goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

四季 11月の曲

2022-11-02 09:14:00 | ロマン派
11月になって、さすがに肌寒くなってきました。


桜の並木も寒そうと、思ったら、花が所々に咲いています。

もちろん多くはないです。



一本にニつか三つ。

撮影会になりました。

ピョートル イリイチ チャイコフスキー(1840-1893年)ロシア帝国ヴォトキンスク生まれ、ロシア帝国サンクトペテルブルク没

「四季」の11月。
サンクトペテルブルクの音楽雑誌月刊誌「ヌーヴェリスト」に連載されたチャイコフスキーのピアノ曲と詩のコラボの中の一曲。

11月は「トロイカ」です。

詩はニコライ ネクラーソフ(1812-1878年)

ウクライナの落ちぶれた貴族の息子として生まれ、父の遺志に背き軍隊ではなく、ペテルブルク大学の文科の聴講生になりました。
仕送りを断たれ文筆の仕事を探しました。プーシキンの雑誌の発刊者になるなど成功していきました。

ロシアの、農民の苦しみに共感する作品を書いています。

ボロディンや、ムソルグスキーが彼の詩に曲をつけています。

「トロイカ」は、3頭立ての馬車のことです。郵便馬車や、荷役に使われました。


「トロイカ」

遥かな道を眺めて憂うな

トロイカの後を追うな

胸の内の哀しい予感は

かき消してしまいなさい