音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

マンドリンアンサンブル「プレイアディ」第7回演奏会

2014-04-28 23:13:31 | コンサート

26日土曜日、午前中、実家の松井山手でレッスンした後、谷町4丁目のルーテル教会で開かれた大学の先輩のマンドリンアンサンブル「プレイアディ」のコンサートへ出かけました。
山手の実家から駅に行く途中の民家の木香薔薇。
毎年すごい。ガレージの屋根が薔薇に侵食されてもう原型がわかりません。

プログラムは
メッツァカーボ マンドリニストの行進
ムニエル ドン・ジョバン二のセレナード
カタラーニ 夕べの間奏曲(オペラ「ラ・ワリー」より)
ムニエル 宝玉の舞曲
シベリウス アンダンテ・フェスティーヴォ

ボッケリーニ パストラーレ(ギター五重奏曲 第4番より)
マンドニコ ティペラタトゥペティ
レスピーギ リュートのための古い舞曲とアリア 第3組曲
アンコール 映画音楽 ライフ イズ ビューティフル

第7回。
アンサンブルとして一つの曲を完成するまでの道筋は、並大抵でなく
一人一人のテクニックの向上、音質の他に、アンサンブルとしての一体感。
指揮者が実現したいと思っていることへの理解や、情報伝達の徹底。
そして、純粋に一つの目的に向ける熱さ、意欲を一人一人が持っていて、お互いに高めあっていること。練習時間の多さ、そして一瞬の集中力。
一朝一夕にはできません。

今年、何か一線を超えた気がします。
特にピチカート表現のアンサンブルは、最高。他に聴いたことも無いほどよかったです。

本当にすごかった。