レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

Leaf Cupで土曜の午後の英会話

2018-07-22 | English

昨日は午後から東京ドームで社会人野球観戦する予定だったけど、エンゼルス戦をテレビ観戦してしまい、出遅れのため、予定を変更して飯田橋の英会話喫茶Leaf Cupへ。今の場所に移転後、3回目の利用。過去2回目は火曜日だったけど、土曜日は初利用。4時過ぎに着いたけど、3テーブル合わせて十数名のお客さんで大盛況だった。火曜日は2テーブルで5~6人ってイメージ。土曜日の午後の方が集客は多そうだ。1テーブルはスペイン語テーブルだった。次回はスペイン語テーブルにもトライしてみたい。

僕の座ったテーブルは6人参加。ヒヤリングは結構できていると思うけど、スピーキングがダメダメ。単語が上手く繋がらない。前はもう少し上手く喋れた記憶あるけどなあ。1時間で1,000円だし、継続は力。Go for broke!(当たって砕けろ)スピリッツで続けよう。ちなみにLeafCup、いつかは知らないがTV東京の「モヤモヤさまぁ~ず」で紹介されたらしい。

夜は恵比寿でサルサ。久しぶりにセレクトサルサに参加。地下の小じんまりしたスタジオに100人ぐらいいるのではと思うぐらい大混雑。冷房、扇風機はかかっているけど汗ダラダラ。夏はサルサだ!



午後10時前に退散。



昨日のマリーンズ、オリックス相手に連勝。七回まで1対0で劣勢だったけど、七回裏に無死一二塁から伊志嶺が送りバントを決めて田村のタイムリーで逆転。最後は益田が締めて2対1のロースコアーをモノにした。ボルシンガーが11連勝。ますます神懸ってきた。ボルシンガーが投げる試合は3時間かからない。四球が少なくテンポ良くなげるからバッターも集中力を保ちやすい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1,200キロ超え!

2018-07-21 | Running
今朝、明け方、寝てる時に右足がつり、歯をくいしばり悶絶。久しぶりのこむらがえし。塩分と水分不足だなあ。


朝からの猛暑にも負けずに午前中、80分ラン。今年の走行距離は1,201キロ。

近所のひまわり畑がまっ黄色になった。夏本番だ!


もう20年近く、年がら年中走って熱中症にはなったことはない。とはいえ、油断大敵。今日は水とポケ塩を持参してのラン。無理せず地道に走る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーズベルトゲームを制す!マリーンズ観戦記Vol.65

2018-07-21 | Marines

昨日は在宅勤務を終えてから幕張に出てオリックス戦を観戦。今週は土曜日の早朝仕事の担当ではないので平日でも最後まで観戦できるので行った次第。

先発投手は酒居とアルバース。苦手のアルバースなので、酒居が抑えないと勝ち目がないとの予想だったけど、二回裏で5対1とリード。ごりゃ~、楽勝かなと思ったら酒居が乱調。酒居をリリーフしたチェンもコントロールが定まらず、暗雲・・・。6対4で迎えた五回表に2点返され、6対6の同点・・・。嫌な予感。



ライトスタンド右中間の最後席で観戦。



応援旗、間近で初めて見た。デカイ。強風だと結構、力要るね。

六回以降は押され気味だったが、八回裏に井上のタイムリーで7対6と勝ち越し。勝てると思ったら、九回表にクローザーの内が伏見に同点タイムリー打たれ振り出しに。九回裏、二死満塁のチャンスを潰し、観戦試合が2試合連続で延長戦。10回裏、一死満塁から清田のレフトライナーが犠飛となりサヨナラゲーム。いやぁ~、疲れた試合。



 


久しぶり金曜観戦。強風だったけど花火ありました。

 
延長10回、両チームで32安打が乱れ飛ぶ乱打戦。8対7のスコアは一番面白いと言われるルーズベルトゲーム。ルーズベルトゲームを制し長時間観戦の疲れは吹っ飛んだ。10回裏、乱闘寸前の場面があったし、スタンドはかなりヒートアップしていた。ロースコアの試合が好きだけど、勝てば官軍。

清田の犠飛でサヨナラ勝ちだったけど平沢が3安打1四球で存在感を発揮。急造外野手で守備に課題はあるけど、ブレークのチャンス。井上に四番バッターの風格が出てきたな。逆に内は2試合連続、リリーフ失敗。ちょっと球速が落ちている気がする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックでロコモコ~Vol.40

2018-07-20 | Burger Life

昨日は会社帰りに豊洲でタンゴ。その前に神保町のマックでバーガーライフ。オーダーしたのはロコモコ。今月11日から始まった期間限定メニュー。パテ(肉)と玉子なので、一見、エグチバーガー、月見バーガーだが、ソースがハワイのソウルフードのロコモコに使うグレイビーソース。肉厚でボリュームたっぷりだった。さすがに追加でハンバーガーかアップルパイという気にはなれなかった。

バリューセットはフライドポテトからサラダに変更可能。健康に気を配っている人は遠慮せず交換をお願いしましょう。

ロコモコは代表的なハワイアンフード。長らくハワイには行ってない。ホノルルマラソンは、断念したけど来年の1月ぐらいに行きたい。ポキ丼食べたいよ。

 




久しぶりのマック。バリューセット690円!


アップで撮ってみた。玉子と肉の厚みに注目。



 

タンゴは久しぶりの豊洲で。いつも40人以上、集客しているイメージだけど、昨夜は空いていた。暑すぎてビアガーデンに行った人や帰省、旅行シーズンだしね。でも徐々に増えて8時頃に30人以上、いたかな。8時半まで踊って帰宅。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャポネ~銀座の行列のできる店

2018-07-19 | Gourmet

先週土曜日、映画を観た後の昼飯はジャポネ。銀座インズのマックの横にあるカウンター席のみのスパゲッティ屋さん。もう何年も行ってないので存在しているのかさえ不安だってが、映画を観る前に覗いたらあった。良かった~。午後1時半頃に行くと行列ができていた。メニューみたら値上げされてなかった。

並ぶこと、約15分。注文したのは迷った末、カレーソースのインディアン。変わらぬ味。塩味のバジリコ、明太子も近いうちに食べたい。でも最近、銀座に行く機会が少ないからなあ。




昭和な雰囲気のカウンター席。


大盛で650円。福神漬けもたっぷり乗せた。


この看板が目印。



昨日は一昨日、会社の経営らと飲み会で睡眠不足と猛暑を考慮し終日、在宅勤務。仕事を終えてから80分ラン。今年の走行距離は1,193キロ。夜も暑いが、昼間ほどではない。

昨日のマリーンズ、六回まで2対1でリードしていたが、七回表に同点に追いつかれ、八回表に4点勝ち越され、ジ・エンド。一昨日のゲームとほぼ同じ展開。3試合で5点しか取れてない、打てなさ過ぎ。相変わらず試合時間がダラダラと長い。ホームで最下位の楽天相手に3連敗、最悪のサイクルの中、借金生活突入。負け出すと歯止めがかからなくなるのが、このチームの伝統。今年も・・・。ダメ元で経験積ませるためにドラ1ルーキー、安田を一軍に上げるか、栃木から村田修一を呼ぶってもあるな。何か工夫しないと昨年の二の舞だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わった人~定年をテーマにした映画

2018-07-18 | Movie

先週土曜日、江ノ島にビーチサルサに行く前にみた映画は「終わった人」。原作を読んだことがある。映画化されると聞いて、ずっと観たかった映画。銀座INZの近くにある丸の内東映で午前11時からの上映を観た。先月9日に封切りだったけど、スケジュールが合わず、先送りになっていた。上映終了にならず良かった。3分程度の入りだったが、見たところ50、60代がほとんどだった。テーマが定年後のサラリーマン人生だけに納得。夏休みシーズンが近いので、そろそろ作品入れ替えが近そう。

メガバンクから子会社に出向になり、メガバンクに戻れぬまま定年退職となった田代壮介が主人公。主人の壮介を舘ひろし、壮介の妻・千草を黒木瞳が演じる。

テレビドラマ化され、今春から6月まで放送された奥田英朗原作の「噂の女」が駄作だっただけに、この作品もコケタらどうしようと思ったが、大外れではなかった。コメディータッチの仕上がりだったけど、高校時代にやっていたスポーツが野球からラクビーにすり替わっていた以外は原作に近いストーリーだった。

舘ひろしも歳取ったなあとの実感。実年齢からかけ離れて、リアル感がないよりはイイか。壮介の高校の同級生の二宮を演じる笹野高史がイイ味出していた。まさにハマリ役。原作小説の内館牧子がセリフなしの老人役で登場していたのが笑えた。


原作を読んだ時、映画化するなら主人公は中村雅俊と思ったけど・・・。

映画館に行ったのは久しぶりだった。多分、4年ぶり。松戸市内に映画館がないこともあり、あまり行く機会がない。毎月1日は映画の日で1,000円で観れるから、たまには行くべきだね。

昨日のマリーンズ、一昨日の負けで勝利の女神にソッボを向かれてしまい、ダブルエースの石川で6対1で連敗。貯金がなくなってしまった。繋がらない。オールスター前に萩野が骨折で離脱して一気に失速。オールスターを挟んで3連敗。今日、負けるとズルズルと後退し、お盆前には終戦記念日になる予感(←こういう予感はよく当たる)。

 まだ7月だというのにのZOZOTOWNのオーナーがプロ野球球団を持ちたいと発言。 QVCが途中でネーミングライツを降りた後、ネーミングライツを引き継いで、人口芝を張り替えのための寄付をしてくれた人。近い将来、球団を買収するための先行投資であったことは明らか。単に球団を買収するだけではなく、信州、静岡、四国、アジアにも球団を増やし16球団構想との話も出てる。また球団再編の話で盛り上がりそう。地方経済の活性化には良い案だ。でもこういう話は9月になってからにして欲しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘆きの藤田のファインプレーと三木のバント失敗!~マリーンズ観戦記Vol.64

2018-07-17 | Marines

昨日は6時に起床。朝7時から走る予定が溜まっていたテレビ番組視ながら今週の仕事の準備してたら出遅れた。8時から2時間ラン、やろうかなと思ったど、熱中症を警戒してジム通い。今年47回目。ランマシンで8キロラン。ジムへの往復4キロラン含め12キロのラン。今年の走行距離は1,185キロ。


夕方から幕張に出て楽観戦。昨日がプロ野球の後半の開幕戦。涌井と則本の先発。四回裏に井上のホームランで先制するも五回表にアマダーのホームランで追いつかれた。1対1の均衡を八回裏に角中のタイムリーで勝ち越し!



二階席のライト側の席で観戦。蒸し暑い夜だった。


午後7時過ぎ。夕焼けかな?



九回表からお約束通り、クロザーの内が登板。一死一塁から盗塁を刺して、あとワンアウトで試合終了なので勝ったかと思ったら、二死から桝田に同点ホームラン打たれた・・・。勝ち越されはしなかったが、流れはここで変わった。10回表に楽天がはあっさりと島内のタイムリーで1点を上げて勝ち越して3対2で逃げ切られた。

九回裏、藤田がファインブレーでサヨナラ負け阻止したのに対し、延長10回裏、無死一塁二塁で三木のバンド失敗。その後、菅野が三振ゲッツーで試合終了。嘆きの藤田のファインプレーと三木のバント失敗。マリーンズ野球全開で何とも後味の悪い幕切れだった。

荻野に続き、有吉も捻挫で登録抹消とのこと。この嫌な流れは今日の先発の石川に断ち切ってもらおう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝霞 de Tango、8周年記念ライブ!

2018-07-16 | Tango

昨日は朝6時に起床。朝から真夏日だったので朝ランは中止。午前中、裏ベランダの掃除。床と壁にブラシもかけてたら1時間もかかってしまった。昨日から裏ベランダに住みついていた鳩がいなくなった。バラの蚊取り線香効果?どこに行ってしまったのか?もう来ないで欲しい。

昼から朝霞に出てタンゴ。朝霞ってどこ?と聞かれそうだけど埼玉県!自宅の最寄駅から40分。今年1月が100回記念ミロンガだったけど昨日は8周年記念ミロンガ!





北朝霞駅前。東武とJRの乗り換え駅。東洋大学があるので若者が多い街だ。

8周年記念ミロンガということで、ミホコさんのボーカルとミユキさんのピアノでタンゴライブがあった。30分ずつで2ステージ。猛暑にもかかわらず100人以上、来場。3連休の中日で都内でも多くミロンガがあったのに、猛暑の中、あの集客力は立派。名古屋、新潟、福岡などから遠方からの来場も結構あったとのこと。

踊り以外に注目したのが男性のシューズ。黒が多かったけど、なかには紺色とか赤に近いブラウンのシューズを履いている人がいた。僕のシューズは紺色だけど、紐なしのスゥエード。次に買うのは、紐付きにしたい。色はグレーか明るいブラウンかな。




天井が高い。広いホール。

帰宅してから、たまたまアルゼンチンの旅番組、観た。もっと上手くなってアルゼンチンで格好良くタンゴ踊りたい。新しいステップ教わってもすぐ忘れてしまう。家でシャドーダンシングやらないとダメ。

帰宅して夕食食べて、一息ついてから100分ナイトラン。暑かったけど風があって走りやすかった。ナイトランにして正解。今年の走行距離は1,173キロ。殺人的な暑さだけど、いつまでもこの暑さが続くはずがない。8月になったら秋の気配だよ。希望的観測だけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島でビーチサルサ!

2018-07-15 | Salsa

昨日は早朝4時から8時まで仕事。寝不足と朝から気温が30℃を超えていたのでランは止めにして1時間、二度寝。今年の夏は暑くて長い。夏バテ防止には快眠が一番。

昼前に有楽町に出て映画観てから午後は江ノ島にディトリップ。目的はビーチサルサ。代々木上原、相模大野経由で午後4時に片瀬江ノ島に到着!。

 



久しぶりの江ノ島です。



終着駅なので寝過ごす心配なし。

海の家「ささおか亭」でのサルサライブとダンスパーティー。去年は参加してないが、多分、3回目の参加。2ドリンク付き付きで3,000円。



午後4時半頃の江ノ島。この時間帯はめっちゃ暑かった!

 

常時、100人以上が居てフロアは超満員。外国人の姿が目立ち、3分の1以上が外国人だった。ブラジル、ペルー、コロンビア人だろうね。フロアが滑らないからちょっと踊りにくかった。1曲、踊ると背中が汗でびっしょり。陽が落ちる午後7時頃になって風が出てきて踊りやすくなった。見たこともある顔もチラホラ。顔見知りに聞いてみたら座間在住とのこと。神奈川在住の人が多いんだろうね。サルサ、バチャータに加え、メレンゲもかかって途中30分ほどのライブありで大盛況のイベントだった。



ビーチに面した、ささおか亭で開催。


午後6時頃。この頃になるとかなりヒートアップ。


夕暮れ迫る江ノ島。

 

午後8時までのイベントだったけど、7時45分に切り上げて真っ直ぐ帰宅。家に着いたのが10時半。江ノ島の海岸で騒音が問題になっていたことがあったけど、毎年開催しているということは許可を取っているというだろうね。また来年!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングマシンで1時間ラン!

2018-07-14 | Running

昨日は朝4時前に起きて即仕事。毎週の事ながら金曜日は昼飯休憩30分挟んで夕方まで切れ目なく仕事。自宅はマンションの10階で風通しが良いので、夏場でもクーラーを入れるのは一夏で数回。昨日はさすがにクーラーを使った。まだ7月半ば。まだ1カ月以上、酷暑に耐えないといけないのかあ。大丈夫か?

仕事を終えてからジム通い。今年46回目。ランマシンを使って1時間ラン。ほぼ9.5キロ。最近、左ヒザの調子がイイので久しぶりにスピードランで1時間走ってみた。ジムの行き帰りのラン含め、13キロラン。今年の走行距離は1,163キロ。



1時間2分14秒で9.52キロのラン。消費カロリーは705キロカロリーだった。

一昨日、帰宅後、計量したら66キロ。自分の中では65キロ超えは、要注意、66キロ超えは非常事態。メタボ警報発令水準。減量は走るだけでは無理なことは分かっている。カロリーコントロールが不可欠。間食はNG。分かっちやいるけどけどやめられない♪。一昨日、夕食の後、ベビースターラーメン、満腹になるまで食べたよ。アハハ!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする