【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

手仕事の空間

2011-03-17 16:58:56 | 私の手作り夢時間




 マリラの目は木々のしげみの間から覗いている
 我家の青い屋根の上に、愛おしそうに留まった。
 夕日が窓に反射して虹のような照り返しが、
 いくつか輝いていた。
 しっとり湿った小径に踏み入りながらマリラは、
 炉の火 はぱちぱちと燃え、
 お茶の支度の出来ている我家にいるのは
 実に嬉しいものだとしみじみ思った。
                   【「赤毛のアン」 第27章】 



   こちらも今日は、
  真冬の寒さになっています。

   とは言っても、一時の
  あの寒さではありません。

   それでも 「雪の小坊主」
  メロディーと共に灯油を玄関先まで
  届けて貰える有り難さ。

   「避難している訳でも
  ありませんのに、ごめんなさいね」
  ~思わず口にしていました。

   でも、業者の方が言われるには、
  こちらでも後、1回分位しか
  確保出来ていないとか。

   でも来週は、3月も24日。
  お彼岸過ぎでもありますし、
  暖かくなってくれれば・・と思います。

   さて、一時ほどの寒さではないとは
  言え、先程から雪がチラチラ・・。

   マリラではありませんが、こんな日は、炉の火が恋しくなりますね。
  そう言えば炉火は、電気も灯油も使いませんものね。今更ですけれど。

   ただ見かけのロマンティックさとは裏腹に、
  電気やガスのように便利ではありませんし、後始末も大変です。

   そんな時・・暖房にはなりませんが、
  我家には、ランプが転がっている事を思い出しました。

   これまでは装飾用に使っていましたが、このランプ、
  蝋燭よりは数段明るいし、何より長時間使えます。

   灯油は使いますが、微々たるもの。
  それに油は新しくなくてもいいそうで、大層経済的です。
  節電が言われている今、丁度良いのでは・・と。

   アラッ!? 今日も話が前後してしまいました。
  ところでこちらの写真。ちょっとしたリサイクルです。
  総レースのスカートだったのですが(以前編んだもの)、着ないのでテーブルクロスに。

   もう少しフリルが沢山あれば良かったのですが、仕方ありません。
  でも、もう1枚、同色のレースを掛ければ、気分は 『アンの世界』

   いいえ、フリルの付いた円形ダブルスカートのテーブルは、『若草物語』 ですね。
  後日、ティータイムに登場するかも知れません。