地味な作業ばかりぢゃん! なんて言われそうだけど・・・
オートバイの修理なんて地味な作業の積み重ねなんだよね
HT1白1のホーンはアヂャストボルトの調整で何とか鳴るようになっていた
でもしばらくすると「みょみょみょ」とか「ぴぃぃぃみょみょみょみょ」
なんてFAXの通信音みたいな音になってる
これは交換するしかないなぁ
んで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/4069ad3178b17503ba9a072fbf95ac01.jpg)
社外(キジマさん)のホーンを入手してステーを移植
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/cd061bbd95583a0bb711f1c71addb119.jpg)
メッキで目立つけど黒より良いと思う<自分比
もう一つ気になっていたのがクラッチの重さ
こんなもんか?
って言うとそれまでなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f1/f81896ded5fed55466fced9d1069eca0.jpg)
クラッチレリーズをもう一度オーバーホールすることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/68/f8714dc5e389d0e21832184bea831058.jpg)
面倒な作業なんだけどレリーズ内部のグリスや汚れをクリーニングして
新しくグリスを送り込む
この作業って指が痛くなっちゃうので大変なんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3b/89d951f4ef78d499e4e74f663ca56714.jpg)
3割くらい軽くなったかも?<感覚的に
週明け頃にはフューエルタンクのコーティングも固まるしコック等も届く予定
それで試乗まで進めるか?
YH0027