今日は子育てサロンのお手伝いでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/84a3e5af1d30598e56df2763d6921b45.jpg?1683612213)
参加人数は少なかったけれど、子どもたちとトンネルくぐったり、絵本を読んだり、歌ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3a/036629645d7874ffab250aa033afca38.jpg?1683614887)
「子どものアルバム」は1878年、彼の当時7歳の甥ウラジミール ダヴィドフのために作曲されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a4/7a1e1b4a571504893026658d114d88ad.jpg?1683618661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/78/35ea28a4190a006514cfcbfb654a29fa.jpg?1683618835)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/29/d17f232bd76ec1d4b1c55f129bfe8ed5.jpg?1683619003)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/88/89aa099e429959376431ceb854cdf313.jpg?1683619054)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/81/16c3d9e9c21833eccd4590ff05d3eebf.jpg?1683619330)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/d2b65366d535d2299348dadc3ad25201.jpg?1683619406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/3df0fc25495f1575ced05a2bcf72a9df.jpg?1683619559)
久しぶりに指人形を使って「おはなし指さん」と「指さん家族」をやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/84a3e5af1d30598e56df2763d6921b45.jpg?1683612213)
参加人数は少なかったけれど、子どもたちとトンネルくぐったり、絵本を読んだり、歌ったり。
お母さんたち、少しでもゆっくりできたかな?
ピョートル イリイチ チャイコフスキー(1840-1893年)ロシア帝国ヴォトキンスク生まれ、ロシア帝国サンクトペテルブルク没
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3a/036629645d7874ffab250aa033afca38.jpg?1683614887)
「子どものアルバム」は1878年、彼の当時7歳の甥ウラジミール ダヴィドフのために作曲されました。
全24曲からなるピアノ曲です。
1朝の祈りに 朝の礼拝
2.冬の朝に 雪と氷のロシア
3.小さな騎士 木馬に乗って遊ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a4/7a1e1b4a571504893026658d114d88ad.jpg?1683618661)
4.ママ ままごとをして遊ぶ女の子
5.兵隊の行進曲 おもちゃの兵隊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/78/35ea28a4190a006514cfcbfb654a29fa.jpg?1683618835)
6.病気のお人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/29/d17f232bd76ec1d4b1c55f129bfe8ed5.jpg?1683619003)
7.人形のお葬式 葬送行進曲
8.ワルツ
9.新しいお人形 亡くなった人形の、代わりの新しい人形が、やってきた
10.マズルカ ポーランドのリズム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/88/89aa099e429959376431ceb854cdf313.jpg?1683619054)
11.ロシアの歌 ロシア民謡
12.農夫の歌 農夫がアコーディオンを弾いている
13.ロシアの踊り ロシア民謡「カマリンスカヤ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/81/16c3d9e9c21833eccd4590ff05d3eebf.jpg?1683619330)
14.ポルカ ボヘミア起源の舞曲
15.イタリアの歌 カンツォーネのコブシを真似た装飾音符が特徴的
16.フランスの古い歌 もっとも有名な曲
17.ドイツの歌 テンポの遅い「ティロリアンヌ」という舞曲
18.ナポリの踊り歌 「白鳥の湖」のナポリの踊りと同じ曲
19.おとぎ話 おとぎ話しに聞き入っている子ども
20.魔女 スラブ民話「バーバ ヤガー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/d2b65366d535d2299348dadc3ad25201.jpg?1683619406)
21.甘い夢
22.ヒバリの歌 明るい「ヒバリ」の歌
23.辻音楽師 街角で演奏される手回しオルガンを描写
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/3df0fc25495f1575ced05a2bcf72a9df.jpg?1683619559)
24.教会 宗教色の強い賛美歌が使われています。
第4曲「ママ」ままごとをしている子どもの様子を描いたと言われています。