
金曜日の夜遅くまで釣りをしていたのに
、翌朝。起きるの遅かったけど…。
「パパと合流する4時まで、間があるから、どっか行こうか。釣れないんでしょ。」と言うと、
「島なら釣れる。」
「島…因島見てみたい。大学の水族館あるんでしょう。」
「今日は入れないよ。」
「外からでも、見てみたい。」
で、やってきました因島。

F大風に言うとイントウ!

橋の下。

水族館。ホントに前を通過しただけ。

村上水軍の水軍城。
そして、

小さな埠頭を見つけて、

また、釣り。
今回は、私もゴカイを…次男につけてもらって、釣り糸を垂らした途端、手ごたえ。
「うっそー!」
「いやいや、ほんと!」
「あげろ!あげろ!」
あげてみると、

赤いやつ!鯛。

ちっちゃ!かわいい!
「鯛はみんな寄生虫がいる。」
「え!」
「そのまま大きくなって」
「食べるのは?」
「大丈夫、みんな食べてる。」

「ほら!目が2つ見えるやろ。」
衝撃の事実!
当たり前ですが、大学で、私の知らない事をちゃんと勉強していたことにも感動しました。
小さいから写真を撮ったらリリース。
「大きくなって、戻ってきてね〜。」

埠頭のすぐ下には、カワハギの稚魚たちが群れています。
夫を迎えに行くまで、1時間。
買ったゴカイを消費しなくちゃ。
次に次男に引きが、あげてみるも

やっぱり、かわいい鯛!
引き続き、私の方は、小さなフグが見えましたが、あげる前に逃げられました。
次男の方は

フグ。
それからは、フグの嵐。
ほとんど入れると同時くらいに、ゴツンと来て、あげると餌は無い。ということで、一袋あったゴカイは、順調に消費していき、ちょうど出発の3時には、最後の餌をフグにあげて、釣り終了!
やっぱり、釣ってみた方が断然楽しい!
海のそばに、住んでみたい❤️ナンチャッテ!