レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

700キロ超え

2016-05-11 | Running

昨日、仕事を終えてから1時間半ラン。今年の走行距離は706キロ。昨日もうっかりしていてサポーター付けるの忘れてた。一昨日ぐらいから左ヒザの痛み感じなくなくなったけど、油断は禁物。ラン後にアイシングはした。

今月に入り結構、走っているのに一昨日の夕方に体重計ったら、65.2キロ。去年の5月にダイエットサークルに通い始める前の体重に戻ってしまった。5カ月で3キロ増。見事なまでのリバウンド。食べている量も大した量ではないのに?答えは早食いと間食につきる。

次回のマラソンは10月30日の富山マラソン。無理なく、ゆっくりと62キロ台に戻したい。痩せればイイって訳ではなく、脂肪を筋肉に変える減量で富山に行こう。

富山の次のマラソンは、多分、来年1月の千葉マリンマラソン、その次は東京マラソンかロスアンゼルスマラソン希望。下のメダルは地元のラン友のTさんが今年の2月に出たロスアンゼルスマラソンの完走メダル。写真では分かりにくいが、手のひらサイズの特大メダル。こんなに大きいメダルは見たことない!ぜひ手に入れたい。コースがドジャースタジアムをスタートしてロス市内を西へ横断し、ゴールがサンタモニカというのも魅力。Tさん曰く、「楽しめるコース、Fun runだよ」。


デザインがカリフォルニアぽくていい。来年は3月19日に開催!

昨日のマリーンズは福岡でソフトバンク相手にバンテンハーク→サファテを打てず2対1で惜敗。バンテンハークが14連勝。憎たらしいぐらい強い。5月の上旬だっていうのに4ゲーム差!ソフトバンクには白星独占禁止法を適用すべし!

 

 


Abill coffee+ Cafe!Vol.97

2016-05-10 | Cafe !

GWの4日は在宅仕事の途中、抜けだし、昼飯は外食。ダイエーの近くのそば屋に行ったら閉まっていた・・・。Gwは休み(←水曜日は定休日だった)かと嘆きつつ、他の店を探索。思いついたのが、ちょっと前にジョギング中に見つけたAbill coffee+。住宅地の中にあるカフェ。初利用。住宅地の目立たないエリアにあるのに、家族連れも来店していて、そこそこ埋まっていた。


広くて明るい空間。自分の家のリビングルームにいるような雰囲気。

カウンターで注文して前払い。パステルカラーの壁でテーブル、椅子のレイアウトもゆったり。ポパイ、ブルータスなどの雑誌も結構置いてある。ゆったりできる空間だが、男性一人で切り盛りしているようで料理が出てくるのが遅い!!しかも値段の割に量が少ない。この当たりが課題だ。ちなみに下北沢にもあるらしい。


アイスコーヒー。ちょっと薄めだったような・・・。


キッシュにしました。皿を一回り大きくしたイイのに・・・。


奥さんは豚ロースのグリル。


パンもついて二人で2,100円。サラダは別盛りにして先に出せばいいのに。


店の外観はこんな感じ。

昨日は仕事を終えてから、夕方、外に出ると小雨。雨ランは気が引けるので傘さして本屋までウォーキングするかと思い外出。途中、雨が止んだのでランに切り替えて50分ラン。今年の走行距離は697キロ。

 


GW最終日は久しぶりの銀座!

2016-05-09 | Mutter

昨日は母の日。特に用事はなかったけど、電話一本、実家に入れておいた。オカン曰く「腰痛以外は調子はいいよ」とのこと。夏まで帰省の予定はないので、元気に過ごせていることは有り難いね。

午前中1時間ランしてから東京へ。行先は銀座。銀座に行ったのはいつだっけ?と思うぐらい久しぶりだった。銀座4丁目の交差点の日産自動車のショールームのあったビルが建て替え中だが、外観はかなり出来上がっている。ホコ天、人多かったあ。


銀座4丁目の交差点。

銀座に行った目的は旧友のMに会うため。25年以上前からの友人だが、数週間前にGWに飯食いませんか?とメールあり、昨日、1年ぶりに再会。去年のGWに会って以来だったけど、元気だった。相変わらずテンションは高い。


銀座一丁目の車で宮崎地鶏定食。ご飯の量多かった多かった~。

M君に初めて会ったのは1989年の春、ロスアンゼルス。お互い、帰国してから浦安在住だったこともあり、よく飯食べにいった。NYに駐在している時には遊びに来てくれた。ここ数年は会う回数がめっきり減ったけど、会えば、1時間も話せば、あっという間に時間の溝は埋まる。喋るのはストレス解消法の一つ。M君、今年の10月で50歳!50超えると早いぞ~!

帰宅してから70分ラン。今年の走行距離は692キロ。午前中のランの時、不覚にもサポーター着用忘れたけど、痛みはなかった。このまま治って欲しい。

昨日のマリーンズ、土曜日に続き、オリックス相手に逆転勝ち。スコアも4対3で土曜日の試合と同じ。先発が西VS大嶺だったので苦戦すると思っていたが、中継ぎが踏ん張って、角中がいいところで打った。九回表、クローザーの西野がちょっと危なかしかったが、何とか逃げきった。観に行った人はドキドキだったけど、得したな。

 


ロマンセタンゴ~目黒パーシバルホール

2016-05-08 | Tango

昨日は大型連休最後の早朝仕事。連休期間中も早朝は毎日、仕事有り。気持ちの緩みがないように気を付けていたけど、無事、終わってホットした。ボケまくって日本が祝日だから海外市況もないのと違うの?では洒落にもならん。仕事の後、80分ラン。今年の走行距離は679キロ。

午後はタンゴ。場所は東急東横線の都立大学駅から徒歩7分のところにある目黒パーシバルホール。主催はロマンセタンゴ。かなり前だけど、タンゴのイベントで行ったことあるけど、どんなミロンガだったなあ?記憶に薄い・・・。

昨日は小ホールで開催のミロンガ。100人以上来ていて盛況だった。午後1時45分スタートで4時30分に終了。できれば、あと1時間長くやって欲しかった。デモが3組あったので、実際には2時間ちょっと。参加人数からすると、ちょっと短かった。

昨日はベスト着用、ネクタイをしめてみた。先日、豊洲のキャナルミロンガでは女性、男性とも、お洒落な恰好で来ている人が多かった。会社に行く時もネクタイはしめないし、タンゴでもネクタイしめた記憶はない。暑くて汗だくになるのでは?と不安だったが、そうでもなかった。踊りはまったく進歩がないので見た目で勝負?



手前にフリーフード、ドリンクのセットされたテーブルあり。

タンゴを終えて、会場出たのが5時前。さてどうするか?と思いサンマルクカフェで思案。マリーンズはどうなっているんや?とスマホをチェックしたら、3対3で同点。西野が出てきたら不安やと思いいつつ、再チェックしたら、ワンアウト1、2塁から清田のサヨナラヒット!よし、気分イイし、中目黒でサルサに寄って帰ろうという結論。

サルサに行くことを想定してTシャツも持参していたけど、ネクタイしめて、ベストも着たままで踊った。Tシャツで踊っている人が多かったし、ネクタイしめているのは僕だけでインパクト大。孫にも衣装?!

 


エチオピア~カレー道Vol.13

2016-05-07 | カレー道

ちょっと前になってしまったが、先々週の金曜日に神保町をブラブラしてタンゴに行く前に神保町に行く前にカレー道。行ったのはエチオピア。前から行きたかった店だが、初利用。

 


まず福神漬けとじゃがバターが出てきた。お代わり可能らしい。

 

カレーの種類はビーフ、チキン、野菜、エビカレーの4種。辛さは0~70倍まで選べる。0が中辛、2倍が中辛と辛口の中間、3倍が辛口らしい。ビーフカレーの辛さ3倍をオーダー。3倍は大辛だけあって、辛いが、3口も食べると慣れた。額の前髪の生え際からじわ~っと汗は出たが、脳天から竹割り(←ジャイアント馬場が得意だったプロレス技)をくらったほどの衝撃ではなかった。多分・・・。スパイスが独特の風味だ。

 


ビーフカレー。ルーはたっぷり。


奥さんはチキンカレー。辛さは中辛の2。マイルドな辛さ。


店構えはこんな感じ。ちょっとレトロ感あり。

昨日は仕事を終えてから1時間ラン。今年の走行距離は671キロ。走り出した時は小降りだったが、途中から本降りに。走れて良かった。

昨日のマリーンズはオリックスの金子に完封負け。15点取った翌日に4安打完封負けか・・・。打線爆発の翌日は打てないのもジンクスだ。唐川がそこそこのピッチングをしたのはちょっと希望の光。最速146キロ!

 


夏日に25キロラン!

2016-05-06 | Running

昨日は仕事を終えてから都内に出て10月9日に開催される東京夢舞いマラソンの試走会に参加。今年もコース指示などをするボランティアをする予定。朝9時スタートにしてフルマラソンのコースを走る試走会だが、11時過ぎにスカイツリー前から合流。60人ぐらい参加したらしいが、10人ぐらいのグループに分かれ東京の街をゆるゆるラン。神楽坂を経由したが、随分、街並みが変わった。


スカイツリー。五月晴れ!


笑ってコラえてのロケで御なじみのスポット。


久しぶりの神楽坂。


大手町。休日のせいか車は少な目だった。

スタートとゴールが東京ビックサイトだが、月島で終了。気温が25℃以上まで上がったと思われる夏日だったけど、25キロのラン。今年の走行距離は665キロ。サポーター着用だけど、走っている時は、左ヒザの痛みはあまり感じなかった。走り終えてから少し、痛みはあったけど、1キロ7分ペースの走りなら許容範囲だ。

走り終えた後、地元のラン友のTさんと新松戸に戻り、サウナで一風呂浴びてから飲み会。走り終えた後のビールは最高に美味い。ちょっと飲み過ぎた!

昨日のマリーンズ、楽天相手に打ち勝って15対8で連敗ストップ。あまり綺麗な勝ち方ではないけど、勝てば良し。

 


さぼうる~Cafe!Vol.96

2016-05-05 | Cafe !

先週土曜日、神保町をブラブラした後、行ってみたかった喫茶店の一つ、さぼうるで一服。かなり前だが、前を通ったことがあったけど、狭い路地を入ったところにあるので、ちょっと分かりにくかった。GW初日、晴天ということもあり、2組待ちの盛況だった。

天井が低く、ちょっと狭いが、半地下の席もあって、席数はそこそこある。今年で開店60周年らしい。昭和な雰囲気のある喫茶店だが、若い客も意外に多かった。秘密基地的というか隠れ家的な雰囲気が受けているのか?


山小屋のような店内。今風に言えばログハウス風。


塩と砂糖とコーヒー用のフレッシュ。何とも昭和だ。


小腹が減ったのでランチに続きサンドイッチ。


僕はコーヒー。奥さんはイチゴジュース。

 

アルコールも出しているので、夜はちょっとした飲み屋になるようだ。カウンターの壁の棚にボトルキープと思われるウィスキーがずらりと並んでいた。


珈琲と洋酒の店です。


2人掛けの席。双子らしき若い女のコが座ってた。

この店も喫煙可。トイレは和式、しかも男女兼用で1つ。昭和ワールドで体験したい人に最適の店(苦笑い)。隣にスバゲティ、ハンバーグステーキなどのメニューがある、さぼうる2がある。


正面はこんな感じ。赤電話が未だ活躍中。


帰る時も並んでた。

昨日は早朝から昼飯で外出したのを除き、ほぼ1日仕事。競合他社のレポート作成。あ~、厄介な仕事。午後と夕方で合計2時間10分ラン。今年の走行距離は640キロ。

昨日のマリーンズは仙台で連敗。3連敗!二木はまた五回にやられたなあ。これも経験やな。

 

 


ゴールデンウィーク後半スタート!

2016-05-04 | Mutter

昨日からゴールデンウィーク(GW)後半がスタート。相場が相手の仕事なので、GWは関係なく早朝から仕事。ロンドンがメーデーで休みだったから、気分的にちょっと楽だったけど、9時近くまでかかって終了。

昼前に池袋に出て、大学時代の友人2人を交え、3人で飲み会。行ったのはサッポロビールが運営するビアホールのライオン。平日は多忙で、なかなか会えないから、GWこそ3人飲み会。とはいっても1人は下戸で飲まないので、2人飲み会。ライオンを後にして、お茶してからカラオケ!。ここで終わらないのが花輪の真骨頂。


ライオンといえばビールとソーセージ!


西口のライオンはデカイ!黒、赤、黄のリボンはドイツの国旗をイメージだね。

夜は豊洲でタンゴ。ゴールデンウィーク初日の先月29日に続き、 キャナルミロンガに参加。昨日は29日よりさらに混んでいた。200人ぐらいいたんと違うかなあ?かなり混んでいたので、何回かぶつかった。ぶつかられた時、「アイム ソーリー」と言われた。未だに誤解している人がいる(苦笑い)。タンゴの世界に入って、もう6年になるんだけど・・・。昼間、ビール飲んだせいか、汗びっしょり。着替え持っていかなかったのは、ちょっと失敗。踊りが単調なので、練習しないとな。


会場の豊洲シビックセンターは駅近で便利。


プロダンサーのデモもあった。窓がでかくて湾岸の夜景を見ながら踊れるミロンガ。


昨日のマリーンズは仙台に舞台を移し、楽天戦。ナバーロのタイムリーで九回表まで1対0でリード。しかし九回裏に2点入れられ逆点サヨナラ負け。仙台の呪い、復活や。西野が不調。長いジーズンこういうこともある。気持ちを切り替えて、今日は勝とう。

 


神保町のレトロ喫茶 白十字 Cafe! Vol.95

2016-05-03 | Cafe !

先週の土曜日、神保町をブラブラした時の昼飯は白十字で。3月に会社の飲み会に向かう途中で見つけた店。 12時半頃に着いたけど、そこそこ埋まっていた。サラリーマンとOLのグループから、実年の男性、大学生まで幅広い客層だった。まず気が付いたのは、お客さんの喫煙率の高さ。最近は分煙化やオール禁煙の店が増え、昔ながらの喫煙OKという店は愛煙家にとっては、有り難い存在。BGMのクラシック音楽に耳を傾けながら、タバコを燻らしコーヒーを飲む。

嵐の櫻井翔主演のドラマ「家族ゲーム」の撮影にも使われたことのある店らしい。ドラマなどの撮影には頻繁に使われているようだ。奥行きが深い造りと、ユニークなインテリアの店なので撮影しやすいのかな。


椅子とテーブルがレトロだ。


クロワッサンサンドをオーダー。珈琲とセットで800円。

 


テーブルに白十字のマーク入り。


メニューの年季の入り方がハンパない。


小さめでシンプルな珈琲カップ。


奥さんはミックスサンドをオーダー。


店の奥の突き当りにステンドグラス。昔は超洒落た壁のあると評判の喫茶店?


伝票の裏側がまた渋い。


入口はこんな感じ。赤い花がアクセント。

昨日は仕事を終えた後、70分ラン。今年の走行距離は627キロ。ジワジワとまた体重が増えている。65キロにリーチ。アハハ。早朝3時間ほど仕事しないといけないけど、今日からまた3連休。あ~、嬉しい。

 


三回以降、大谷に手も足も出ず・・・マリーンズ観戦記Vol.39

2016-05-02 | Marines

昨日はアラームなしで8時起き。たっぷり8時間睡眠。1時間ほど、ぼっ~としてから1時間ラン。

午後から2日連続でQVCマリンフィールドで日ハム戦観戦。先発は大嶺と大谷。大谷はここまで勝ちに恵まれていないが、安定している。対して大嶺はオープン戦は良かったが、シーズンが始まってから、からっきしダメ。

大嶺は元々、立ち上がりに不安がある投手。初回がカギと思っていたが、初回から連打を浴び、一、二回で5点取られて早くも敗戦濃厚。と思いきや、二回の裏にナバーロ、根元、岡田のタイムリーで4点返した!イケイケのところで中村が三振でチェンジ。同点に追いつかないといけない場面だった。中盤で追加点を取られ終わってみれば、9対4で連勝ストップ。終わってみたら安打は二回の裏の4安打のみ。大谷は10奪三振。最終回でも155キロ前後のスピードボール投げていた。昨日の最速は158キロだった。やはり日本のエースだ!

大嶺はしばらく二軍で調整して鍛え直しだろうな。唐川とかどうしてるんや?今年ダメだったら、ちょっと厳しいぞ~。ちなみに昨日は千葉テレビ開局45年記念日。イベントデーではなかったけど、満員の日は負けるのジンクスはまたも生きていた。


試合開始前に親子でキャッチボールイベントがあった。


2試合とも招待券で観戦。昨日は満員御礼で三塁側二階席で観戦。


ぐぃっとビール一杯。

マリーンズのルーキー東條がプロ入り初登板。1イニング目は抑えたが、2イニング目は3失点。ランナーを出してからが課題だな。超満員の観衆で緊張もあったと思うが、途中からまったくストライクが入らなかった。場数を踏むことが必要だな。岡田の守備力は凄いと再認識。地上すれすれでキャッチする力量。あれだけで金取れるよ。

帰宅してから奥さんの家族とスシローで外食。待ち時間まで1時間あったので、1時間ラン。久しぶりに一日2時間走った。今年の走行距離は620キロ。御馳走さまでした!


〆はマンゴー大福。イチゴ大福ほどの感動はなかったが、味はまずまず。