goo blog サービス終了のお知らせ 

goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

DT250橙1の電装系(解決編)

2023年08月23日 | オートバイ

久しぶりに楽しめた作業だった




まずはメインスイッチの操作で時々怪しい挙動が出る問題

下手人はメインスイッチで基板を抑える爪が片側だけなくなっていたから

これが原因で基板が浮いてしまい接触不良が起きていた




ひとまず分解して・・・




基板のクリーニング




怪しい端子を交換




なくなった爪を再生するわけにはいかないので新しく切り込みを入れた




これで爪っぽいものができたので基板を固定できるようになった




テールランプも動作した




メーター照明も正常動作


問題はここから

ヘッドライト周りの動作確認中にどこかが短絡!

これが大変で原因が特定できない

色々と確認してたらハンドルスイッチに行きついた

どうやらディマースイッチのセンター端子がスイッチ内部で短絡する(時々?)




ディマースイッチのセンター部の半田処理が原因だった

山盛りに半田が乗っていたのでケースに接触することがあるみたい




結局すべての半田付けとやり直した






これで正常に動作するようになった

ハーネスを動かしても怪しい症状は確認できないので大丈夫だろう


疲れたけど個人的には面白い作業だった







YD0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DT250橙1の電装系(苦戦中)

2023年08月23日 | オートバイ



社外品?のハーネスなので被覆色が純正ではない(近い色は選択しているようだけど)

なんだか回路を追いにくい <言い訳




夜間照明等の動作が不安定だったのはトラップがあったから

すべてのギボシ端子を交換したい・・・




とりあえず系統は追えたので正式に接続すれば動作するはず







YD0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DT250橙1のハーネス作業

2023年08月23日 | オートバイ

ハンドルスイッチの処理が終わったので車体側の作業




メインハーネスの端子で気になる部分を修正

最後に気が付いたんだけど3又の必要はなかった気がする




ニュートラルランプもウインカーインディケータランプもないので配線がスッキリしてる




こんなに明るい必要性があるのか?

夜間照明系統を完成させるのに少し工夫がいることがわかった

スマートにまとめる方法をちょっち考えないと







YD0008

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だか疲れがたまってる気がする

2023年08月23日 | オートバイ

何となく体が重い・・・<物理的な質量のことではない

1週間に1日は休みを取ることを目標にしてるんだけど微妙だからなぁ <何気なく匂わせてる?

ここ数日は目覚ましが鳴るまで爆睡してる感じ

体調が悪いわけではないけど悪くなってからでは遅いよなぁ <微妙に弱気

車両整備をお待たせしているお客様には申し訳ありません

近日中に2日程度の休みをいただくかもしれません <日程は未定です

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする