正月の2日だと言うのに、バタバタと忙しかったりして・・・
例年は3日が仕事始めなんだが、RD125の走行テストをやりたかったので、2日から店を開けた。
でも残念ながらRD125は走らせられなかった・・・
お客さんが来て、色々と緊急の作業をやることになったから。
まぁ、正月早々に仕事があるということは、良いことなのかもしれないけどね?
HS1で来店してくれたお客さんが、帰ってすぐにHS1を押して戻ってきた。
どうやら、アクセルワイヤーの問題みたい?
調べてみると、スロットルの取り出し部直近で切れ掛かっている感じだ。
すぐにワイヤーを作製して、取り付けたので、お客さんは乗って帰れたんだが、少しでもアクセルが
渋かったら気をつける必要があるという教訓だね!
ワイヤーってヤツは、急に切れることはほとんどない!
必ず前兆のようなものがあり、だいたいは動作が渋くなってくる。
出先で切れると、大変なので気をつけよう!
多くの場合、矢印の部分に亀裂が入る。
金属部分との境目で、ストレスがかかるんだろうなぁ
例年は3日が仕事始めなんだが、RD125の走行テストをやりたかったので、2日から店を開けた。
でも残念ながらRD125は走らせられなかった・・・
お客さんが来て、色々と緊急の作業をやることになったから。
まぁ、正月早々に仕事があるということは、良いことなのかもしれないけどね?
HS1で来店してくれたお客さんが、帰ってすぐにHS1を押して戻ってきた。
どうやら、アクセルワイヤーの問題みたい?
調べてみると、スロットルの取り出し部直近で切れ掛かっている感じだ。
すぐにワイヤーを作製して、取り付けたので、お客さんは乗って帰れたんだが、少しでもアクセルが
渋かったら気をつける必要があるという教訓だね!
ワイヤーってヤツは、急に切れることはほとんどない!
必ず前兆のようなものがあり、だいたいは動作が渋くなってくる。
出先で切れると、大変なので気をつけよう!
多くの場合、矢印の部分に亀裂が入る。
金属部分との境目で、ストレスがかかるんだろうなぁ