なんだか妙にハンドルスイッチ周りの作業が続いている?
AS1赤1に使うスイッチを準備して、接点周りの分解オーバーホール。
実は、ツイン系のハンドルスイッチってかなりの確立でクラックが入ってる気がする。
おそらくハンドル交換等でハーネスを外通しにする必要があって、スイッチフォルダーを削るから?
ほとんどは下半身のクラックなので、加工中にやっちゃうのか?
つまり上半身だけ余っちゃう?
もういっこは・・・
CA77にウインカーを取り付けることになり、最初からメイヨだったハンドルスイッチを追加する。
ホンダ系の部品なんか持っているわけもなく、新しいモデルのは黒が多いし・・・
んで、転がっていたミニトレ系のスイッチを流用してみた。
「流用してみた」と言っても、メーター内のインジケーターランプも動作させないとダメなので意外と大変?
でも、これで手旗信号は必要なくなった!
自分的(オーナーさん的にも)、違和感ないと思ってるんだが、Hマニア的には?かもね。
YA0004
HR0001