レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

スタバで仕事!

2014-09-10 | Mutter

昨日は朝4時過ぎに起きて5時前から仕事。お昼に渋谷でインターネットテレビで投資番組の出演があったので朝10時前に家を出て渋谷へ。

出演前にWi-Fiが飛んでるスタバ(←登録したら無料で使える)で一仕事。2週間前、柏のスタバで試したけど、万が一繋がらなかったら、どうしよう?と不安だったけど、普通に使えた。

 


新しい渋谷の象徴、ヒカリエ。またまた暑い日だった。


暇を持て余している奥さんが渋谷まで付いてきた。バックアップ要員?

インターネットテレビ2回目の出演。自分で言うのも変だけど、そつなくこなせた。MCさん達に感謝です。渋谷を後にして茅場町へ。先月まで茅場町で勤めていたけど、週一回、歯医者に通院。歯石を取るところまで行き着かなかったので昨日は歯石取り。歯間がスースーします。

午後の仕事は新川のスタバで。ここも難なくつながり、2時間ちょっと仕事。途中でバッテリー不足のサインが・・・。大焦りだったけどタイミングよくカウンターの席が空き、充電!救われた~。


遅めのランチになってしまった。クロワッサンサンド!

渋谷も新川もスタバでパソコン使って仕事している人多いね。スタバ自体、あまり使わないから、あまり気にしたことなかったけど、たまには気分転換で仕事も良いかも。


茅場町の交差点。ウロコ雲が秋を感じさせる。既に久しぶりです!という感覚。

朝5時前から夕方5時過ぎまで、分刻みでの仕事と移動、そして仕事。小さな新しいことの経験。在宅勤務とは違う質の疲労。

このタフな仕事をこなす体力と知力がいつまで持つか、分からないけど楽しんで悔いが残らないようにやるよ。

 


在宅勤務の三種の神器

2014-09-09 | Mutter

昨日から在宅勤務2週目突入。通勤している時と同じように4時45分起床。月曜はちょっと余裕があるので、朝30分ぐらいウォーキング。空気がヒンヤリとして秋の気配。

6時前から仕事始めて、昼飯休憩挟んで、夕方5時前に終了。月曜日はまだそんなに疲れてないから昼寝しなくてもいいかな?と思ったけど、15分決行。朝のウォーキングに昼寝。ちょっと余裕が出てきたかも。

12時間近い座り仕事で、1時間に1回のストレッチは必須。やらないとエコノミー症候群になりそう。背中の張りと肩凝りが酷いので、先週、奥さんが100円ショップでマッサージグッズ3種類を買ってきてくれた。とっかえひっかえ、フル活用。まさに在宅勤務の三種の神器。

事務所勤務の頃はやらないとダメなこと、重要な数値データはメモパッドが切り刻んだ紙に書いて、いらなくなったらポイ捨てだったけど、ノートに書き込むことにした。在宅勤務は一人勝負の世界なんで小さなミスが命取りになる可能性もある。勘違い、うっかり忘れミスは絶対NG。


右側のヤツが一番効く。ぐ~ッと押さえる。

 

夕方、整骨院にマッサージに。張ってますねえと言われた。結構、酷使してます。と言いつつも夕食前にラン。本当は1時間ランの予定だったけど、途中で雨が強くなったので30分で打ち切り。今年の走行距離は1,416キロ。


夕飯はコストコ名物の海鮮チラシ。イクラ、サーモンたっぷり。

 


APAISONS~Cafe! Vol.36

2014-09-08 | Cafe !

一昨日、柏に行った際のランチはウラカシ(裏柏)でガレットが食べられるカフェのAPAISONS(アペソンと読む)で。

席数が17席、スタッフ一人の小じんまりした店。ガレット以外にもカレーがあるけど、ガレット食べにきたのだから、ガレット食べようとガレットのランチメニューをオーダー。サラダが ボリュームたっぷり、この野菜の高い時期にレタスをてんこ盛りで出している。◎評価。


オリーブ、アスパラガスを使ったサラダ。単品でオーダーしたいぐらいだ!

ガレットはデカイ。ガレットも美味しいし、十分に薦めることができる。激戦区のウラカシで生き残れるか?夜は2人で対応してるのかなあ?と余計な心配。


僕は生ハムとチーズのガレットをオーダー。皿からはみ出るほどの大きさ!


奥さんは野菜のガレットをオーダー。色合いも鮮やか。お薦めです!


早朝からの仕事終えた後でちょっとお疲れ顔。ヘアーワックスなし、眼鏡。男のスッピン?

前回、ガレットを食べたのは、おそらく新宿タイムズスクエアのなかのフレンチスタイルのカフェで。もう5年以上も前のこと。あの店、いまでもあるのかな?神楽坂のガレットのレストランは行列できてたけど、今でも行列?

昨日は午前中、雨。午前中、マンションの管理組合のミーティングがあって走る時間がなかったので、雨で良かったかも。太田裕美のセフテンバー・レインが聴きたくなった。九月の雨は冷たくて~♪古いちゅうの。

午後は家の中の方付け。長時間の在宅勤務ができる快適なスペース創り、早急にやらねば。夕食後に1時間半ラン。今年の走行距離は1,412キロ。

昨日はQVCマリンフィールドで週末、最後のナイトゲームだったので観に行こうかなと思ったけど、夜走りたかったので断念。でも行かなくて良かった。4対0で完封負け。ヒット2本ではどうにもならないよ。2試合連続、完封負けって・・・。バッティングコーチは何してたの?


榮鳳で中華料理を堪能!

2014-09-07 | Gourmet

昨日は朝5時から4時間仕事。新体制になって在宅勤務でどうなるか、極度の緊張状態だったけど、少し落ち着いてきた。まだ先行きは不透明だけど、前を向いて進むしかないもんね。

仕事後に1時間ラン。今年の走行距離は1,400キロ。8月中に1,400キロを超える予定だったけど、1週間遅れで達成。来年2月に開催の東京マラソン、8月末に締め切られ、倍率は予想通り10倍超え。難関だ。

昼から柏をブラブラ。夏が戻ってきたような暑い日だった。夕方から奥さんの家族と食事会だったけど、出掛ける前に、ちょっと寝ようと思ったら1時間半、爆睡。寝不足、ちょっと修正。

食事会は中華の榮鳳(←ちょっと前だけど、テレ東のもやもやサマーズの取材受けた)。何度も利用している店。美味しい料理と紹興酒、堪能しました。ご馳走様でした。義母、叔父とも怪我、病み上がりとは思えないほどの元気さ。良かったです。在宅勤務はストレスが溜まるので朝一ラン勧められました。ランと言わないまでも朝、午後30分ずつの散歩は習慣付けたい。


まずは餃子です!ジャンボ、ジャンボ!      


コーンとナスを使った夏限定(?)料理。


チンジャオロース。ピーマン結構好き。


エビチリソース。エビがプリプリ。


牛肉とパプリカとキノコの料理。


〆はマンゴープリン。見た目も味もカボチャプリンのようだった。

 ちなみに昨日は午前中、走ったし、昼間、柏をブラブラしていたので、夜はあ~、腹減った状態でした。


嘆きの社交ダンスレッスン

2014-09-06 | Mutter

昨日は朝4時に起きて夕方5時半まで仕事。在宅勤務5日目。金曜日は忙しいから木曜日に用意しておいたので散歩する時間こそなかったけど夕方5時過ぎに終わるかと思ったら、M商事に流す情報が流れてない(大焦り)。30分送れで送信して事なき得たけど冷や汗モンだったよ。Hさん、頼みますよ~。

会社に行っていた時より1時間ほど早く起きて、終わる時間はほとんど変わらない。実労2時間増し。在宅勤務、気分転換が難しい、メリハリをつけた生活こそ在宅勤務が長く続くコツ。というわけで、昨夜は社交ダンスのレッスンで大塚へ。いつもより遅いクラスでルンバのレッスン。通算48回目。最近はワルツ中心でルンバは久しぶりだった。全然、ダメ。長時間労働の後で集中力、思考能力全然なし。もう嘆きのレッスンだった。

昼間、動かないせいか、腹が全然減らない。夜は何も食べなくても過ごせる感覚。1日朝食、朝食のみでもOK。昨日の夕食はレッスンに行く前のスパむすび1個と帰ってからアップルパイと桃のドライフルーツ3切れのみ。


都電の通る街、大塚。蒸し暑い夜でした。

帰りにマリーンズの結果、チェックしたら楽天相手に逆転勝ちしてた。今さら勝ってもなあと言えども勝てば嬉しい。勝ち越し打を打った20歳のキャッチャー、田村がヒーローインタビュー。何と3度目のお立ち台。持ってる男。必殺仕事人!


奥さんが昼間、青山にランチに行って帰りに紀伊国屋でアップルパイ買ってきた!

 


在宅勤務太りを2時間ランで解消!

2014-09-05 | Health

昨日で在宅勤務4日目。朝4時半に起きて5時から昼飯30分挟んで、夕方5時まで仕事。夜からタンゴに行く予定だったけど、昼過ぎにはトーンダウン。昼寝したかったけど、昼寝する時間もなく、昼飯とトイレ休憩以外はず~っとパソコンの前で仕事で疲れた・・・。


昼飯はソーセージとキャベツのパスタと水菜とトマトのサラダ!

在宅勤務だと、ほとんど歩かないから明らかに体重増。という訳でタンゴに行くのは止めて、夕方から2時間ラン。今年の走行距離は1,392キロ。慣れてきたら朝4時に起きて朝一1時間ラン。5時から仕事のパターンにしたい。できるかな~。


夕飯はナスとチキンのカレー。御飯は体に良い五穀米です!

昨日の午前中、先月で会社を辞めたニューヨーク在住のSさんとスカイプを使って10分ぐらい喋った。去年、ニューヨークで会った時、「俺、今年で還暦や」と言っていたから、今年61歳。もう、ゆっくりするのかと思ったら、「来週から台湾に行くぞ。知り合いの台湾人が商社の仕事、手伝だわへんかと言うてくれてるから、9月いっぱい行ってくるわ。故郷の神戸にも寄る」と言っていた。バイタリティあるね。見習おう!

 


Once Upon A Time~湯島の明治時代の酒蔵を利用したBAR

2014-09-04 | Party

一昨日の食事会の二次会は湯島のOnce Upon A Timeで。数年前に二回ぐらい行ったことあるけど、久しぶりの訪問。

明治時代に建てられた酒屋の蔵を利用したバー。数年前に訪れた際に、地主が取り壊して駐車場にしたがっており、廃業の危機。存続のための署名運動やっていた。

僕らも署名したし、あれからどうなったか心配してたが、存続決定と聞いて何カ月前から行きたかったけど、ついに実現。


湯島の路地裏の住宅街にポツンとある。濃いオレンジ色のネオンサインがイイね。

夜9時前に4人で行くと、カウンターは既に3組ぐらいいて、大テープル席に。明治時代の自転車、電話などがディスプレーされていて明治時代にタイムスリップ。落ち着ける空間。一緒に行った友達も気に入ってくれたみたい。雰囲気に驚嘆していたね。

帰り際にオーナーさんに聞いたら、東京大空襲で、あの辺りは焼け野原状態だったらしいけど、レンガ作りで燃えずに残ったらしい。値段も手頃だし、静かで落ち着けるから、ちょくちょく行きたい。


赤のグラスワイン。お通しはスモークしたソーセージとバケット。


ボトルキープしてる人も結構いるようだ。全体の雰囲気を撮ってみたい。

昨日は早朝5時前から夕方4時まで在宅勤務して、都内でラジオ出演。帰りに社交のレッスン1コマだけ受けてきた。通算47回目のレッスン。ワルツのレッスン。ライト・レンジ(?)、初めて教わったけど、全然分かりへん。

在宅で仕事していると、カロリー消費が少ないせいか、全然、腹が減らない。食べてないのに、腹回りがぽってりしてきたかも・・・。

 


トンカーオ~湯島でタイ料理

2014-09-03 | プレゼント

昨日は朝4時起き。4時半から途中、ランチタイム30分挟み、午後4時半まで仕事。昨日は快晴で絶好の散歩日和だったのに時間なく、見送り。残念。昼寝もなし。

仕事を終えてから夜は湯島タイ料理のトンカーオへ。7月に浅草のビアガーデンで飲み会、開いた時に、諸事情で来れなかった二人、Kさん(←仕事仲間)、Nさん(←サルサ友達)、Nさんの会社の同僚のMさん(←タイ料理大好き)の4人で食事会。Kさん、仕事で今までタイに10回以上、行ったことあるとのこと。さすがにタイのこと、よく知ってますねえ。


まずは春巻きです。この後、喋るのに夢中になり、写真撮るの忘れた!

トンカーオは四人で満腹食べて、1万円で納まった。安い、美味い、メニューも多い。湯島の路上裏にある、名店。湯島の路地裏は魅力的な店が多いね。機会見つけて行きたい店見つけた。


Nさんから、会社勤め15年お疲れさんのプレゼントもらいました!ありがとう!

二次会は湯島の素敵なBARで。この話は後日・・・。

 


在宅勤務、初日!

2014-09-02 | Mutter

昨日は朝5時起床。在宅勤務、初日!5時半から仕事開始。

昼、食事休憩20分、午後3時前に昼寝15分、トイレ休憩数回を除き、午後4時半まで、ほぼノンストップで仕事。雨降ってたんで散歩はなし。晴れてても30分散歩は無理だったかな。仕事中、同僚から携帯に5人から電話あり、業務報告、及び、どうしたら良い?って相談の電話。昨日はスカイプは使わず。

一日中、在宅で仕事したのは始めてだったけど、気疲れしたよ!これからいつまで続くかまったく予測不能だけど、大丈夫?


初日の在宅勤務で食べる昼メシはキムチチャーハン!

仕事を終えてから夕方、整骨院で背中のマッサージ。先生曰く、背中の張り凄いね。これだけ張ってれば、凄くつらかったでしょう!

リビングにあるダイニングのイスに座って仕事すると、事務用のイスで座って仕事するより疲れるね。もう少し座高が高い方が良い。クッションを座布団代わりにしてやってみるか。

今日は朝4時から仕事。1週間仕事したら、流れが分かるから落ち着くと思う。3日の朝、2日のアメリカのマーケットのデータと情報がきっちり入れば、つかみはOK!

 


新しい職場は自宅!

2014-09-01 | Mutter

昨日は午前中、月曜日からの仕事の準備。本社は神保街だけど、僕の今日からの職場は自宅。ちょっと前に流行ったSOHOってヤツです。アナリスト業務のスタッフは5人中、4人が在宅勤務。SKYPE使って、しっかり情報共有、交換要!

今までやってきたことを継続+αだけど、朝1時間以上、早く朝5時前から仕事始めることができるし、昼御飯食べた後、30分ぐらい昼寝できる。雨の日の通勤から解放される、夕方、頑張れば2時間走れるなどメリットもある。仕事が終わるのは夕方5時頃だから、真面目にやると1か、2時間、実労働増か・・・。土曜も早朝は仕事だし、柔軟性を持たせて対応しよう。24時間、7日間、仕事しているような気分になりやすいから、切り換えを上手くしよう。

リビングのテーブルにパソコン3台。かつてアメリカンっぽい書斎にしようと張り切ってディスプレィしていた部屋が物置きになっているから、その部屋を片付けて仕事部屋にしよう。


昨日の昼食はソウメン。夏場はあっさり食材に限る!

在宅だと、間食しやすいから要注意。5年ぐらい前から在宅勤務しているNYスタッフのM君によると、1日家で仕事だと、ストレス溜まりますよとのこと。途中で30分ぐらい散歩することお勧めします、とのこと。

午後は2時間ラン。今年の走行距離は1,376キロ。夕方4時からマンションの管理組合の会議!延々と2時間半!あ~疲れた。ただでさえ疲れているのに早く終わってくれと心の叫び!