今年30日、最後のお詣り。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/e459e717f3240ea6f6aae9707ec59df6.jpg?1703939527)
世界遺産 薬師寺![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/1c258b56d692536bf3a0b50533b9b8ff.jpg?1703939966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/be6bfdb299154c3b6b78c3de6d06aefa.jpg?1703939966)
門前の不動明王。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/4c09661f35bb6580944241fc3f403eca.jpg?1703940043)
笛を吹く天女。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/e0eb0f14ae92517a4885808b6de5c5eb.jpg?1703940905)
つきたてお餅膳![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/c3697b6202567c04a14e5be3a315d679.jpg?1703941026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fb/072c6c3d96ffcecc2d92a043502b8eb3.jpg?1703941026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/b0eb3d253dbcf9f2748fed11d0a64286.jpg?1703941026)
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/6b6f27d1d48941c9a9d965d703adf6f4.jpg?1703940983)
大行列の中谷で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/c95b1967741fd536f64a227ce53695aa.jpg?1703941881)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/1555f18978d119aea8fa070e6113fcba.jpg?1703948782)
1870年代フォーレの肖像画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/94f095e9f3e64da9cf3cc7490b5621d9.jpg?1703948954)
に移り、サン=サーンスの演奏旅行中に演奏する副オルガニストに就きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/83/9c8bc8a95e35dc7554d20a3623de7e94.jpg?1703949263)
と不倫関係が噂され、後には作曲家アディーラ マディソンと、1900年にはピアニストのマルグリット アッセルマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/de06ef1928498c6d63220359db6eda53.jpg?1703949507)
と関係を持ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/e459e717f3240ea6f6aae9707ec59df6.jpg?1703939527)
世界遺産 薬師寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/1c258b56d692536bf3a0b50533b9b8ff.jpg?1703939966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/be6bfdb299154c3b6b78c3de6d06aefa.jpg?1703939966)
門前の不動明王。
中は撮影禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/4c09661f35bb6580944241fc3f403eca.jpg?1703940043)
笛を吹く天女。
今年一年の無事への感謝をしました。
脚をかばいながらで、ゆっくりゆっくり、久しぶりによく歩きました。
参拝の後はバスで近鉄奈良まで行って、お昼ご飯。
薬師寺の前は3軒のお蕎麦屋さんがありましたが、2軒が売切れであと一軒は長蛇の列。
たまらず移動。
こちらもどこもいっぱい。
唯一入れたもち膳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/e0eb0f14ae92517a4885808b6de5c5eb.jpg?1703940905)
つきたてお餅膳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/52/c3697b6202567c04a14e5be3a315d679.jpg?1703941026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fb/072c6c3d96ffcecc2d92a043502b8eb3.jpg?1703941026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/b0eb3d253dbcf9f2748fed11d0a64286.jpg?1703941026)
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/6b6f27d1d48941c9a9d965d703adf6f4.jpg?1703940983)
天丼。
10月にできたばかりのお店でした。
10月にできたばかりのお店でした。
小さなお餅は味変して、いくつでも食べられそう。
とか言っていたら
大行列の中谷で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/c95b1967741fd536f64a227ce53695aa.jpg?1703941881)
もう一個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/ab591af72401a6498612fa38107ecc78.jpg?1703942067)
恥ずかしながら、食べました…🤤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/50/ab591af72401a6498612fa38107ecc78.jpg?1703942067)
恥ずかしながら、食べました…🤤
今年もつたないブログをお読み頂いてありがとうございました。
来年もみなさんにとって幸せな歳でありますように🙏
ガブリエル フォーレ(1845- 1924年)フランス共和国パミエ生まれ、フランス共和国パリ没
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/1555f18978d119aea8fa070e6113fcba.jpg?1703948782)
1870年代フォーレの肖像画
1874年、サン・シュルピス教会から、マドレーヌ寺院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/94f095e9f3e64da9cf3cc7490b5621d9.jpg?1703948954)
に移り、サン=サーンスの演奏旅行中に演奏する副オルガニストに就きました。
その後サン=サーンスが職を辞し、首席オルガニストになります。
ヴァイオリンソナタが成功をおさめ、評価が高まりつつありました。
その頃、マリアンヌと婚約しますが、婚約破棄されます。理由はわかっていませんが、フォーレは悲しみに沈みます。
サン=サーンスはそんな彼を案じてヴァイマールに旅行し、リストに引き合わせています。
その後も国外旅行に行き、バイロイトでワーグナーの楽劇を見たりしています。
フォーレはワーグナーを称賛していますが、音楽的には影響に入りませんでした。
1883年にはマリー フルミエと結婚し、二人の息子を授かります。
しかし、1892年にはエンマ バルダック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/83/9c8bc8a95e35dc7554d20a3623de7e94.jpg?1703949263)
と不倫関係が噂され、後には作曲家アディーラ マディソンと、1900年にはピアニストのマルグリット アッセルマン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/de06ef1928498c6d63220359db6eda53.jpg?1703949507)
と関係を持ちます。
マルグリットにはパリにマンションを用意し、公然と同伴し、亡くなるまで関係がありました。
とはいえ、家族を養うためにマドレーヌ寺院でフォーレは働いていました。
「レクイエム」を1887年から着手、1888年に初演後、「我々ははこの作品を必要としません。マドレーヌのレパートリーは充分に豊かです。」と担当司祭はフォーレにいいました。
その後、1901年まで、フォーレは改訂を繰り返していました。
1900年5月リールでこの稿で初演。7月にパリ万国博覧会で演奏され大成功をおさめます。
「苦しみの道のりとしてではなく、幸せな解放、来世での幸福への願望として感じる」という言葉をフォーレは残しています。
サンクトゥス
Sanctus, Sanctus, Sanctus1
聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな
Dominus Deus Sabaoth.
主、万軍の神は。
Pleni sunt coeli et terra gloria tua.
満ちています、天と地が、あなたの栄光で。
Hosanna in excelsis.
ホサナ、高きところにて。