レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

人生、山あり谷あり、前に進もう

2023-04-20 | Mutter

昨日は実家でテレワーク最終日。昼休みを使ってオンラインでゼネラルマネージャーと面談。新年度入りということで簡単な意見交換。ゼネラルマネジャーから冗談交じりに「あと5年と言わず、10年目ぐらいやって下ださい。これからの時代、70歳ぐらいまで働くの普通になりますよ」と言われた。あと、5年と期限を決めると、仕事に対しての成長が止まり、雑になる不安あり。実現するかどうかは別として70まで働くことを目標に頑張るか?

今回の帰省のメインは多度山トレイルラン。最終結果が公表され、10キロのエンジョイコースは定員300人のところ実際に走ったのは男女合わせて284人。60代のランナーも少数だがいた。下り坂のスピードを少し落として走ったこともあり、去年より5分近く遅かったが、順位的には上位の25%ぐらいのところ。

年齢を加味すると、結構、速い。トレイルランは転倒すると大ケガをするリスクがあるけど、山あり谷ありで変化に富んだコースで結構、楽しい。



多度山の近くにある多度大社。パワースポットとして有名な神社。

人生もトレイルランと同じで山あり谷あり。雨が降る時もあれば、晴れる時もある。また今日からしばらく千葉での生活。この先、どんな喜怒哀楽が待ち受けているか分からないけど前に進もう。


お土産は定番の赤福餅。

昨日のマリーンズ、日ハム相手に連勝。育成出身の森遼太郎が待望のプロ初勝利。去年も1軍で先発したが、結果が出なかった。今回はよく投げた。終盤、ドキドキの投手リレーだったけど、勝ち切った。唐川が一軍に上がってきてセットアッパーに厚みが出た。

 

 


名古屋でミロンガ

2023-04-19 | Tango

今週日曜日、多度山トレイルランに参加の後、いったん実家に戻り、風呂に入って着替えてから名古屋に出て、タンゴのレッスン&ミロンガに参加。

会場は地下鉄鶴舞線の大須観音駅で下車して徒歩10分のところにある雑居ビル内のイベントスペース。レッスンから参加。東京で教えるアルゼンチンダンサーのルーカス&パウラが名古屋に初来場。人気ダンサーだけに30人ぐらい参加して大盛況だった。レッスンは英語。コーディネーターさんが通訳も兼ねて日本語で説明してくれた。

 


結構、広いスタジオだった。

ミロンガはさらに増えて、ピーク時には80人ぐらいいたかな。10キロのトレイルランの後だったが、足はまったく問題なかった。ちょっと腰が重かったかな。気軽に声をかけれる知り会いはほとんどいないのでちょっとアウェイ感あった。ミロンガの最後の方にルーカスにスペイン語で話かけてみた。気さくでナイスガイ。中国語はまったく進歩がないけど、スペイン語はそこそこいける。真剣に1年間、勉強すれば、かなりレベルアップできるはず。目指せ、マルチリンガル!タンゴも頑張ってレベルアップしたい。

昨日は実家でテレワーク2日目。ランチタイムに外出して実家の固定資産税などの支払いで銀行へ。年度始めで4月は何かと慌ただしい。仕事を終えてからジム通いと思いきや、第3火曜日は休館日。午後6時前から雨が降り出し、ジョギングも断念。夜は土砂降りだった。走行距離数がちょっと足踏み気味。

昨日のマリーンズ、北海道のエスコンフィールドに初登場。4対2で勝利。小島が今シーズン初勝利。去年から好投するけど味方が得点してくれないケースが多かったけど、昨日は4点取ってもらえて良かった。藤原、友杉の1、2番コンビ、イケてるなあ。


キリン珈琲でボリュームたっぷりの玉子ハムサンドイッチ~Cafe!Vol343

2023-04-18 | Cafe !

先週土曜日、名古屋経由で帰省した際、実家の最寄り駅の近くにあるキリン珈琲に寄って一休み。今年2月に帰省以来、2カ月ぶりの利用。



多数のキリンのオブジェ。窓から道路の向こう側に通っていた中学校が見える立地。

小雨降る、あいにくの天気だったが、そこそこ混んでいた。新幹線内でおにぎり2つ食べたけど、小腹が空いたのでハーフサンドイッチとコーヒーを頼んで、しばしまったりとした時間を過ごせた。日々、多忙なのでこういう時間は貴重。


セット価格ではないけど、870円とお得メニュー。


分厚く、ふんわりとした玉子焼きが入ったサンドイッチ。ハーフサイズだけど、結構なボリューム。
 
店を出る午後2時頃になると、空いていました。

昨日は実家でテレワーク初日。スタッフ1人休みのため、昼過ぎまで多忙だった。曇り時々、晴れ。風が強い日だった。
仕事を終えてジム通い。66回目。ランマシンで10キロ、タイムは57分、今年の走行距離は914キロ。足に特に痛みや張りはなくスムーズな走りだった。一昨日、参加した多度山トレイルランでトレイルランは通算5回目。トレイルランは危険なので、今回で最後にしたい気持ちもある反面、もう一回、トライしたい気持ちもある。

三重多度山トレイルラン、ケガ無く完走!

2023-04-17 | Marathon

昨日は朝5時半起き。雨は上がっていたが肌寒い朝だった。三重多度山トライルランは予定通り開催。午前6時半頃に実家を出てローカル線に乗って多度駅に7時頃、多度駅から徒歩20分程度で会場に到着。


養老線です。多度駅まで片道310円。時間帯によっては自転車も持ち込んでもOK。

去年に続き2回目の参加。今年も10キロのエンジョイコース。


多度大社に向かう途中の大鳥居横が会場。


今年もスタートまで時間があったので多度大社、参拝しました。


スタート、10分前。この時間帯は日差しが強く暑いくらいだった。


前日の雨でぬかるみがあるか心配だったが、心配したほどではなかった。



多度山、七合目あたり。去年は曇天だったけど、今年は天気回復で晴れ。

後半の6キロ過ぎから9キロあたりはほぼ下り。下りで前につんのめって転倒したら大ケガにつながる可能性大。転倒が怖いので「ゆっくり、ゆっくり」と自分に言い聞かせながら走った。スピードダウンの影響か後半は結構、抜かれたな。

1時間25分でゴール。去年より5分近く遅いゴール。後半、安全第一で走ったし、1歳の加齢を考えると妥当なタイム。ケガなく完走できたので満足。今年の走行距離は904キロ。




スタートとゴールは同じ。


多度山を背に帰りも歩いて1人で帰宅。車で来ている人が多かった。風光明媚!

ちなみに参加者は北は北海道、南は佐賀県から参加と全国津々浦々からトレイルランナーが集結。


帰りも養老線に乗って帰宅。本数が少ないので30分近く待たされた。

帰宅してシャワーを浴びてから名古屋に出てミロンガに参加。詳細は後日、記載しよう。

 

 


三重は無情にも雨

2023-04-16 | Mutter

昨日は早朝4時から仕事して8時に終了。9時前に家を出て三重に帰省。新幹線、満席。自由席は通路にも人が溢れるぐらいの混雑ぶり。

正午前に名古屋に到着して、その後、三重に移動。無情にも雨。ここ2カ月、土曜日、晴天だったのは1回ぐらいしか記憶にない。天気運、悪い!


夕飯は家族でガスト。株主優待券、使用。最近、すかいらーくの株価、年初来高値更新!

今日、多度山トレイルランに参戦。昨日の雨で山道がぬかるんでいないと良いけど・・・。今年もエンジョイコースの10キロランに出場。去年のタイムが1時間19分30秒。できれば1時間19分切りが目標だけど、昨日の雨で悪路の可能性もあり、無理は禁物。ケガなく完走が目標。ゆっくり慎重に走る。

昨日のマリーンズ、千葉も朝から雨で中止。一昨日の試合が良い形で勝てたので、やりたかったね。

 


体組成測定!アスリート指数74

2023-04-15 | Health

昨日も早朝4時半起きで仕事。金曜日は朝から切れ目なく多忙日だが、仕事中、6月に本社が神保町から汐留に移転との連絡。また引っ越し?テレワークなので関係ないけど、ちょっとびっくり。

 

ランチは冷やし中華。サイドメニューがキャベツ炒め。

仕事を終えてからジム通い。今年66回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで7キロ。タイムは43分。ジムへの往復ラン2キロを含め、9キロのラン。今年の走行距離は894キロ。
 
エクササイズ前に組成測定、受けた。体重は60.4キロ。軽っ!20歳の頃の体重や!アスリート指数は74!前回の73より1ポイントアップ!超軽量で明日は、
10キロのトレイルランに出る。今日の雨でぬかるんだ山道になりませんように。
 
昨日のマリーンズ、佐々木朗希と山本由伸と投げ合い、2対0で勝った!朗希、益田、澤村の完封リレー。これぞプロ野球と言える良い試合。今年から声出し応援解禁。良いね!観戦したい!
 

天国の親友にマイスイートロードを捧げる

2023-04-14 | Music

一昨日は仕事を終えてから都内に出て赤坂見附のバーALL。月一ペースで通うバー。先月9日に急性心不全で亡くなった元同僚で親友のWさんと昨年12月10日に最後に飲んだ場所。

9日が月命日だったけど、日曜日だったので3日遅れで献酒。


ALLの階段の踊り場に1周年記念を祝う胡蝶蘭が入口付近に置かれていた。

コロナ前は真空管という店名で営業していたが、昨年春、オーナーが代わり、ALLという店名でリニューアルオープン。美人姉妹がオーナーということで男性客が多い。70、80年代の洋楽から大滝詠一など最近、人気再燃のシティポップスまで高品質なオーディオでリクエストに応じてくれる店。ホームぺージができた。良い感じでPRできてる。

Wさんと昨年暮れに会った時、カラオケで最後に歌った元ビートルズのジョージハリスンのマイスイートロードをリクエスト。沁みたなあ。泣けてくるよ。故人も天国で喜んでいると思う。



赤坂の街にも賑わいが戻った。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年64回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで6キロ。タイムは37分。ジムへの往復ラン2キロを含め、8キロのラン。今年の走行距離は885キロ。ラン後に久しぶりにヨガのレッスン受けた。体が硬いので柔軟な体への肉体改造に再挑戦。

明後日16日のトレイルランが終わればマラソンはオフシーズン入り。10月のマラソンシーズン再開までしっかり肉体改造したい。明後日のトレイルラン、天気がちょっと心配。土曜日、東海地方は土砂降りの予報。日曜日、雨は止むかもしれないけど、山道はぬかるんだ状態かも。先月の60キロに続き、悪条件でのラン覚悟。トレイルランの悪道はかなり危険。なんでこうなるのかな(怒り)。

 


婚活食堂4〜山口恵以子

2023-04-13 | Book

山口恵以子の「婚活食堂4」読んだ。四谷しんみち通りのおでん屋「めぐみ食堂」を舞台、恋愛、婚活が巡る人気シリーズ第4弾。

第4弾はイケメン独身IT経営者、藤原海斗を巡る美貌の女性4人のストーリーがメイン。非の打ち所がない海斗であるが、真実の顔は・・・。ある意味、衝撃の結末。

山梨勝沼ぶどう郷に行った日、1日で完読。読みやすい作品。

 

この作品に出合うまで、この作家のことは知らなかったが、先日、TVで自宅を公開していた。愛猫家。

昨日は仕事を終えてから都内に出て、軽い食事会+バー。後日、記録しよう。
 
昨日のマリーンズ、鬼門の所沢で西武相手に終始、先手を取って5対3で勝利。試合を視ていないけど、スコアとニュースから判断すると、ルーキーの友杉が良い働きしてるね。

人生も晴れは必ずやってくる

2023-04-12 | Mutter

3月25日の60キロマラソンから早や半月以上が経過。ここ数日、晴天続きで、土砂降りの中、60キロマラソン、7時間43分で完走したのが、遠い昔のよう。

レース当日は朝から雨。会場に着いても止む気配はなく、土砂降りのなか、スタート。帽子のひさしからボタボタと落ちる雨。24キロあたりで左もも裏がつって数分間、歩かざるを得なかった。左ももの痛みから回復したが、雨は断続的に降り、いつになったら雨、止むんだろうと考えながら、スローペースで止まることなく、走り続けた。

雨が止んだのは午後1時頃。雨が止んだら体が冷えた。荒川河川敷、1周、4キロを15周回る周回のウルトラマラソン。折り返した後は逆風になり、寒さが応えた。参加者が極めて少ない大会で孤独感さえ感じる厳しいレースだった。


往路の2キロ地点。もう最後の方は誰も走ってなかった。


左足が靴ずれして出血した。最後は満身創痍だった。

 

あれから半月経過。今、思うことは人生もマラソンと同じで晴れはいつかやってくる。いつか良い風が吹いてくる。地道にやっていれば、どこかで道は開けてゴールは見えてくる。

今週末も三重桑名でトレイルランに参加。天気予報は晴れ、時々、曇り。ラン日和だ。

昨日は仕事を終えてから都内に出てタンゴのレッスン受講。細かい箇所の矯正は必要だけど、まあまあ。問題はミロンガで使えるかどうかだね。


 

 


追悼ミロンガ

2023-04-11 | Tango

先週土曜日、松戸で野外サルサフェスに参加した後、いったん自宅に戻った後、豊洲に出てミロンガに参加。昨年末に闘病のうえ、亡くなったIさんの追悼ミロンガ。飲みに行ったり食事したりする仲ではなかったけど、会えば挨拶をし、言葉を交した人。元々、サルサからダンスを始めてタンゴも始め、いつのまにか自分でミロンガまで主催していた行動力とタンゴ愛は尊敬の一言。亡くなったことは1カ月ほど前に聞いた。遅ればせながらお悔やみ申し上げます。

ミロンガのオーガナイザーであり、人徳者でもあるせいか、100人を大きく超える来場者だった。コロナ以降、あれだけの集客は初体験。奥様と娘さんも来場されてました。Iさんが愛したミロンガ、見てもらえて御本人も喜んでいるのでいると思う。

人生100年時代と言われているけど、残念ながら、ここ数年、50、60代で亡くなった知人、友人、元同僚が多い。健康である喜びに感謝し、一日一日を過ごしたい。

 

豊洲の夜景。夜は雨で寒い夜だった。

昨日は朝から晴れ。2日連続で晴れたのいつ以来かな?仕事を終えてからジム通い。今年63回目。ベンチプレスは使用中だったのでパワーラック、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロラン、タイムは59分45秒。ジムへの往復ラン2キロを含め、12キロのラン。今年の走行距離は877キロ。