![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/50/1d5d6e65ea65479bae50db6af4bd424e.jpg)
今朝自宅を出るときは晴れてたけど西の方にモクモクと雲が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/f40d1521033156f9685a4b8b00b771b5.jpg)
大泉に到着した頃には怪しい雲行きに
この後すぐに雨が降ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/3fb801da9c588a029503641f9258fb6a.jpg)
と思ったら雨が上がって晴れてきた
変な天気・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/39a7ef38509cc03014bc44691c28c8d7.jpg)
DT250橙1はオイルポンプやリードバルブ周りの組付け
それと電装系の細かい作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c3/d5e817090549b52c663a8be85bb7128e.jpg)
AS1D赤5のフューエルコック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/20/cda3690cadc2aba94784db7f96f40685.jpg)
特に劣化している部品はないので各部のクリーニング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/033bf4c55e4b9d86127783582f72921c.jpg)
レバー裏側に虫食い的なクレーターがあったので手持ちの部品に交換
特に漏れがあったわけではないけど気になるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/1d313d6ac10551059f741305977d5880.jpg)
パッキン類を新品にして組み上げて終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c7/aa0aa7e15c3527e5cf5e5709d9ee381c.jpg)
CDI関連の補器類をマウントするパネルも配線を仕上げた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/41/752efdfeaff59e03378c70abae305e05.jpg)
AS1C青1に使用するコンタクトブレーカーが届いた
これで電装周りが仕上げられる
あとはリアフェンダーを探してこないと
YA0025
YA0030
YD0008