「?」が付いているわけだから、完全に解決したわけではない。

クランク側にもマークがある。
赤いマヂックで書き込んであるので、やはり組み込み時のマーカーにしたんだろうか?

なんだかアーマチュアばかり・・・
キー溝が変形していたけど、注意して挿入すればしかるべき角度に収まっていると思われる。
でも、押し込んだだけだと、アーマチュアは左右にカクカク動いてしまう。

もう一度ルーペでキー溝を観察してみると、変形した部分が僅かだが内側に飛び出ているみたいだ。
うまく勘合させれば大丈夫かもしれないが、条件によっては僅かに変芯した状態になる気がする。
そうなると、左右コンタクトブレーカーで調整に差が出ることも納得できる。

僕のAS1STD黒1から持ってきたアーマチュアを取り付け、点火時期の調整をやってみると・・・

簡単に納得できるレベルまで調整できてしまった!
まぁ、正常な部品を組み合わせたんだから、当然なんだろうけど・・・
この状態で、エンジン始動を試みたら、かなり良い感じになってきた感じがする。
あとは、#90のメインジェットを#85に交換して、セッティングを詰めてみようと思っている。
まだ、安心はできないけど、光が見えた気がする?

あれ?
リア周りが付いてるぞ?