宅勤務で2キロ近く太ったと思うので、肉体改造宣言!9月に入り、筋トレもやってないし、ヤバイすよ。

夜は中目黒でサルサ。ほど良い混み具合で楽しかった。ただ1つ問題発生。右足小指に魚の目ができて、踏まれると目から火が出るのかと思うほど痛い。今、治療中。1週間ぐらいでポロリと取れると思う。

 


東宝ダンスホールでタンゴ

2014-09-13 | Tango

一昨日のタンゴは有楽町にある東宝ダンスホールで。社交ダンスをやる人なら誰も知ってて、憧れるホール。

月一回、アルゼンチンタンゴナイトをやっているのは知っていたけど、代々木のエフェクトを運営しているチズコさんがゲストで出るとレッスン仲間だったYさん(←このブログの愛読者)が声掛けてくれた。タンゴは先月、吉祥寺で踊ってからちょっと空いてしまった・・・。

エフェクトに行かなくなってYさんとしばらく踊ってなかったし、鶯谷の新世界と並ぶ社交ダンスの聖地、東宝ダンスホールを見てみたかったので喜んで参加。

午後7時前に着くと、かなりの人が集まっていた。多分200人以上はいた。大盛況!普段、エフェクトで踊っている常連さんが大挙押しかけていることを想像していたけど、ほとんどが普段、社交ダンスを踊っている年配の方々だった。ちょっと拍子抜け。

ミニレッスンとプロのアルゼンチンダンサー3組のデモあり。デモが終わった9時以降は社交のダンスタイム。社交はまだダメ。Yさん以外にもSさん、Tさんとお馴染みさんが来てて、踊れて良かった。アルゼンチンタンゴのレッスンはほとんど受けてないので、多分下手になっている。 ちょっとレッスン受けて悪いところ矯正した方が良いかも。


ロビー!ホールは予想より小じんまりした感じでした。天井が低いからそう感じるのかも。

 

昨日は仕事を終えてから社交のレッスン。通算50回目。2コマ受講。ワルツとルンバ。ワルツはまずまずだけど、ルンバはしばらく練習してなかったので全然ダメ。またゼロからやり直しです。 1年や2年で極めることのできる世界じゃないし、気長に地道にやる。とりあえず目指せ、レッスン受講100回!


里崎、引退・・・

2014-09-12 | Mutter

昨日も朝4時半から仕事。朝一番でマリーンズの里崎が引退というニュースが飛び込んできた。ここ数年は怪我に苦しんで満足な結果が残せていなかった。もう一年ぐらいやるかな?て思っていたけど、引き際は早かった。田村、江村、吉田ら、若手のキャッチヤーが育ってきてるから引き際悟ったのかなあ。

打てるキャッチャーとして一時代を築いた。日ハムの稲葉に続き 個性の強い名プレーヤーがユニフォームを脱ぐ。寂しい季節。引退試合組まれるなら行きたい。

昨日の昼飯はとうもろこし御飯。秋の味覚。NHKのサラメシで北海道の農家がとうもろこしを御飯と一緒に炊き込んで食べるのが紹介されていて、奥さんがトライ。美味い!

在宅勤務開始からまもなく2週間。明らかに太った。カロリー摂取とカロリー消費のバランスが崩れている。ちょっと対策考えないとイカンな。


キャベツとトマトのサラダ、チキンと大根のの煮物と、とうもろこし御飯。ヘルシー! 

  昨夜は都内、某所の珍しいところでタンゴ。この話は後日。


ババミラノ~サピアタワー店

2014-09-11 | Gourmet

一昨日、スタバで仕事を終えてから、直帰せず夕飯は外食。1週間ほど前にババミラノの運営会社のダイナックから会員向けに期間限定でピッツア半額!のDMが来てたので、都内に出たついでに、さっそく利用。行ったのは東京駅の北口にあるサピアタワー店

サラダとハーフ&ハーフのピッツアを2枚オーダー。薄い生地のピッツア。2枚×2ということで4種類のピッッアが楽しめた。


まず10種野菜のサラダ。量もたっぷり。ドレッシングはグレープフルーツがベース。


奥は4種のチーズのピッツア。手前はキノコ、ベーコン、トマトクリームのピッツア。


サーモンとアボガトのピッツアとプチトマト、アンチョビetcのピッツア。トマト味Good!。

スバークリングワインも半額だったのでオーダー。1杯しか飲んでないのにほろ酔い気分。できれば帰宅してから走りたかったけど、少しでも酔いを感じてた時は走らない主義なんでランは中止。

ダイナックのカード使ったのも久しぶり。ポイントはどれだけ溜まっているは不明。次回は定例会で池袋で魚盛り?

昨日は仕事を終えてから大塚へ社交ダンスのレッスン。通算49回目。1コマだけ、ワルツのレッスン。インペタスとウィーブ、以前2回ぐらい習ったけど、全然分からなかったけど、昨日はまずまず。行って良かった。忘れないように家でシャドウダンシングやろう!電車に乗ってる時間、往復2時間で気分転換もできるし、一石二鳥。