音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

くるみ割り人形実行委員会

2013-10-30 22:06:15 | 音楽

今日は12月14日2時メセナひらかたで上演する「くるみ割り人形」の、実行委員会です。
打楽器の子どもたちの衣装、舞台設営から、語りの文章、寄付を募る文章、チラシ配りなどなど、解決しなくてはいけないことが山積みです。

今日は、Sさんは仕事のため欠席。語りのKさん、編曲、総監督のKYさん。私の3人。

Kさんはくるみ割り人形を買っていました。赤い軍服を着ているそうで、王子役のYさんが、以前やった舞台の赤い軍服を探してきてくれるそうです。
クリスマスツリーは、大きなツリーを子どもの施設から借りられようにSさんが動いてくれました。
バレエは、舞台下の大きなスペースを使って踊るので、舞台下のむき出しの木の壁が背景になってしまいます。そこを、なんとか隠せないか?いろいろ案が出ましたが、決めきれずもう少し考えることになりました。

Fmひらかたが、12月3日、カフェ・ド・ステーションに呼んでくれることになりました。世間話と、フルートを少し演奏して欲しいと言われています。チラシをまけそうなところも、何件かありました。
枚方の、ミニコミ誌のLIP11月号に宣伝も載せてもらいました。つてをたどって、協賛金も何件かお願いできました。
プログラムの簡単な割付も考えました。

それから、語りのセリフを、曲に合わせていろいろ考えていきます。音楽とセリフが一体となって一つの作品になるように、うまく考えなくてはいけません。今日はKさんのたたき台の上に、3人で、知恵を絞りました。
なかなか、いい具合になっています。
本番まで、2ヶ月を切りました。いよいよ、本格的になってきました。