1月10日。
今年初めての子育てサロンは、羽子板作り。
本体は、昨年、注文して26日に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/0f8ed9051f2868442a1153783f848faa.jpg)
さて、年末年始はなかなか手をつけられなかったので、早く作らないといけません。
つまみ細工の花は、布が大量にいるけれと、ちりめん細工の梅なら布が少なくてすむ。
実は、シーチングで作ってみましたが、光沢のないものでは、あまり魅力的に見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/d1e7f7383f475efd2638eb5b5eef2766.jpg)
また、和布があったので、作ってみたら、光沢はバッチリですが、固すぎて、小さな梅の形にしようとすると、ボコボコしてしまいます。
また、100均の布は柄ものばかり。無地でつくるなら、やはり、ある程度いい生地でないと!
とにかく、ちりめんの価格が最近上がっているので、安いものがない。
年末年始店に行く度に探していたら、3日になってユザワヤさんで見つけました。
ワゴンの安売りは、緑や黄色ばかりでしたが、別の奥の棚にありました!
これを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/b3ed510ca12523d6cd94a965deade886.jpg)
4cm✖️4cmに切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/4b1f27703cc17ea9b1ee2e955dbbb767.jpg)
丸くぐし縫い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/31/3054a5272f122a70d19631d56a04fa43.jpg)
綿を入れて、ひっぱります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f9/6a87ad3b0642873a6e09ffb5d91fdf85.jpg)
金糸…は高いので、黄色の糸をかけて、ビーズを通したらできあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/22cf5008a997a5c795809750ad2bcb5c.jpg)
これに、後、本体に色を塗ります。
今晩、出来上がるかな?
がんばります。
今年初めての子育てサロンは、羽子板作り。
本体は、昨年、注文して26日に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/0f8ed9051f2868442a1153783f848faa.jpg)
さて、年末年始はなかなか手をつけられなかったので、早く作らないといけません。
つまみ細工の花は、布が大量にいるけれと、ちりめん細工の梅なら布が少なくてすむ。
実は、シーチングで作ってみましたが、光沢のないものでは、あまり魅力的に見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/d1e7f7383f475efd2638eb5b5eef2766.jpg)
また、和布があったので、作ってみたら、光沢はバッチリですが、固すぎて、小さな梅の形にしようとすると、ボコボコしてしまいます。
また、100均の布は柄ものばかり。無地でつくるなら、やはり、ある程度いい生地でないと!
とにかく、ちりめんの価格が最近上がっているので、安いものがない。
年末年始店に行く度に探していたら、3日になってユザワヤさんで見つけました。
ワゴンの安売りは、緑や黄色ばかりでしたが、別の奥の棚にありました!
これを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/b3ed510ca12523d6cd94a965deade886.jpg)
4cm✖️4cmに切り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/4b1f27703cc17ea9b1ee2e955dbbb767.jpg)
丸くぐし縫い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/31/3054a5272f122a70d19631d56a04fa43.jpg)
綿を入れて、ひっぱります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f9/6a87ad3b0642873a6e09ffb5d91fdf85.jpg)
金糸…は高いので、黄色の糸をかけて、ビーズを通したらできあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/22cf5008a997a5c795809750ad2bcb5c.jpg)
これに、後、本体に色を塗ります。
今晩、出来上がるかな?
がんばります。