音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

寄せ植えとハレルヤ

2011-12-19 22:02:12 | 音楽

日曜日、Iさんのお勧めハンギングカバーをやっと買い、Tさんにも選んでもらった花苗をやっと植えました。背の高い葉牡丹を真ん中に、パンジーや、桜草を植えました。Iさんがやっていたように、花屋さんのかごの中で並べて置いたので、植える時に、「あれ?こんなはずじゃなかった。」と言うことが無く、とってもスムーズ。
人の言うことを聞くと、いつもと違う結末と、体験が待っています。
なんだか、気持ちよかった。ありがとう、Iさん、Tさん。ちゃんと、かっこよく植えられたよ!

週末はもりだくさん。
レッスンしたり、クリスマスコンサートの打合せと練習。買い物をして、寄せ植えをして、年末恒例、枚方市民の演奏、合唱によるヘンデルの「メサイア」を聴きにいきました。

フルートの生徒さんが合唱団の一人て出演。今年で、2年目。
キリストの受難を描いたメサイアは、上演時間3時間近く。
4人のソリスト、市民合唱団、枚方市交響楽団。
高校生ボランティア、市民ボランティアによる運営。
客席も舞台も熱かった。
受難の最後に、でてくる「ハレルヤ」の開放感。

フリードリヒ大王も客席から立ち上がって歌ったといいます。
アンコールは、やはり「ハレルヤ」で客席も立ち上がって歌いました。
年末「ハレルヤ」癖になりそうです。